南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

ドーム、ニッシンさんに問い合わせました。

2016-11-23 09:11:12 | スライディングルーフ関連

ドームなのですが、一応GFRP2.0を問い合わせていますが、

返事がありません。そこでずっと考えていたのですが、やっぱり狭すぎる感じがあります。

そこで、やっぱりニッシンさんに問い合わせました。2.5mドームです。

将来は遠隔もにらんでの設備も考えています。

納期は3か月くらいなんでしょうか?

今冬には間に合うのか、、、、。

まあ、ちょっと残念と言えば残念なんですが、これも楽しみのうちと考えています。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (entsatunai)
2016-11-23 09:50:53
基礎を生かすにも2.5mがよいですよね。
ニッシンさんは信用できそうです。納期は3ヶ月でしたが。
ドームではないので風除け効果は劣るかもしれませんが、遠隔を考えるとくわなさんと同じタイプはどうですか。
Unknown (えっちゃん)
2016-11-23 11:19:23
entsatunaiさん

ありがとうございます。
やはり3か月ですか。それが標準のようですね。

くわなさんのがいいようですが、2m
平方とのことで、大きめのシュミカセも入れたいという希望もあり、ちょっと小さいのかもしれませんし、遠隔は私の力では実際は難しいのかもしれません、、、。
Unknown (ほうき星)
2016-11-24 15:27:09
海外には使いやすそうな形のドームがあり、大分の湯布院にひとつ導入されたようですが、国内には正規ルートでは入っていないようです。
以前日本語HPがあったタイの業者はHPがみつかりません。
メーカーはポーランドみたいです。
http://www.scopedome.com.au/dome-observatories-for-sale.html
Unknown (えっちゃん)
2016-11-25 06:41:13
ほうき星さん

ご紹介ありがとうございます。

オーストラリアで遠隔の野望も持っていますので、このメーカー、有力候補です。(もちろんいつになるかはわかりませんが)
日本で入手できても面白いのですが、これはオーストラリア製ではないのですね。

コメントを投稿