農ある生活

自然と共に、食べたい野菜を無農薬で作り楽しんでいます。

トマト整枝、誘引

2019-05-31 | 野菜



トマトはミニと中玉だが、ようやく脇芽を欠き支柱キャッチャーで支柱に誘引した。梅雨の前にスッキリしました。
脇芽が勢い良く茂りジャングル状態、地這いトマトと云われそうな状態だった。
脇芽を伸ばす2~3本仕立ての方法もあるが、株間をとっていないので、暫くは1本仕立てにします。
曲がった茎を矯正して誘引する、力加減が難しかった。もっと早くやるべきことです。
早くやるべきことは、まだまだあります。ナス、かぼちゃ等の行燈外し、パプリカの誘引ネット張り、、、





作業前の茂った様子と欠いた脇芽を挿し木して一畝作りました。

キュウリがいきなり萎れて枯れる、サツマイモ苗も調子悪い

2019-05-30 | 野菜



福祉の畑、先週から萎れる異変に気づいていたが、ついに6本に増えた。
家庭菜園を始めた頃に萎れて枯れることがあったので、もしかしたらそれと同じではと思い、根を抜いて見たがなんともない。
その時の原因はネコブセンチュウにやられて根はコブでゴツゴツだった。
農家に聞いても、暑さと乾きにやられたのだろう。差し障りのないの返事しか帰ってこない。確かに異常に暑く、雨も殆ど降って折らずカラカラだ。
ネットで調べた自分の判断は「つる割れ病」、明日処分します。悔しいの一言です。
畑の帰りに植え替えように苗を6本買ってきてしまったが、どうするか。



もう一つの困りごと、サツマイモ苗が根付かない。安納芋(40本)は根付いたが、紅あずま(80本)は殆どが写真の状態。
完全に枯れているのは少しだが、抜いて見ると根は殆ど延びておらずく茎もしっかりしていない。
サツマイモ苗を植え直したことは一度もなかった。水やり、藁かけ、遮光ネットをかける等々をやっていたからだ。
水はやったが、異常な暑さと異常な乾き、油断があったかも。
昔からの種苗園芸店に運良く「紅はるか」がありました。紅あずまより価格は高いが作りたかった品種、良かった。

ゴーヤとインゲン誘引

2019-05-29 | 野菜





ゴーヤの行燈を外してネットに誘引した。このところの暖かさで勢いづいたゴーヤは行燈から顔をだしてきたので開放し摘芯しました。
本葉5~7枚の頃と聞いていたのが、遅れてしまった。ゴーヤは子づるに雌花が多くつくからのようです。
毎年、ゴーヤは作っているが、結局は放任している。今年は、アップルゴーヤとスーパーゴーヤの2種類をつくっているが、特にアップルの方は授粉しないと実付きは良くないようです。
葉に大きなカメムシが止まっておりビックリした。キマダラカメムシと思われます。



自分の畑のインゲンをようやく間引き、支柱に誘引しました。
この一週間で急に延びたつる、インゲン同士が絡み合い、使えそうな篠竹と支柱をかき集め合掌式にしました。



支柱を立てる前の写真、3本から2本に間引いてはいたのですが、いつものジャングル状態。
絡み合った蔓を優しく解き、一本に間引いて誘引。折らないように折らないように慎重な作業、
蔓の先端はネバネバがあり支柱に右巻にすれば自分で捕まっているのでヒモは使わなくて大丈夫です。
翌日には、きれいに巻き付いています。
ゴーヤも園芸ネットに絡ませれば自力で津カッメテくれるので楽です。

生落花生用に「おおまさり」種蒔き、モロヘイヤも

2019-05-27 | 野菜



落花生「おおまさり」の種蒔き、既に苦土石灰をしっかり入れて準備しています。
幅90㎝の畝に2条蒔き、株間は少し取って40㎝、2粒ずつ蒔いた。後で一本に間引きします。
種は大きいので。横にして蒔いた。花が咲く頃マルチを剥がして廻りにスペースを取り土を軟らかくします。
この落花生は生落花生として塩茹でして食べると美味しい品種、その為に少し高価な種を準備していました。
今から秋が楽しみだが、来年の種豆用に乾かして保存することを忘れないように。



モロヘイヤの種も蒔いた。いつも今頃に苗を購入して植えるが、苗を売っていないので直播することにした。
今までモロヘイヤは苗を植えるものと決めていた、何故か解らないが、なんとなく。種が小さいから一般的には苗を植えるとの説。
なるほど、種は小さいが、それ程でもない。一ヶ所にパラパラと適当に蒔いて土を被せ不織布を掛け、余りにも乾いているので散水した。
モロヘイヤもオクラ同様に夏の食卓に並べたい野菜です。

万願寺トウガラシに園芸ネット

2019-05-26 | 野菜





万願寺トウガラシに園芸ネットを張った。菜園ブログの紹介記事を試してみることにしました。
毎年のことですが、万願寺トウガラシは必ず何枝か折れてしまう、ロープを張って倒れないようにすれば込み入ってしまう。
このやり方ならば、と思い試します。園芸ネットの編み目は何㎝が良いか?、編み目は10㎝か15㎝のどちらが良いか?。
使用出来るネットは10㎝、今回は余っている10㎝でやってみました。一段目はマルチから50㎝、二段目は80㎝でネットをパイプに引っかけてピンと張っただけ。
万願寺トウガラシは前もって一番果の下の脇芽を全て欠き、勢いをつけるため一番果も欠いて準備してからネットを水平に2枚張りました。
パプリカも同様に試してみます。