農ある生活

自然と共に、食べたい野菜を無農薬で作り楽しんでいます。

タマネギ葉の凹凸は、窒素過多か?

2017-03-30 | 野菜



先日も紹介したタマネギは葉は濃い緑、生長も早すぎるのでは?いつもより早いのではと思ってよく見ると、葉の内側が波打って凹凸になっています。
葉の凹凸は今まで見た記憶はありません。通りがかりの畑を見ると、良く生長しているタマネギの中にポツポツとあります。うちだけではないのだ。
種苗会社に問い合わせると、窒素過多ではないか、ウイルスではない。雨不足も関係しているか、とのことだった。
振り返ってみると、追肥は2回軽くと寒くなる前に牛ふんを株元にパラパラと撒いた程度で毎年同じくらいと思っていた。
大玉になるようにと元肥をいつもよりは少し多くしたと記憶している。
年が明けてから雨が降らずカラカラだったので、生長が遅れているようにも見えた。極端に乾燥すると肥料分を吸収出来ないのでは、と水やりを2回(水道からホースで)した。
その後みるみる色も濃く生長が著しくなった。
雨が少なく肥料の濃い部分が残っていて一気に吸収したからかもしれない。とも言っていた

葉の問題は基本的には問題なく、大玉が出来るのではと言っていました。とうが立つのを心配していたが、それはないであろうとのこと。一安心!
タマネギは茎の切り口が小さい方が良いとか、切り口が大きいのは保存期間が短いとか、、、結果がでたら報告するつもりです。



農家のブルーベリーの花芽が膨らんできました。一つの花芽から5、6粒の実が生ります。



浅川土手の桜開花

2017-03-29 | 自然・日記







近くの桜が咲き始めた。東京の開花宣言が出てからは真冬並みの寒さや、朝晩冷え込んだり、一向に春にならない。
満開はいつになるのだろうか。昨年は4月2日に満開でした。



24日に発泡スチロールに蒔いたエダマメ(湯あがり娘)とトウモロコシ(ピーターコーン)は昨日から芽を出してきた。
週末は真冬並みの寒さの予報、畑にいつ植えるか迷う。


サラダ野菜種蒔き

2017-03-28 | 野菜





サラダ野菜の種を蒔いた。ルッコラ、わさび菜、スイスチャード、鮮赤紫カラシナ、サラダ春菊、サラダホウレンソウ、サラダ赤茎ホウレンソウ、サラダ水菜、サラダ赤茎ミズナの9種類です。
カラフルな野菜でサラダを美味しく食べようと思っています。
不織布を掛けて水やり、パンチフィルムでトンネルにした。このところ気温が上がらないので種を蒔くのが遅れた。昨年は3月20日だった。
順調にいけば、一ヶ月ちょっとで収穫出来るのでその後にエダマメを作ろうかと考えている。



アスパラ植え付けの準備、既に鶏糞、圧縮堆肥、苦土石灰を蒔いて耕耘してあるが、苦土石灰、落ち葉堆肥、油かす、有機化成を入れて土と混ぜて畝を作った。
大苗は注文済みで時間の問題で届くと思う。アスパラは植えた後は10年近くそのままで収穫出来ます。その為有機肥料をたっぷり入れる必要があります。
弱アルカリなので、苦土石灰も追加しました。グリーンと紫の2品種を植えます。
アスパラは北海道産が美味しいと思うが、自分で採ったアスパラはもっと美味しいと思う。

雨の恵

2017-03-27 | 自然・日記



昨日からずーと雨は降ったり止んだり、時々激しく降り沢山降ったようだ。午後、日が射すまでは真冬並みの寒さだった。
すっかり忘れていた椎茸が雨太り?ではないが大きくなっていた。今晩の天ぷらに加わり肉厚で美味しかった。

今日はNHK「キッチンが走る」放送の最後だ。各地の食材に出会い、生産者の思いを料理に表現する楽しみな番組だった。
思いのこもった食材を提供する姿に感じることが沢山ありました。

今日は畑に入れる状態でなかったが、これからの畑準備には良い雨だった。明日から種蒔き、植え付けの準備を急ぐつもりだ。
近くの桜も咲き始め、見頃は今週末くらいからと思うので、お花見が楽しめるように作業を頑張るつもり。



今日の収穫も変わらないが、春キャベツ本番

2017-03-25 | 野菜







今日の収穫はいつもと変わらないが、春キャベツが本格てきになり美味しくなった。三角形、ラグビーボールーのような形をした春キャベツは三浦の春キャベツで人気がある。



今日の畑作業は、昨日に続きナスの場所に初期肥料、満願寺トウガラシの場所には初期肥料と苦土石灰、トマトの場所には苦土石灰のみを施して耕した。
明日の雨予報の前に作業した。雨で湿った後に畝を作りマルチを張るつもりです。
ご紹介してしている通りこの圃場は、堆肥と苦土石灰、鶏糞を施して耕しています。トマトと満願寺トウガラシはカリが不足すると尻腐れになりやすいので再度多めに施した。
トマトの場所は初期肥料は施さず植え付け後に様子を見ながら施します。