goo blog サービス終了のお知らせ 

農ある生活

自然と共に、食べたい野菜を無農薬で作り楽しんでいます。

ゴーヤとインゲン誘引

2019-05-29 | 野菜





ゴーヤの行燈を外してネットに誘引した。このところの暖かさで勢いづいたゴーヤは行燈から顔をだしてきたので開放し摘芯しました。
本葉5~7枚の頃と聞いていたのが、遅れてしまった。ゴーヤは子づるに雌花が多くつくからのようです。
毎年、ゴーヤは作っているが、結局は放任している。今年は、アップルゴーヤとスーパーゴーヤの2種類をつくっているが、特にアップルの方は授粉しないと実付きは良くないようです。
葉に大きなカメムシが止まっておりビックリした。キマダラカメムシと思われます。



自分の畑のインゲンをようやく間引き、支柱に誘引しました。
この一週間で急に延びたつる、インゲン同士が絡み合い、使えそうな篠竹と支柱をかき集め合掌式にしました。



支柱を立てる前の写真、3本から2本に間引いてはいたのですが、いつものジャングル状態。
絡み合った蔓を優しく解き、一本に間引いて誘引。折らないように折らないように慎重な作業、
蔓の先端はネバネバがあり支柱に右巻にすれば自分で捕まっているのでヒモは使わなくて大丈夫です。
翌日には、きれいに巻き付いています。
ゴーヤも園芸ネットに絡ませれば自力で津カッメテくれるので楽です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。