農ある生活

自然と共に、食べたい野菜を無農薬で作り楽しんでいます。

ハヤトウリ収穫、小松菜追い蒔き

2018-10-25 | 野菜





福祉の畑のハヤトウリの収穫が始まりました。この新緑のような色は良いですね。
台風24号でU字型のトンネルが傾き脇芽が大部折れたので、収穫が遅れたのと実付きも悪いようです。
霜が降りるまでは生り続くので、暫くは楽しめそうです。




小松菜(はまつづき)を追い蒔きしました。今からで年内に間に合うかどうだが、そこそこには生ると思います。
先月22日に蒔いた後、発芽までは順調でしたが、暫くして葉が黄色くなり生長が停まった部分が殆どとなってしまった。

先日お伝えした温海かぶの生長していないマルチ穴にも小松菜を蒔いた。温海かぶを今から追い蒔きしても無理なので小松菜にした。
このような部分的な追い蒔きをする等の作業は、防虫ネットのトンネルを上げてしゃがんでの作業でつい億劫になり遅れてしまう。
肥料焼けにならないように種蒔きまでの準備期間を取ることと、その現象がでた場合の追い蒔きの判断が大事と今になって反省です。