土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

ソリッディーやなあ

2023年01月31日 | 琵琶ヶ谷川砂防工事

 

琵琶ヶ谷川砂防工事。

鋼製スリットができあがり

不透過型の砂防えん堤が

透過型のコンクリートダムへと生まれ変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

どうです?

このソリッディーな雰囲気。

 

ちまたでは

技術のことを語れない技術屋

あるいは

辺境の変な土木屋

と呼ばれているわたしですが

そこはソレ

わたしとて土木技術者の末座に連なる者ですから

こういう硬質感にあふれた構造物を前にすると

思わず

萌え~~~

となってしまいます。

 

なので

あたらしい琵琶ヶ谷川砂防ダムの

前へ行ったり

後ろへ回ったり

上からながめたり

下から見上げたり

しばし目の保養をさせてもらいました。

 

ということで

残る作業は工事用道路の撤去のみ。

2月下旬にはすべての作業が終わり

琵琶ヶ谷川砂防えん堤改築事業も大団円

となる予定です。

 

がっ

かといって油断大敵

気のゆるみは事故の元。

 

あともう少しです。

ご安全に!

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国土佐に雪がふる

2023年01月30日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

 

 

 

 

こんな雪のなかで仕事をするのは

わたしが礒部組に入ってからの30年余りで初めて。

 

北国で暮らすひとたちには

まことにもうしわけないのですが

南国土佐の高知

しかも

ほとんど雪がふらない県東部に住む人間は

雪が積もったのを見ると

異様にテンションがあがり

はしゃいでしまいます。

まるで

犬のようです。

そして

慣れてないからでしょう。

雪だるまづくりが

とっても下手くそです。

 

 

 

では今週も

はりきっていってみましょう!

 

ご安全に!!

 

(みやうち)

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だしまき丼(cafe晴晴)

2023年01月27日 | 安全パトロールめし

 

 

 

今月の安パトめしはこの古民家。

 

といっても

中はこんなにお洒落なレイアウトで

まさに「隠れ家カフェ」っていう呼び名がふさわしい店。

 

 

 

 

北川村加茂にあるcafe晴晴(はればれ)におじゃましました。

さて何を食べようかな。

本日の「おまかせランチ」は・・・っと。

 

 

 

 

みんな大好きエビフライ。

 

ですが

わたしのアタマには

先月からずっと

「だし巻き卵」が住み着いてはなれません。

 

 

おっ (*_*)

おあつらえ向きにあるじゃないですか!

 

 

 

 

 

名づけて

「晴晴だしまき丼」

一日限定15食だそうです。

ということで

「ゆずぽん酢をかけて」

という文句に若干の違和感を覚えつつも

ここは「だし巻き」一択でしょ。

待つことしばし・・・

 

 

 

 

 

 

ほ~~ナルホド。

だし巻き卵の上には鶏そぼろ餡かけ。

これは新種の親子丼

といっても差し支えがないかもしれません。

 

まずは卵だけをひとかけ食し

しっとりふわふわなのを確かめて

次にはごはんと卵を同時に

うん

これだけでもじゅうぶんイケますが

そこはやはりオンザそぼろ餡でしょうと

餡が乗った卵とごはんを同時にすくいとり口にふくむと

やっぱりコレやでコレ。

卵好きにはたまらない味と食感です。

 

そこで

メニュー書きにあった

「おこのみで自家製のゆずぽん酢をかけて」

という文字を思い出しました。

卵好きですけど柚子好きでもあるわたしとしては

そりゃ試さずには帰れません。

ポン酢とだし巻き卵ってどうなんだ?

若干の懸念を抱きつつ

そぼろ餡にトレイにあったポン酢をひとたらし

卵とごはんといっしょに口に運ぶと・・・

おーーーこりゃイケるわ

みごとな味変です。

 

ということで

柚子なし

柚子入り

柚子なし

柚子入り

と交互に食べているうちに

あっという間に完食。

 

ごちそうさまでした!

 

ちなみに・・

おなじテーブルにすわった人が食べたのは

おまかせランチ。

 

 

 

 

黒板にはエビフライとだけしか書いていませんでしたが

実際は白身魚とえびのミックスフライ。

 

あーそうだったのか・・・

かくいうわたしは

無類の白身魚フライ好き。

 

うーん

アッチもよかったなぁ・・・。

いつもいつでも人の食べるものが美味そうに思えるおじさん。

 

となりの芝生は青い。

いや

青いかどうかは確かめてみなければわからない。

次はきっと・・・

 

いやはやまったくこのおやじ

少食でたいした量を食べないわりには

食い意地が張っていて

どうにも困ったもんです。

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トシ子です

2023年01月26日 | 奈半利川河川災害復旧工事

はじめましてm(._.)m

事務員のトシ子です

礒部組では月に一度行われる

安全パトロール

に事務員も同行させてもらいます。

 

これは先輩事務員さんたちの

「現場でどんな風に作業が進むのか実際に見て触れて知りたいッッ!」

という声から実現している取組みです。

 

そうゆうわけで

この冬二度目のサイキョー寒波が来る!

(゚o゚;;

と、ザワザワする中

今月も安全パトロールへ同行させてもらいました!

 

現場の一つが

奈半利川の

「壊れた堤防護岸をつくり直す」

といった工事

監督さんが日々更新する現場の記録を見ているものの

現地に着くと自分の思い描いていた現場の様子とは

もう

段違い

のスケールなわけで…

大型の重機や

ダンプカーが

忙しく動き回っているかと思えば

ブロックを積み積みしている場所は

the 手作業!

こんなのをホントに人が造りあげているんだなぁ

と、実感…

見ると聞くとは大違い

まさに

「百聞は一見にしかず」

 

ワタシたちも

安全パトロール

で、素人ならではの角度で現場を見て

細やかなサポートができるよう、活かしていくぞッ⭐︎

 

と決意新たに

今日もデスクへ向かいますッ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業中止

2023年01月25日 | 琵琶ヶ谷川砂防工事

 

琵琶ヶ谷川砂防工事

 

 

 

 

鋼製スリットの塗装中。

今シーズン最強の寒波襲来という予報で

午後から温度が上がらないのは織り込み済みでしたが

想定を大きく上回る強風と霰(あられ)に

すみやかに中止を決め

さっさと撤収。

 

しばらくこの寒波はつづきそうなので

天気の様子を見ながらの

やるやらないの判断になります。

 

しゃあないですね。

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそろの合羽

2023年01月24日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

 

 

 

きのうの森林管理道島日浦線

うっすらと雪が積もっておりました。

ぬかるみを踏みしめながら

みんなが作業しているところまで歩いていくと

相棒をハッケン。

 

 

 

 

 

 

若者が言うことには

「もうひとりいる」

とのこと。

 

となると当然こうなりますよね(^^)

 

 

 

 

 

 

すぐそこにいたシントくんに声をかけ

みんなで記念撮影 \(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

山奥の林道工事現場で

偶然おそろの合羽だった3人。

(長靴はバラバラですけど)

左から

25

65

28

という年齢構成です。

誰かが言いました。

 

「三兄弟や!」

 

「え?ワシも仲間に入れてくれるのん?」

 

そぼ降る雨は冷たいけれど

若者たちのあたたかさに心はぽかぽか。

イッツ・ハート・ウォーミングなおじさんなのでした。

 

(みやうち)

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこいいなぁ

2023年01月23日 | 奈半利町発注工事

 

長谷川にかかる3つの橋の補修工事。

今日はそのうち最も奈半利港に近い天神橋現場からです。

 

 

 

 

 

この写真だけをいきなり見せられたら

橋の下で寝っ転がってる作業員さん

としか見えません。

でも

よ~く見ると

ピックハンマを手にしてますよね。

では角度を変えてみてみましょう。

 

 

 

 

コンクリート製の橋げたを斫(はつ)っています。

高さが1メートルにも満たない作業空間での斫り作業。

想像しただけでもキツそうです。

見るともっとキツそうです。

実際にやると・・・

そりゃもう大変な作業です。

 

で作業の完了がこの状態。

 

 

 

 

 

鉄筋がコンクリートの面に直に接触していて

サビが表面に出てきてたので

その部分を斫って

問題となる鉄筋を内側へ叩き込み

鉄筋とコンクリート面のあいだ(かぶり)を確保した上で

さらに鉄筋にサビ止め剤を塗ってからモルタルで補修していっちょあがり。

断面修復工という種類の補修方法のひとつです。

 

こうやって

橋の下での一つひとつの補修を終わらせていき

この先ずっと長持ちする橋へと生まれ変わらせる。

地味な仕事です。

根気のいる仕事です。

でも

ゼッタイ必要な仕事です。

誰かがやらなければ

皆んなのふつうの暮らしが保てません。

 

橋の下からふつうの暮らしを支える人たち。

かっこいいなぁ

とわたしは思うのです。

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深礎杭の3次元計測をしてみた

2023年01月20日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

 

 

北川道路柏木1号橋下部工工事

深礎杭ができあがりました。

折よく今日は

発注者による中間検査です。

 

きのうはそれに先立って

杭の仕上がりがよいかどうかを

3次元計測でチェックしてみました。

使ったのは多点計測技術

(国交省『3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)』第11編基礎工)

というやつです。

 

これが全体の点群データ。

 

まずは杭の直径から。

 

 

設計図で定められた直径2000ミリにライナープレートの厚みを足すと基準値は2078ミリ。

それに対して点群データ上で実測した値は2082ミリなので

誤差はプラス4ミリ。

許容誤差は「設計値以上」なので

OKです。

 

つづいて偏心量。

場所打ち杭の出来形管理でもっとも重要なものがこの偏心。

つまり、杭の芯がどれだけ偏っているかどうかの管理です。

 

まず

点群データで断面を抽出します。

 

 

 

 

次に杭の円周をおさえて円の中心を算出。

 

 

 

 

設計の杭中心と

実際できあがった中心位置を比べると

 

 

 

 

9ミリ。

許容誤差は150ミリで社内規格値はその半分の75ミリ。

いずれにしても余裕で合格です。

現地に座標を落として比較する従来の方法で測った値は8ミリなので

実測とPC上での計測にはほとんど差がありません。

 

ちなみにこの工事。

この上に橋台をつくりあげるまでが今回請け負った分で

いわゆる「ICT構造物工」対象工事です(受注者希望型)が

その対象となるのは橋台躯体のみで

杭はその限りではありません。

 

ですが

決められたことだけをやっていてはおもしろくないですし

第一それでは進歩がありません。

それに・・・

 

じつは2年前に失敗してるんですよね。

おなじく深礎杭の出来形管理をしようとして

点群データの取り方が上手くいかず役に立たなかった。

ですので

今回はそのリベンジという意味もありました。

 

結果は

まあ成功でしょう。

でも本当をいうと

アプリケーションがよくなった

(福井コンピュータ "TREND POINT ver10") 

ということによる部分が大きくて

自分たちの何かがよくなってこうなったというわけでもないんですけどね。

でも

他社に先駆けてやって失敗した経験があるから

今回はすんなりといったとも言えますし・・

 

まあ何はともあれ

チーム礒部のICTは

人より歩みが遅い分

ちょっとばかり人より早くとりかかるということを繰り返し

そうやってノロノロぼちぼちと進んでいくわけであります。

 

さて・・

お次は何を・・・・

 

でわ\(^o^)/

 

(みやうち)

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばくだんおにぎり

2023年01月19日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

 

みやうちです。

今日も山奥へ来ています。

森林管理道島日浦線工事現場です。

 

 

 

 

先週末からの陽気が影響したのでしょうか。

まだ1月中旬が終わろうとしているところなのに

早くも幼樹が芽吹いています。

 

 

 

 

 

切り取った山が崩れたので

その対策をアドバイスするための

きのう今日の現場行でした。

 

ただ今12時33分。

ミッションを終え

林道脇にクルマを停め

これからランチといたします。

 

 

 

 

ローソンの

「ばくだんおにぎり」(たまごやきバージョン)。

これ

高知県(と愛媛県の一部)のローソンしか売られていないそうです。

といっても

県内のローソン全部で販売しているかといえばそうじゃなく

旧スリーエフ系の一部のローソンでしか売ってません。

いや、

「たまごやきバージョン」がじゃなくて

「ばくだんおにぎり」そのものがです。

久しぶりに手にしてみると

いつのまにか

ラベルが垢抜けて可愛らしくなってました。

でも

心なしか小さくなったような気が・・・

いやいやたぶん

ウイルス性胃腸炎全快のわたしの腹が

早くソイツを入れてくれと

グーグー泣いているからでしょう。

 

では

いただきま〜す。

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーチャージ

2023年01月18日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

 

みやうちです。

じつは

昨日一日中自宅で寝込んでおりました。

症状は嘔吐下痢と腹痛

病名でいえばウイルス性胃腸炎というやつです。

幸いなことに

昨夜はぐっすりと眠ることができ

今朝は空腹とともに目覚めました。

 

ということで

ふだんどおりに出社後

いざ

林道工事現場へ。

デコボコ道をゆっくりクルマを走らせていると

杉木立のあいだから斜光が差し込み

やさしい光にあたり一帯がおおわれた地点に遭遇しました。

これは・・・

ついつい十数メートル行き過ぎたクルマをバックさせ

おもむろに降車して深呼吸ひとつ。

 

よし!

 

 

 

 

 

パワーチャージ完了!

 

すっかり元気になった気がして

ふたたびクルマに乗り込み

デコボコ道を爆走するおじさんなのでした。

 

え?

単純なやつ?

 

もちろんですとも!

でわ(^_-)

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の光

2023年01月17日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

 

 

杭孔から見る光もこれで最後。

 

 

 

 

 

 

 

4本全部の生コン打ち完了。

明日はグラウト(エアーモルタル)の注入です。

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年01月16日 | 奈半利町発注工事

 

 

 

雨です。

土曜日から降ってます。

 

 

 

 

 

長谷川、

橋の補修補強工事をしている現場です。

土曜日、

20センチほど水位があがりました。

 

 

 

 

 

 

念のため

避難です。

 

雨です。

いったんあがったのですが

昨夜から

また降りだしました。

 

一週間の始まりが雨だと

少しブルーになったりもしますが

それが雨だろうと

それが晴れだろうと

天気は人間がどうこうできるものではありません。

その天気を読み

その天気に合わせ

その天気とつきあいながら

粛々と現場を進めるのみ。

 

では

ご安全に!

 

(みやうち)

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキの初体験

2023年01月13日 | モネの庭関連工事

 

 

 

冬枯れの池に

楓の木がゆれています。

 

黄昏れてるのはおじさんだけ。

 

池のまわりは

庭のスタッフによるメンテナンス作業

電気屋さんのWi-Fi回線設置作業

そして

当社による舗装工事と

数パーティーが入って大賑わいです。

 

そんななか

わがチーム礒部はその数5名。

旧アスファルト舗装の取り壊しに2名

コンクリート舗装の型枠組み立てに3名

がそれぞれ従事しています。

 

 

 

 

 

さて

そのうち

型枠組み立て班のひとりケーくん

初めての釘打機体験です。

 

 

 

 

 

 

MAX充電式フィニッシュネイラTJ-35FN2FW-BC/1850A

胸ドキドキの初体験だったそうです。

 

「どうして?」

とたずねると

「スゴい危険な道具だから」

「おいおい、それで誰か打つことを想像したんちゃうか?」

 

 

 

シュート!!

 

 

 

 

「イヤイヤしてないです」

「ホントに?」

「ホントですってば~」

 

よい子の皆さん

フィニッシュネイラはひとに向けたらいけませんよ~~(^^)

ダメ、ぜったい!!

 

(みやうち)

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム礒部のC&C

2023年01月12日 | 奈半利川河川災害復旧工事

 

 

 

 

いかに渇水期とはいえ

川の中で仕事をするためには

排水ポンプで強制的に水位を下げる必要があります。

 

きのうは

その釜場(かまば=ポンプを設置するために掘ったところ)

のまわりが崩れ

一時的にポンプが機能不全に。

 

「ブルーシートだべ」

という声があがり

さっそく対策。

 

 

 

 

 

砂利が崩れてこないように

周りをブルーシートで覆いました。

 

ほどなくすると・・・

排水ポンプの吸引力で

ゴミや木くずがポンプまわりに吸い寄せられ

排水量が落ちていき

徐々に水位が上がり始めました。

 

「スクリーンだべ」

と声があがり

さっそく製作。

 

 

 

 

これで

吸い寄せられるゴミや木くずをキャッチします。

 

そうそう先日は

こんな光景を目にしました。

 

 

 

 

 

地面になにやら絵を描いて

何かを伝えてる大先輩と

それを見つめながら

時おり真剣な表情でうなずく若者。

 

業界では

やれBIMだ

やれCIMだ

それ3次元だと騒いておりますが

(とかいうわたしもその一味^^;)

大切なのは

アタマのなかのイメージをかたちにして伝える

ということ

そのために

用いる手法は色々さまざまあるわけで

そりゃ3Dモデルがダントツでわかりやすいのは確かですが

それイコール

2次元がダメってことにはなりません。

こうやって

地面に絵を描いて伝える

っていうのもじゅうぶんアリ。

 

そうやって

知恵と技術を伝え合い

(=Communication)

チームでモノをつくっていく

(=Collaboration)

ここがイチバン肝心要。

 

きのうも

今日も

あしたも

チーム礒部のモノづくりは

こうやってつづいていくのです。

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばってね!

2023年01月11日 | 奈半利川河川災害復旧工事

 

 

奈半利川河川災害復旧工事

ブロック張りの床掘りをしています。

 

 

 

現場代理人のMくん。

今春、

某自治体職員から転職し

当社に入ってくれました。

元々は別の建設会社で働いていたので

ズブの素人ではないのですが

十数年というブランクがあったため

入社以来約半年間は

別の監督さんの元で仕事をしてもらっていました。

そんな彼の

当社現場代理人としての初陣がこの工事です。

 

祈健闘。

だいじょうぶ。

ひとりじゃないから。

がんばってね!

 

(みやうち)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする