人間は、今の自分の現状の中で「楽しむ視点」が、一番に大切だと感じます。これが出来るか?出来ないかで、その人の白紙の人生が変わります。
会社を辞めたいと思っている人は多いですが、今の職場の中でも“楽しむ事が出来てから”辞めるのが最善です。冷静な判断が出来て、自分の先行きを見誤りません。
今の嫌な職場の中でさえも、何とか楽しむことが出来れば、次の見えない職場でも何とか成るでしょう。
どこへ行っても、新たな問題は必ず在るのです。人生とは、そのように出来ています。
これは、離婚問題でも同じことが言えます。
最悪なのは、今の職場を楽しむどころか、嫌だ・辞めたい・逃げたいの視点で勤務していますと、今の職場の良い点も見えなくなっています。すべてが頭から嫌に見えてしまいます。このような視点では、ムダな争いや、心で他人を傷つける因縁を残しがちなので注意が必要です。職場を離れてみれば、大したことでは無かったことが、後から分かります。
人間とは、先入観を持って物事を見ますと、正しく見られないのです。
釈尊は人類が目覚める条件の1つに、正見(しょうけん:物事を正しく見られること)を挙げています。これなしには、心の成長も現状の改善も起こらないのです。進む道を間違います。
では、どうすれば物事を正しく見られるのか?
嫌だ嫌だのかたよった視点では無しに、
1:それでも、自分は生かされているという視点。
2:この現状でも、“楽しんでやろう”という視点。
を“意識する”ことが重要です。そして、
3:先祖への感謝を普段の中ですることが大事です。「自分から感謝の磁気を出す」という行為を、普段の中で蓄積していくことです。
この3点を実行しながら、現状を「静観する」ことが大切です。
これは、見えない霊的な実践力を本当に持ちます。
そうしますと、自分の転職や結婚・離婚・・・いろいろな選択に迷わないのです。
自分が迷う間は、まだするべきことが在る、現状の方がまだマシだと内在神が示していると言えます。
今の状態の中「でも」楽しめれば、それで良いのです。これが出来れば、どこに行っても楽しめるだろうし、どんな未来の中でも楽しんでいることでしょう。
だから、先行きが不安な人は、現状を楽しめるように頑張っていれば大丈夫です。
今の連続が未来です。な~んにも、大したことは無いのです。
現状を楽しめるように努力し、更には「現状への感謝」が出来る人は最強の人でもあります。幸運のほうから必ずやって来ます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
下の三ヶ所のクリックも、毎日宜しくお願い致します~。
人類の 5% 運動を広めたいです。
応援して下さる方は、この3箇所をクリックして下さい。
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
携帯からクリック出来ない場合は、http://www.geocities.jp/poriporry/m/
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。
携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、コメント欄でお願いします。
タイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。ここでの話は、
あくまでも参考意見です。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
全ての質問と疑問の答えが、この本にあります。
「読むだけで人生が変わるたった一つの方法―伊勢白山道Q&A事典」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766711009/isehakusandou-22/ref=nosim
簡単な表現の文章ですが、強い改善力を目覚めさせる本です。
「だいじょうぶ!「幸せの神様」が微笑んでいる」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391139154/isehakusandou-22/ref=nosim
修正点です。174ページ4行目の続きには以下の文面が入ります。
「いかないのです。まずは、心に神様を意識して生きましょう。」
リーマンの最新著書:伊勢と白山の統合写真集。価格も奉仕です。
伊勢神宮から白山へ、その聖なる軌跡
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4270006099/isehakusandou-22/ref=nosim
自分にできる事を自分なりにやってみます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
今ある現状に感謝し、受け入れ、今を楽しみます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
初めて、祓い体操20分出来ました(休み休みですが)。
今日も記事を見られて嬉しいです。元気が出てきました。明るく楽しく頑張ってきます~。
今日もメッセージをありがとうございます。
りーまんさん。わたしたちは、神さまに不平を訴えるために生まれたのではありませんね。
伊達直人さんのニュースを聞いて、ボランティアで施設の子どもたちと遊んだことを思い出しました。
事前に先生から「事情があって家族と離れている子どもたちだから、お母さんやお父さんの話はしないように」との注意がありました。
わたしは4歳の女の子にのび太とスネ夫の絵を描いてあげました。その子にはお兄さんがいて「他の子は一人ぼっちでここにいるけど、僕たちは兄弟一緒にいられるから幸せなの。みんなもうらやましがってる。」とにこにこして言ってました。
光の子みたいだと思いました。相手に信をおいているからお互いの光を照り返している。
わたしたちはみかんをお土産に持っていったのですが、わたしは正直チョコやスナック菓子のほうがいいのに、もらっても喜んでくれるかな、と思っていました。
でも、みかんを二つずつ配ったら、その子はお兄さんと、「いつも一つしかおみかん食べれないけど、今日は二つ食べれる」と、とても喜んでくれました。みかんが好きだったらしくて、お兄さんは自分の分を妹にひとつあげました。
小さくて無力な二人が、お母さんがいなくても、施設でも、兄弟で一緒にいられるだけでしあわせだと思える。
おみかんを二つ食べれることがうれしいとそれはそれは天使のように無邪気に笑う。
伊達直人さんの行為を、形を変えた売名行為みたいなわけのわからないことを言う人がいるけれど、経済的に余裕があっても何もしない人は、批判する前に、実際に施設の子どもたちの現実を見てくるといいと思います。
マザーテレサの言葉です。
日本人はインドのことより、日本の貧しい人々への配慮を
優先すべきです。
(わたしの失敗談ですが、日本ユニセフのように、日本人は支援対象外のところもあります。寄付するときは、直接か、自分の希望に応じたところを支援する団体に寄付したほうがいいですね)
あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行いなさい
わたしたちは 大きなことはできません。
ただ、小さなことを大きな愛でするだけです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
辛くて死にたいと感じても死後今の気持ちのままでずっと固定されるなんて地獄です
周りにも酷い苦痛を与えるだろうから自殺はできません。
それならもう死んだつもりになって、人のために生きる、自分を大切にはできないかもしれませんが、それでもそういう生き方は間違いではないのでしょうか?
もともと1日一生と思えればいいのですが、自分自身の病気への恐怖で疲れきってしまいました。