伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

御自分の意見を反映させよう!

2008-02-28 19:53:19 | Weblog

反映されるかは分かりませんが、皆さんからの本の校正への
意見・要望・指摘などを書いてください。

新たな霊的質問も採用されれば、将来、あなたの言葉が本に
載るかも知れません。
真客さん、ヒントを有難う御座います。

みなさん、ご指摘ありがとうございます。
3月13日頃までのご指摘で対応できるところは修正しました。(3月28日、第2刷が上がってきました)それ以降のものは、第3刷で修正したいと思います。
修正したところは、弊社のHPに正誤表でアップしたいと思います。
よろしくお願いいたします。 (ナチュラルスピリット 今井)
http://www.naturalspirit.co.jp/image/gazou/book/naizaisin-shohan-seigohyo.pdf

コメント (84)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出版について | トップ | 英語版の出版決定 »

84 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真客さんの要望です (Unknown)
2008-03-10 20:06:10
最後の著者紹介ページ http://www.shinkyaku.com/ にしてちょうだい
254ページの最後の行は はずしてちょうだい
288ページ5行目 セミナー


だ、そうです。 ナチュスピさん、お願いします。
返信する
豪華新書版でお願いします (メーメー)
2008-03-10 20:27:12
1.重複する内容が大杉。
各章の始めには、編集者のコメントの形で要約を1ページ付けて、全体の構成理解の補助に。今のままでは、「生のやり取り・発言をそのまま伝えたい」意図が逆効果になっている。

2.分量を全体の3分の2にしてハードカバーの新書サイズに。
携帯用・贈答用に便利か。写真をカラーで5ページほど入れれば、新書版にしては高額な定価据え置きの義理も立つのでは。
写真①:白山(能登側から見た、山肌が青白いもの)
写真②:伊勢外宮(ブログに使用されているもの)
写真③:伊雑宮
写真④:ラマナ・マハリシかグルジェフ(肖像権上、可能であれば)
写真⑤:伊勢ー白山ライン地図(真客さん作成済みをカラーイラスト入りで)

3.生収録部分には、日付も入れるべき。
発言された時のコンテクストが大事。2ch・ブログの勤勉な常連でなければ、文脈がわからない箇所が大杉。
返信する
充分です (飄々人)
2008-03-10 20:51:51
感謝行を広く知らしめるという点で書籍化は成功していると思います。あとは本物と感ずれれば興味を持った方が過去のブログや2chを読む流れになるでしょう。従いまして、文句なし、と言いたいです。
返信する
営業努力を見たいのぅ (ポリポリ)
2008-03-10 21:29:51
ナチュラルスピリット 今井様

この度はブログを書籍化してくださり有難う御座います。
ポリポリは伊勢ー白山ラインの地方に住んでおります。
結論から先に述べさせていただきます。
地方都市であってものせめてその地方の大書店に置いてください。
一度の縁どころか、現状では縁すらもてない人が多いようで…。

売上に非協力的で申し訳ないのですが、わたくしはまず立ち読みし、買いたくなれば買うつもりでおりました。価格は他のハードカバー本と比べても高めです。内容を見て、それに値すると実感したなら買うという人は、私以外にもいるはずです。

発売日当日、地元でチェーン展開している書店に出かけましたが、並べられているどころか取り寄せもいつになるか分からないと言われました。日を改め、県庁所在地の大書店に出向きましたが、そこでも並べられてはいませんでした(取り寄せはできました)。そもそも、著者の出版目的がブログを読む機会がない人に『一度の縁を示すために』とあります。地方の書店で、立ち読みでも手に触れる環境にあってこその縁ではないでしょうか。ネットでどうぞというのは、あまりにもトンチンカンです(失礼ですが)。

販促ルートや卸事情など何かとおありでしょうが、是非とも、全国の書店の「棚に並べる」営業努力を見せていただきたく思います。
宜しくお願いいたします。
返信する
『カラー写真』希望~! (おじぎ草)
2008-03-10 22:04:02
外宮、白山、伊雑宮・・・などの写真をカラーで載せてほしかったです~!(巻頭に)

写真て、多くの言葉以上に語りかける情報があるような気がするのです・・・(~_~;)

本の値段が高くなってもいいから、お願いします~m(__)m
返信する
日常実践編♪ (たんぽぽ)
2008-03-10 22:12:08
個人的に「近道は日常に有り」が大好きです。
あと、今日の「感謝は生きる知恵」や「感謝や怒りを制す」などなど。

好きだから、なんて理由で意見として書き込んでいいのか迷いましたが、人間生活・日常生活で感謝を実践する効果は本当にすごいので、「日常生活実践編」みたいな感じはいかがかと思いました。

今日も生かして頂いてありがとう御座位ます

返信する
是非文庫本を! (フクモク)
2008-03-10 22:23:01
タイトルの通りです。

新書が出たばかりで申し上げにくいのですが、出来るだけ早い段階で文庫本の実現をお願いしたいですねー。

値段云々もありますが、やはり文庫本のサイズというのは、売り手や買い手にとって手軽で親しみやすく、広く一般的に日本の隅々まで広がりやすいと思います。

返信する
先祖供養に関する質問 (まり)
2008-03-11 07:27:17
先祖供養の短冊は、今使っている名字を○○家として記述するように書いてあったと思うのですが、多くの場合、父方の家になるかと思います。それはなぜなのでしょうか? 両方の血をもらい、両親は自分で選んで入ってくるといいますが、母方の方も同じように大切なのではないかと思うのですが。教えて頂ければ、ありがたいです。
よろしくお願い致します。
返信する
第二弾第三弾 (ま蔵)
2008-03-11 09:50:44
上にありましたポリポリさんの意見に全く同感です。

また、今後、出版される時は(第3弾か4弾くらいには)霊的なことを多く入れない編集方法を望みます。

私の息子は、霊的なものには拒否反応を示していました。でも、彼らが深く悩んで苦しんでいることを私は知っていました。
ブログには、霊的なことに触れていない記事もたくさんあります。そこで、その部分のみを選び、彼らに読ませていきました。驚くほどの吸収力で、内在神を育てる重要性と、アタリマエのことに感謝する大切さを理解したようです(実践はいまいちですが・・)それでも知っているのと知らないのでは大きな差があると思うのです。

リーマンさんは霊能者であるけれども、「外から内へ」「感謝」「先祖供養」の内容は霊能を胡散臭いと感じている多くの人にも充分伝わるものだと思っています。先祖供養は、日本人には馴染み深いものですし。。過去生という単語を知らない人でも、読めるようなものを、と思います。

僭越ながら失礼いたしました。ありがとうございました。
返信する
ふりがな (lulu)
2008-03-11 14:01:18
昨日、少しですが、本を読みました。(まだ全部読み終わっていませんが、3ヶ月位前からブログも毎日欠かさずに読んでいます。)

ブログを読んでいる時から思っていた要望を、
この場を借りて書かせて下さい。

自分の読解力が低いかも知れませんが・・・
専門用語の漢字が時々読めません(苦笑)

日常生活では使わない用語なので、もし、出来たら、ふりがなをつけてくれるといいなって思っています。
そうすると、もっと読みやすくなるのでは?と思いますが、いかがでしょうか?

リーマンさん、お仕事のかたわら、大変かもしれませんが、ブログを楽しみにしています。
私も人類5%運動を本当にもっと広めなければって痛感しています。


最後に、

生かして頂き、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事