ぜんとりょ~えん♪

JR宝塚線脱線転覆事故にあった人の日記

鮮血?

2006年03月27日 | 淕之介日記
淕之介がやって来て2日目。
朝と4時頃に、ウンコをしたのですが、下痢もせずに、ちょうど良い堅さで、とりあえずは安心です。
淕之介は、寝転んでいても、サークルの近くに来てやると、身体を起こし、こちらを見つめてくれます。
さらに近づくと、尻尾を千切れんばかりに振ってくれます。
基本的には、サークルの中に入れていて、たまに数十分サークルの外に出して遊んでやります。
まだウチに来てから間もないので、構いすぎて疲れさせないようにしなければいけません。

4時半過ぎに晩ご飯を与え、その後に淕之介がモーフの下にあったペットシーツをかじりだしました。
淕之介は、ティッシュやエプロンの紐といった、ひらひらする物が好きなようで、すぐに噛んで遊んでしまいます。
かじってしまうのでペットシーツを取り除くために、サークルまで行ったのですが、そのとき、なんだかペットシーツに赤く染まったところがあることに気がつきました。
調べてみると、サークルの中に入れていたタオルも同様に赤い染みがあります。
とっさに、鮮血だと思いました。
しかし、淕之介には外傷はありません。
血便も出ていませんでしたので、もしかしたら血を吐いたのかもしれません。
もしくは、口の中を切ったのかもしれない、なら、ドライフードをふやかしたのが不十分だったのか、それとも、骨の形をしたかじるおもちゃがいけなかったのか、などなど、様々なことが浮かびました。
とりあえず、口に傷があるなら、確かめないといけないと思い、わざとティッシュやタオルを噛ませてみました。
ですが、与えたティッシュやモーフには、血は付きません。
さらに、淕之介は元気に飛びついて来てくれるので、健康には問題なさそうなのですが・・・
そこで、ふと思い立ちました。
ご飯はモーフの上であげたので、水滴がついたのか、モーフが濡れているところが数カ所ありました。
モーフの色は赤です。
タオルを掴み、そのぬれた部分に押し当ててみると・・・見事に、鮮やかな赤色がつきました。
鮮血だと思ったのは、モーフが色落ちして、他の物に色が移っただけでした。
ほっとしました。
そして、「本当に心配させて。でも、よかった。本当によかった」と良いながら、淕之介を思わず何度も撫で回しました。
わたしは、このことで一気にどっと疲れて臥せってしまいましたが、何事も無く、無事で本当に良かったです。

写真はお庭に出してみた淕之介。
庭に出してブラッシングした際に、数分だけ地面におろしてみました。
本当は、こういうことをするには、ちょっと早いんでしょうけどね。


最新の画像もっと見る