昨日は LWH002 の見学会でした。
参加していただいたのは少数でしたが、マンツーマンの濃い時間を過ごしていただけた事と思います。
**
LWH002の施主Mさんは、家を隅々まで自分色に染めるため、日々なにか新しい事をやっています。
しかも、やってる事が半端ではない。
普通の人から見ると 変態的 !(笑)^^
最新のものは、、、、
洗面脱衣(+トイレ)スペースの照明器具を取替ました。
それが、上の写真・・・・
なんだか暗くてわからない。
写真として失敗しただけなのですが、、、あえて、「わからない感じ」で載せます。
きっと、Mさんが納得のカッコいい写真を自分のブログにUPすると思いますので、それまで、私が撮った他の写真は出さずに置きます。
シルバーのベースに、多分手作りガラスのカバー
という照明器具です。
とにかく、かっこいい!
この器具、、、海外のメーカーから直接買い、電気屋さんを手配して取付ました。
海外の製品を輸入販売している国内の会社で買った・・・んじゃないんです。
日本で使うのが初?
よくわからないけど、、、すごい!
やっぱり、、、変態的な行動(笑)^^
と書くと本当にMさんという人が”変態”みたいになってしまうので
訂正します。
性格が”変態” という意味の ”変態” ではなくて
昆虫が姿を変えていく事を ”変態” といいますが
「状態が変わっていく」という意味で ”変態” なのです。
完成した時の家が、どんどん姿を変えています。
なので、この家 LWH002 は ”変態”し続けているのです。
家が変態し続けるのに、様々なパーツが加わります。
▼ペーパーホルダー
真鍮製。
かっこいいですね~! しかし・・・
重くてロールペーパーが簡単に回らない事に、私は気づいてしまいました。
利便性よりも見た目・・・変態の鉄則です^^
▼トグルスイッチ
パチッパチッ という感触 金属の感触 ・・・ いいですよ~
▼階段の手摺も自分で取替たし、奥の、ロフトへ上るためのジグザグはしごも お友達と取付しました。
今後も どう変態するのか、楽しみです!
**
自分らしい暮しを実現するには、Mさんくらいの事をしないといけない?・・・わけではありません。
私の施主だって、全員がDIYしたいわけではありません。できればしたくないという人もいます。であれば、手を加える必要がないように家を作ればいいのです。
ただ、大前提として、「自分の好き」の基準をはっきりできている といいです。
Mさんは「自分の好き」の基準を知っていて、それに沿って、家を自分好みに仕上げています。
「自分の好き」を実現するのに、やりたいと思った事は、やった事がなくてもチャレンジしています。
もしご興味あれば、Mさんのブログを読破してみてください^^
▼Mさんのブログ『カサエゴ』
http://houseforone.blogspot.jp/
あなたの家は、本当に あなたの”好きな場所”になっていますか?
「私はこの家が好き!」って言える家が、いい家です。
あなたの本当の”好き”を、実現していいんです。
漠然としていたり、誰かに「そんなのできない」と言われモヤモヤしていたりしていたら・・
よかったら、あなたの”好きな家”・”好きな暮し”の話しをしませんか?
多くの人が、「考え方がはっきりできた」と言われます。話してみる事で何が変わります!
↓ ↓ ↓ ↓
http://s-coco.net/052contact_2.html
家のリフォームを考える時、「日常」のその家の中で考える事は難しいです。
「一体どんな事ができるの?」・・・・
実際に大規模にリフォームした家のビフォーアフターを公開します。
どんな問題があり、どんな事を考え(設計し)リフォームしたのかを全て解説しました。
『木造住宅リフォームについての解説』
プレゼント(無料)
家も暮しもシンプルなのがいいと思います。
シンプルだからこそ、気持ちよく豊に暮らす事ができます。
シンプルな暮し、シンプルな家づくりについて、より深い話しを書いています。
メールマガジン 日美の手帖
お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ ↓
https://form.os7.biz/f/77cf42a6/
(*御不要になれば、いつでも解約できます。)
メールマガジン読者の方限定の、見学会や相談会の御案内もしております。
ぜひ、ご利用ください!