hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

都営大江戸線スタンプラリー⑪

2024-05-16 05:00:00 | 鉄道
『鉄道シリーズ』その237。都営大江戸線スタンプラリー⑪。中井駅は西武新宿線との乗り換え駅。駅は山手通りの真下にあり、西武新宿線の駅では暗いイメージがある。



スタンプに描かれているのは『林芙美子記念館』、中井には一の坂から八の坂まであるが、このうち四の坂の横にある。林芙美子は昭和16年8月から昭和26年6月に亡くなるまで住んでいた住居をそのまま残して区立の記念館として解放している。

落合南長崎駅は新青梅街道と新目白通りの交差点近くにある。ほぼ新宿区西落合と豊島区南長崎の境に位置するため、この名前となった。



スタンプは『哲学堂公園と野方配水塔』が描かれている。哲学堂公園は東洋大学の創設者井上円了がソクラテス・カント・孔子・釈迦を祀った四聖堂を建設したのが始まりである。精神修養のための公園で哲理門、六賢台、三学亭などの建物も合わせて建築されている。

野方配水塔は荒玉水道の野方給水場に作られた配水塔で1929年造られ、1966年まで使用されていた。今は中野区の災害用給水槽となっている。

新江古田駅は中野区江原町と練馬区豊玉上の境に造られた駅である。『江古田』の読み方は『えごた』『えこだ』『えこた』の3種類があり、西武池袋線の『江古田』は『えこだ』、都営大江戸線の『新江古田』は『しんえごた』と読む。今も行政の町名として残っているのは中野区『江古田』(えごた)のみ、どうも練馬区は『えこだ』、中野区は『えごた』のようである。川などで向かい合う土地に同じ名前がつけられるケースは多摩川ん挟んで『等々力』『瀬田』『宇奈根』『(下、中、上)丸子』『鶴間』『相原』『矢部』などあるが、読み方が違うものは珍しい。
スタンプの意匠は『江古田の森公園と江古田の獅子舞』が描かれている。

練馬駅は西武池袋線との乗り換え駅である。駅近くには練馬区役所の立派な建物もある。ここからの眺めは周辺に高い建物がないため、見事なものである。
スタンプのデザインは『平成ツツジ公園』のものである。



最新の画像もっと見る