課長の昼どき、昼時分!

平々凡々サラリーマン課長。
週末のウォーキングと昼飲みが楽しみ(^^
2021年4月より東京転勤 単身赴任中!

得もりランチ すし食いねぇ!

2019年08月17日 | 寿し
早速、自宅でこさえて(作って)みた。


枝豆と塩昆布入りもち麦ごはん。

この間、イオンのフードコーで家内が食べた「昆布枝豆おむすび」を真似て。

うちの家では何度かに一度、白米にもち麦を混ぜてご飯を炊く。
中性脂肪が高めの体質なので、その改善対策のひつとして(*‘∀‘)
その日は、夏の風物詩の代表格のひとつ「枝豆」を湯がいた。
塩昆布も常備してある。

晩酌を終えて〆のご飯に進もうとして、
「あっ!、アレにしてみようかな?ご飯は・・・」
と思い立って・・・(^_-)

ご飯茶碗にもち麦ごはんをよそって、
さやから取り出した枝豆と塩昆布をのせる。
ザックザクと大雑把に軽く混ぜ合わせ、塩昆布が馴染むのを待つ。
塩昆布が馴染んだところで口に運ぶ。
美味い!ウメェ~!ウミャぁ~!!
ふっくらとしたもち麦ごはんにコリコリとした枝豆の食感と甘味。
塩昆布の塩加減が全体の味を引締めてくれている。
〆のご飯が進むススム(^^

この夏、これ!癖になりそうな〆ご飯だな(*´з`)


8月8日 木曜日。
この日のお昼ご飯は出張先の富山県高岡市にて。

北陸新幹線新高岡駅にほど近いこちらのお店へと。

《すし食いねぇ!》 高岡南店
石川県・富山県に店舗展開する回転すしチェーン。
以前から何度か前を通り過ぎていた。
今回初訪問なり(/・ω・)/

訪れたのは正午ほぼジャストの時間。
入店すると入り口すぐの待合が大混雑。
けっこう家族連れが多い。
いくら夏休みとは言え、この人だかりには驚いた(=゚ω゚)ノ

他所へ行くかな?
って、ちょっと頭を過ったけれど思い直して待つ。
20分ほど待ってカウンター席へ通してもらった。

お昼にはお手軽ランチメニューがある。
どれにしようか迷うなぁ、と思いながら見ていると、
「上段ふたつのランチは売り切れになっています!」
と店員さん。
なれば選択肢はひとつしかない。

『得もりランチ』(918円)
にぎり11貫にあら汁付きのスタンダードランチメニュー。


地元ならではのネタは無いけれど、標準的なネタが勢揃い(*´з`)
11貫という数もなかなかにくい感じのする数字。
10貫でなくて11貫。あえて1貫プラスが得もり感を出している!(^^)!

まずは、
鯛に鮪の赤身。
タイはわりと歯ごたえのあるしっかりした身。
マグロはネットリ濃厚な味わい。
美味い!

 
玉子に軍艦巻き。
軍艦はサラダとネギトロ。

 
カジキ、イカ、甘えび。
ブリ、サーモン、鯵。
おおぶりに切られたネタで食べ応えがあって美味い!

ゴロっと大きなアラが入ったあら汁。
味噌のコクに魚のアラの風味が溶け込んでメッチャ美味い!
アラの身を箸先で穿りだして食べる。
なんだかDHA・EPAで頭が良くなった気がする(´▽`*)

なんだかんだ言って腹いっぱいになった。
流石に得もりランチ(*^^)v

こちらのお店。
回転すしとは言え、すし職人さんが丁寧に手握りしているお店。
だから100円均一回転すしとは、まったく美味しさが違う。
まぁ、美味しさも違うのでお値段も全然違うけれど・・・・(*´з`)

また高岡に来たら訪れよう!

ごっそーさんでした(^^

寝お盆も今日と明日でお終い・・・


コメントを投稿