
「ほぼカニ」※カニではありません
関西随一の蒲鉾製造の老舗メーカー「カネテツ」の人気商品。
日本の蒲鉾技術の神髄である「カニカマ」の最高傑作!過言ではありませんよ。
柔らかに解れる本物の蟹身のような歯触り。う~ん、メチャメッチャ美味ぁ~!
スーパーでは売り切れ続出で、この日はたまたま手にする事が出来ました。
こう言っては何ですが、下手な蟹身よりも蟹身らしい「カニカマ」です(^^y
関西随一の蒲鉾製造の老舗メーカー「カネテツ」の人気商品。
日本の蒲鉾技術の神髄である「カニカマ」の最高傑作!過言ではありませんよ。
柔らかに解れる本物の蟹身のような歯触り。う~ん、メチャメッチャ美味ぁ~!
スーパーでは売り切れ続出で、この日はたまたま手にする事が出来ました。
こう言っては何ですが、下手な蟹身よりも蟹身らしい「カニカマ」です(^^y
11月22日 土曜日。
この日のお昼ご飯はこちらのお店へ。

≪三福屋≫
大阪市港区にある地元で人気のおうどん屋さんです。
地下鉄中央線朝潮橋から徒歩10分ほどの距離でしょうか。
さて、オーダーしたのはお勧めのこのお品。

『浪速おじや』(850円)
いわゆる「おじやうどん」であります。
テーブルに運ばれて来た時にはチンチンに熱々。画像でも判るようにブクブクとした泡が見て取れますね(^^

この熱々のおじやの具材はこんな感じ。
うどんにご飯は当たり前、かしわにシイタケ、蒲鉾にきざみ揚げ、ネギと玉子と紅ショウガと豊富なメンバーです。
彩りも綺麗で食欲をそそりますね(^^ 見た目だけで口元から涎が垂れます(^^


グルグルとひと混ぜふた混ぜかき混ぜて、フーフーと冷ましながら取器によそって少しづつ頂きます。
最高に美味しい旨みの強いお出汁に、風味豊かな具材がから出る旨みがプラスされています!
特に紅ショウガの旨味が一等際立っておりました(^^
これから寒い寒い冬の季節です。
あったかメニューについ手が伸びてしまいますね(^^
論理破綻?気付きませんか・・・?


ウチでは、ヨーカドーの100円のカニカマがビールのお供です^^
タイ人も大好きです。というか、タイ人の中には、あのカニカマをホンモノの蟹だと思っている人が少なからずいるはずです(^ ^;
私は、マヨネーズで和えてサンドイッチにしたのが結構好きです^^ よく、コンビニでも売られています。
コメントいつもありがとうございます。
このカニカマ、なかなか入手出来ないのですよ(^^
つい最近、関西ローカルのTV番組で紹介されたのでなおさら。
たぶん、関東までは出荷されないと思います・・・。