課長の昼どき、昼時分!

平々凡々サラリーマン課長。
週末のウォーキングと昼飲みが楽しみ(^^
2021年4月より東京転勤 単身赴任中!

カレーうどん定食 蔵十

2020年01月23日 | うどん(カレー)
今日から年明け初めての北陸出張。
富山県黒部市と高岡市に一泊で。
先週末に黒部から来阪の客人に聞くと、今冬はサッパリ雪が降らないらしい。
雪に慣れてない大阪人からすると助かるけど、なんだか風情がないなぁ。
いや、旅行じゃなくて仕事で出張に行くのだから、風情は関係ないか(^_^;)

天気予報の週間お天気をみると、この先ずっと雨降りみたい。
大阪のこの時季の天気は冬晴れが多い。
なんだか梅雨時季みたいで異常だ。
気温も平年より高い日が続く。
モヤモヤする一週間になりそうだなぁ・・・。


1月19日 日曜日。
別にやましいことがあるわけではないけれど・・・

この日は家内に、
「お小遣いでお昼御飯ごっそーするよ!」
と宣言する。
別にやましいことがあるわけではないけれど・・・(^_^;)

で、何が食べたい?と聞いて訪れたのは、

《蔵十》
大阪市旭区で繁昌する美味しいおうどん屋さん。
旭区役所のすぐそばにあるお店。
訪れるのはちょうど一年ぶりのこと( ´∀`)

さて、何うどんを食べようか?
腹回りが気になり始めた今日この頃。
定食にするのはヤメて単品オーダーにしようと考えた。

そして、いざオーダー!

『カレーうどん定食』(880円)
初志貫徹出来ず、ごはんの付いた定食でオーダーしてしまった・・・
まぁ、カレーうどんをチョイスした以上は仕方がないな(^_^;)
ちなみに、定食のご飯は卵かけご飯またはかやくご飯から選択できる。

まずはカレーうどん。

トッピングなしのベースのカレーうどんをチョイス。
でも、ふっくらお揚げさんが散りばめられている。
お出汁の風味に合わせて作られたカレールー。
カレーカレーした辛さや濃さがなく、さっぱりと優しいお味に仕上がっている。
モチモチとした歯応えのよいうどんによく絡んで美味し( ´∀`)

定食の白ご飯と、


卵。

当然、こんな風に仕上がる。

白ご飯の中央に卵を落として、カレー出汁をまわしかける。
「CTG」・・・カレー卵ご飯となる( ´∀`)
箸先で黄身を潰して軽くかき混ぜて食べる。
美味い!絶品!!
やっぱりカレーうどんには、白ご飯が必要だ( ´ ▽ ` )ノ

と、言うことで完食(^-^)


で、こちらは家内の注文。

『さんかくさん』(730円)
三角お揚げ、山菜、わかめがトッピングされている。
勿論、美味いに決まっている( ´∀`)

一年ぶりにたべた蔵十のおうどん。
開店間もなくの時間に訪れたけれど、アッちゅう間に満席。
いやはや、やっぱり人気のお店だ。
今年はちょくちょく訪れよう!
ごっそーさんでした

変われ替われ代われ・・・

【過去の蔵十】
・2014.07.21・・・鶏天ぶっかけ
・2012.09.15・・・上玉ちく天レーうどん


コメントを投稿