濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

おもちゃ病院でミニ四駆を!?

2018-09-30 20:02:04 | おもちゃ病院
少年時代はプラモデル製作が趣味だった自分の発想です。
この際、プラモデルやミニ四駆の製作講座でも実施しては!?と思いました。

昨今の日本は技術離れがひどく、将来の技術立国としての構図が危ぶまれている気がします。実際ミニ四駆やプラモデルを作って遊ぶ男子小学生は珍しくなり昔ほどプラモデルが玩具店に並んでいません。ミニ四駆は何とか並んでいる程度。
背景にゲーム隆盛があるのは判ります…しかしその代償で子供の視力低下が問題に!!(爆)

かくなる上は自分もプラモデルやミニ四駆の世界に足を突っ込み、おもちゃ病院が暇なときに組立講座を平行して行うことも考えるようになりました。
ミニ四駆ならばパーツの組み換えで色々カスタマイズできますし、所詮「おもちゃ」に属するので活動上も問題なしと判断。
単三型乾電池2本で動き、価格も千円前後、パーツも豊富でおもちゃドクターに有用な部品も数知れず。
そうくればミニ四駆を常備するおもちゃ病院があってもおかしくはありません。さらに市民講座にしておもちゃ病院とコラボさせれば効果抜群w

問題はサーキットコースの価格と置き場。安くても1万円、保管場所も結構取ります。提案しようにも実物がないと説得力ないのが悩みどころで。

問題はラップタイムの測定…しかし自宅にあるMSXパソコンからスイッチを取り出してミニ四駆のコースに取付ければ測定可能です。
あとはMSXマガジン掲載の測定プログラムを打ち込むだけ。これで一気にパソコン教室も実施できるか?

プラレールひろば美濃白川(案)

2018-09-26 17:12:32 | プラレール・鉄道
みのかもおもちゃ病院が白川町福祉センターへ出張することが決まりました。
10/28(日)、白川町社会福祉協議会の福祉系イベントに参加の形です。
自分は参加するため近いうちに白川の会場を下見し、場合によっては「プラレールひろば」を実施できそうです(笑)

もしできる場合、レイアウトの広さやレール配置も事前検討しなければなりません、とはいっても萩原で作るパターンに近くなりそうですが。
恒例パターンならプラレールタワーは7段、複線オーバル、内側情景部品満載路線、車庫・ヤードは必須。
車両は普段使う編成を持っていけばok。
あとはクルマにどれだけ積めるかです…今回はミニバン(日産セレナ)なので余裕はありそうですが、美濃加茂からおもちゃドクターを乗せていくので荷室は広くないです。

こうして各種想定している時期が一番幸せかも…実施前後は荷物の出し入れや部屋の片付けなどで忙しいですから。
でも備えあれば憂いなし、準備は大事です。過去器の画像も参考にすれば新たな気づきも生まれるはず。

災害時に車から電源供給

2018-09-25 18:00:30 | 電気自動車
今年は停電災害が広範囲にあった年。
岐阜県も例外ではなく、自分が知るだけでも可児市・美濃加茂市・関市・下呂市・郡上市など中濃・南飛騨各地で起きていました。
そのうち下呂市・郡上市の一部は配電線故障などで丸2日以上停電した地域も見られました。

配電線は電柱で架空配線しているから災害に弱いのは当然。
そこで車から電気を取り出す方法を真剣に検討する必要があると考えました。
電気自動車関連のブログで発見した、JAFの記事[災害時に車から電源供給(外部リンク)]を見ていただければわかると思います。
それを見る限り、EVやPHVだとお湯を30回近く沸かせるので十分実用的と判明。
HV(ハイブリッド)では一回沸かせるかどうか、しかもエンジンをかけていないと十分に電力を出せないとのこと。
まして一般のエンジン車では期待できません。
既にアイミーブのある我が家の場合、1000W正弦波インバータは手元にありますが正直バッテリー容量が不足するので心配です。

幸い現在あまり使っていない死蔵品が多数あるので、ミーブパワーボックス(純正品)購入に向けて順次不用品売却を検討…NEC PC-9821、CANON iP100(モバイルプリンター)×4、鉄道模型車両、ノートPC(CF-Y5,CF-W9)。全部売ったらいくらになるか!?
手持ちのマキタ発電機はエンジンかけてもすぐ止まるんでジャンク出品かな。
ゲーム機も処分…腱鞘炎でゲームできなくなったからです。
逆に12/24Vバッテリー充電器やソーラーパネルは今後に備えて売却せず。アマチュア無線機も呼出符号があり不測の災害で出番が出そうなので全周波数帯を確保しつつ一部売却です。
限られた予算で最大限の防災を…頭の使いどころです。

新たに買わねばならない防災グッズは…ポータブルトイレくらいか。

小さな旅館にEV充電設備をつけるなら。

2018-09-22 14:50:00 | 乗り物・旅行・グルメ
自身昭和情緒を好む旅人、低圧受電の旅館・民宿に泊まる機会が多いですが、設備的に一般住宅に毛が生えた程度。大抵EV充電器はなく、あっても200Vコンセント1つだけ。
これでは電気自動車が複数台来ても、引込幹線容量も経営体力も小さいため対応は難しいです。
そこで1晩で2台まで充電できるEVコンセント充電回路を設計しました。
想定条件は低圧受電10kW前後、ピーク時の容量余裕4kW以上、電灯回線は100/200V、玄関前の駐車スペースは2台以上。
※画像は充電回路の概略図(電気工事士向け)前者が自宅、後者がそれをベースにした本題の2台切替型です。

問題は料金設定。電力会社との契約は大概1kWh=30円、宿の経営面から利用料金は1時間125円が妥当。充電コンセントにタイマー設置なら時間制にする他ありません。
電力会社により昼間が高くて深夜が格安なプランもありますので、それと併用して早期に工事費回収することも考えるべきでしょう。
車種別にアイミーブMは10.5kWhで4時間500円、リーフ初期型24kWhは8時間1000円、後期型30kWhは10時間1250円…など。テスラ等55kWh以上なら一泊占有2000円が妥当
充電前に残量を確認して逆算すれば3kWhごとに端数切り上げ…自分ならこの方法で勧めます。残量半分ならばアイミーブMは2時間、リーフ初期型は4時間、リーフ後期型は5時間、現行モデルの40kWhなら7時間ですね。
大抵の宿はチェックイン16時~チェックアウト翌10時で18時間。駐車スペースが2台分あれば電磁接触器2台で充電コンセントを切替えれば2台とも充電できます(ただし1台8時間まで)。
※パナソニックの市販品11時間タイマーは「時間になれば切」「時間になれば入」があるので2回路を切り替えられます。ただし電磁接触器の制御コイル定格は100V必須。

問題は経営者の年齢…高齢だと何事にも慎重、工事費5万円以下でもいい返事は来ません。費用が出しづらい事情があるでしょう(電気工事士の常連が格安工事するなら話は別)。
ただ常連が頻繁に利用すれば可能性もあります。EV仲間を複数連れて話をすれば動きやすいが同時に充電器争奪戦も起きます(爆)
EV系SNSや宿泊予約サイトに情報を載せれば新規顧客を増やせます!充電インフラの付加価値は大きく、多少値上げしても利用者は離れないでしょう。宿泊客も一泊二食で飲酒ともなれば大概チェックアウトまで車に乗らず、時間を有効に使えます…それだけ旅館とEV充電は相性イイ!

部材は漏電遮断器・ケーブル&配線・タイマー・電磁接触器・EVコンセントのほか、充電ケーブルも必要。ヤフオク売価1万円前後の中古品で充分です。

プラレール旧型動力ユニットの修理。

2018-09-21 20:02:22 | プラレール・鉄道
某おもちゃ病院の未修理品を預かり、自力で修理しました。

モノは東海型急行とEF65ブルートレイン。いずれも昭和末期の旧型動力ユニットでスイッチが屋根でなく先頭部についています。
現行型に比べ車軸のギアがなくシンプルですが、ギアOFF機能がなく電池でしか動かせない、ギアボックスが分解しにくいなどの欠点がありますが…逆に汚損で壊れない長所もあります。
中は未確認ですが、金属製のギアが使われているようです。

さてこれら2台とも普通に電池を入れただけでは動きません…早速分解を試みるも両端の動輪用ゴム+金具が強固に固定されてて分解できません(T_T).ラジオペンチも入らない代物。
残る手段は乾電池2本直列3V引加+車軸を回す…それで何とか反応がありました。
あとは無負荷で回して内部の接触抵抗を減らすことに…結局どちらも1分で当たりがついて無事復活!人間に同じく準備体操が必要なんです、プラレール動力車は。

動輪ゴムは劣化していたので手持ちの新品へ交換しました。安定して走るようになり一件落着。
あとはどきどきマウンテン登攀試験に耐えられるかどうかですね!

アイミーブで飛騨路吶喊。

2018-09-20 20:17:10 | 電気自動車
愛車アイミーブで飛騨路へ吶喊してきました。
目的はオフグリッドソーラー講座の可能性を探るため。下呂市各地の上流部で2日間以上の長期停電が発生していたため、美濃加茂市で講師担当でもあるオフグリッドソーラー講座の需要が十分に考えられそうだからです。

まずは下呂合掌村で充電後、下呂市役所生涯学習課で登録&説明。どうやら下呂市は講師登録しても団体からの要請がないと組み入れられないので、NPO団体など下呂市の公認を受けられそうな団体を当たって説得するのが早そうです。
それを踏まえて飛騨小坂へ。某薬局に旧湯屋小学校に詳しい方が居り、しばし雑談…将来的にそこを公民館代わりにしていろんな講座も実施したいと考える自分とは話が合います。
旧湯屋小学校に限らず、廃校木造校舎の跡地活用事例は加茂郡各地にあり、白川町の大工養成学校や八百津町のアートギャラリーの話も知っている自分には納得できる話がいろいろ出てきました。どうも建坪が問題になるとか…消防設備士の自分にはよく判ります。
あと小坂地区は各地で長期停電が起きたのでオフグリッドソーラーの話には食らいついてきました…これを旧湯屋小学校温存策に結び付けれれば御の字。

このあと道の駅なぎさで昼食&充電、高山市リサイクルセンターへ。
一角にある高山おもちゃ病院は平日午後に開いており、半年ぶりにリーダーと対話。
建物内には機材だけでなく不用品として集まったおもちゃがひしめいており、未着手品も数知れず…我輩は古いプラレール車両と大きなステーションを預かり、将来のドクター養成講座での活用と来年の「森の宝島in萩原」に組み込む情景部品として活用することにしました。
高山おもちゃ病院も最近でこそ遠距離通院は減りましたが、まだ郡上市からの依頼はあるとか…何とかしたいですが郡上八幡でさえ年1回が関の山。
逆に郡上市民協働センターへオフグリッドソーラー講座を提案して減災から切り込み、そこで集まった仲間をおもちゃ病院へ組み込めば進みそうですが。
高山も台風21号で停電被害はあったそうで、オフグリッドソーラーの話をすれば反応ありそうです…今は下呂が先決ですが実績ができれば高山も何とかしたい。
あと高山も意外に電気系担当ドクターは居た模様…ただ多治見の電子専門ドクターには敵わないとか。

雑談しているうちに終了時刻となり退散…電気自動車は充電の手間があるため長時間居られません。
道の駅なぎさで充電後、車の窓ガラスが曇る曇る…アイミーブはガラス面積が広く、エアコンかけても曇取りに時間がかかるわ、寒くなったのでヒーターはバンバンにかけるわ。結構電池残量が減りました。
再度合掌村で充電後、夜間走れる分を道の駅七宗で充電して帰宅。

一日で300キロ近いロングドライブでしたが、疲れは残っても眠気知らず…充電休憩が効いてます。
アイミーブは操舵感覚がリニアに伝わり軽であっても疲れません。勿論ミッドシップレイアウトに起因するロングドライブの秘訣。

何かと収穫あった一日でした。

飛騨街道おし祭りガイド・2018年版

2018-09-19 16:44:00 | 乗り物・旅行・グルメ
「飛騨萩原おし祭りガイド」2018年最新版です。

※「飛騨街道おし祭り」とは
9、10月の金曜日の午後6時から10時まで、3軒の飲食店をはしご酒できるイベント。参加費用は3軒分で3500円、一軒あたり1166円。

受付は造り酒屋「天領酒造」入口前。新酒の試飲も出来ます。
参加券の販売は受付の天領酒造のほか、おし祭り参加店舗で入手できます。萩原町商工会では前日券を3300円で販売してますが不参加でも払い戻しができません。あしからず

#参加店舗の分布
おし祭りは萩原町内の萩原・上村・上呂の3地区計16店舗が参加、陣容は萩原12件、上呂2件、上村2件。
参加店舗が多いのは断トツで萩原地区、上呂・上村地区は不利…各々2件ずつしかなく移動したくなければ1件で2品注文することになります。
高山・下呂・美濃太田などから鉄道で来られる方は萩原地内で済ませています。今回自分もそうしました。


※店舗の選び方
受付の天領酒造で参加店舗やメニューなどが載っているパンフを配布していますが、それ以前に知りたければ「飛騨街道おし祭り」で検索して該当ページをご覧下さい。タブレットをお持ちであればその場で確認可能です。
普通の飲食店が多くカラオケで歌える店舗は限られます。経験上、飲食店2件のあとスナックでカラオケにすれば適量になります。


※参加人数
4名以上のグループであれば18時までに商工会の携帯電話へ連絡すれば迎えに来てくれます。
3名以下なら萩原地内で済ませるのが無難。無料タクシー送迎には限りがありますのでアテにしないほうがいいかもしれません。

※鉄道を利用する場合

鉄道利用の場合、最終便の関係から北は高山、南は美濃太田(美濃加茂市)が限度。最終便の一本前(飛騨萩原20時37分発)なら乗継で多治見・可児・関・美濃市・各務原・岐阜まで帰れますが、滞在可能時間が短くなるのであまりお勧めしません。
普通列車も約2/3がオールロングシートの車両ゆえ長時間乗車は疲れます!美濃太田まで1時間半苦痛を味わうのがイヤなら飛騨萩原宿泊がお勧め。

※旅館に宿まるなら
「飛騨街道おし祭り」に自家用車で参加するなら萩原地区の駅前旅館(萩の里本館・萩の里別館・つりがね屋)に宿泊しましょう。飲酒運転は厳禁です!
温泉はありませんが、価格はおし祭り参加費と旅館一泊朝食付宿泊費を合計しても一万円以下!リーズナブルですが設備アメニティは簡素なのはビジネス旅館だから致し方あるまい。
下呂温泉の格安旅館(ラムネ屋・花いかだ・松園・ふじはら)も検討できますが列車の乗り過ごしに注意!美濃太田行なので終点まで乗り過ごすと宿には戻れません(爆)下呂までシートに座らないほうがいいです。
※個人的おすすめは「くつろぎの宿ふじはら」です。(2020年加筆)
飛騨小坂の下島温泉・湯屋温泉に泊まる場合、条件は厳しいです…萩原まで20kmクルマで30分、最終チェックイン20時なので先にチェックインしてから呑めない人が運転して3名以上で参加する形になります。そもそもその時間帯にバスは走ってないしタクシーだと料金高くなりますよ。
※例:下島温泉朝六荘なら雰囲気グーですが、設備が古いのでハイソな人には勧められません(爆)

以上。初心者は飛騨萩原宿泊推奨、中級者は鉄道利用も可。参考になれば幸いです。

70~80年代の土曜夕方TBS番組たち。

2018-09-18 20:29:10 | カルチャー・メディア
gooお題に便乗、70~80年代の土曜夕方TBS番組たちを語ります。
兄弟揃って小中学生時代の心の友だった番組たちは自身の精神的支えでもあります。

1.まんが日本昔話
日本各地の昔話をアニメにした良作品。以下2番組はPTAにとって好ましくなかったかもしれませんが、この番組に批判的な人は誰一人居ませんでした。
老若男女誰にでも楽しめ、今でも通用する番組だと思いますが…なかなか再放送してくれないのがもどかしいです!
イソップ童話に同じく、最近の親は昔話を子供にしないんでしょうか?
…DVDで出ていたら子供に見せたいです。

2.クイズダービー
大橋巨泉の名司会がトコトン冴えていた番組でもあり、その実績が後に「世界まるごとハウマッチ」への抜擢となりました。
司会・回答者・一般参加者を分けたことがこの番組のポイントで、ヤラセなしのクリーンなイメージがまたウケました。
レギュラー回答者は篠沢秀夫・はらたいら・竹下景子が有名。「はらたいらさんに三千点」「三択の女王竹下景子さん」「篠沢教授に全部」のやり取りがツボ!名台詞が今でも脳裏を掠めます。
そういう自分の人生は「篠沢教授に全部」ですが…それが結構当たっているから恐ろしい(爆)。

3.8時だヨ!全員集合
昭和時代を代表する大物番組といえばコレしかないでしょう!!
もちろんメインはドリフターズのコント!いかりや隊長の「オイーッス!」で始まるのがお約束。毎週生放送なのに、大掛かりな舞台が所狭しと並び、その中を危険なアクションも含めて迫力あるドタバタ劇が演じられていたのだから、もう興奮しないわけがありませんでした!!
後半はゲストも交えたコントがあり、それも結構楽しかったです…あの当時の歌手や俳優は意外にもこの番組に憧れた人が多く、番組の一員として参加を楽しんだ大物も多かったとか。その意味でもすごかったと思います。
将にエンターテイメント番組の金字塔とも言うべきか!?
…こういう番組は日本全体がイケイケムードじゃないとなかなかうまくはいきません!これは保証します。
残念ながら裏番組の台頭に加えてメンバーの高齢化で維持が難しくなり昭和末期に終了しましたが、欲を言うならドリフターズの意思を継いだ人を加え世代交代させ平成になってもこの番組は生き残って欲しかったです。
ただ放送規制とかが厳しくなってくれば打ち切りになった可能性も大きく、今や「時代の産物」で片付けるしかないのでしょうが。
老若男女誰にでも判りやすく楽しめるテレビ番組の基本は「全員集合」に凝縮されていたといっても決して過言ではありません。
小学生時代、月曜日の朝になると必ずこの「全員集合」の話題がクラスの中で跋扈していました…ただPTAが嫌っていたため見れない家庭の子が仲間外れで可哀想だったのも覚えています。この事実から教育行政への不満が芽生えて今もそれは変わってません!!(爆)

そのあとは「Gメン75」ですが…大概21時に寝ていた自分は余り見た記憶がありません。たまに眠れなかったときに見ただけ
丹波哲郎さんの渋いボス役が印象に残り、後のドラマ「HOTEL」社長役がそれを彷彿させてくれた記憶があります。

宇宙が舞台のSFいろいろ。

2018-09-17 20:02:42 | カルチャー・メディア
gooお題やるなぁ、自分のツボを突くタイトルを持ってくるとは(笑)
ちうわけで過去自分がハマッた宇宙系SF(空想科学小説)ネタを挙げていきます。

1.スターウォーズ
もちろんスペースオペラ(宇宙が舞台の活劇)の代名詞として有名なこの映画を忘れてはなるまい。
ルーク・スカイウォーカーが主人公ですが、それ以上に悪役の代名詞「ダースベーダー」のインパクトがやたら強かったですね。
「ゴーー・ハーーッ」この呼吸音をどんだけ真似したやら!!(爆)
仕事で使う防塵マスクがダースベーダーの口についているものと似ているから、その防塵マスクをダースベーダー型と職場でどんだけ語ったやらww今じゃ若者にもそれで通じますwwww
…中学時代に流行ったからか、自分の人生に多大な影響を与えたと思います。

2.SOSペンペンコンピューター
「ひらけ!ポンキッキ」で流れた怪しいSFソング。
歌詞のあらすじは…入力ミスにより宇宙船が軌道を逸脱、船員が入力しなおすなど修正するも燃料切れやらで手遅れ、アンドロメダへ…だったかな。人類には早すぎる的トラウマ歌詞が今でも印象に残っています。
歌ったのはペグモ…80年代テクノ系バンドですが、長沢ヒロ(作曲家)以外は不明。

3.銀河鉄道999
小学校高学年の頃よく見たTVアニメ。これが己の鉄道マニアへの道を切り開きました!!(爆)
出てくる車両は宇宙には似合わない上にレトロ(蒸気機関車と客車)だけど、それがまた旅愁を誘ってたまりません。
たしかこの物語には9種類の車両が存在し、他の編成は未来的な姿なのに…不思議ですね。

日産でんきキューブ[コンセプト]

2018-09-16 09:24:58 | 電気自動車
もう10年前の話ですが、日産キューブの電気自動車「でんきキューブコンセプト」があったのはご存知ですか?
2008年ニューヨークモーターショーに出品されましたが発売されず代わりにリーフが出ました。たまたま検索していたらウィキペディアに記述がありました。

車体は先代キューブの3列シート「キューブキュービック」と同寸法の5ナンバー枠。
定員5名(キューブキュービック車体であれど7名ではない)。
リチウムイオン蓄電池は床下配置…リーフ同様と思われる。
充電プラグはリーフに同じくフロント配置、ただし急速充電ポートなし。
重量・電池容量・一充電航続距離は不明。多分それら問題からリーフに先を越されたと推測。

市販されなかった理由、空力特性がリーフに劣り一充電航続距離が短いのが問題だろう。だが三菱がアイミーブの機器を流用して商用車ミニキャブミーブを出したように日産もリーフの機器流用で商用車e-NV200を出しており可能性は捨て切れませんよ!

そこで「日産でんきキューブ」を想定。
電池容量を現行リーフの40kWhでなく半分の20kWhとすると一充電走行距離は160km程度…日産三菱で組んで東芝SCiBを20kWh積んでも一充電走行距離はホンダフィットEVと同程度の200kmが関の山。
航続距離を増やすには車体を設計し直しリーフと同じ電池を積むべし…40kWh積んで350km走れば十分。とはいえコンパクトなミニバンの電気自動車が欲しいという層にはウケます。それ以前に小型車5ナンバー枠のEVが欲しい要求は決して少なくないはず(日本には道路幅の問題がある)自身も三菱アイミーブにたどり着いたのでそこは重視します。

電気自動車に求めるものは航続距離以外のEVならではのメリットをあげるべし。
1.自宅充電できてガソリンスタンドに行かなくても済む。
2.買い物中充電で自宅充電の機会を減らせる。
3.非常停電時に車から電気を取り出せる(外付けオプションでも可)。
4.太陽光発電やV2Hと組み合わせれば自宅停車中は家庭用蓄電池としても使える。
5.震災などで早く復旧するのは電気!ガスやガソリンは後回しになります。
 逆に台風・配電線故障の場合は電機がなかなか復旧しない場合もあるが住宅用太陽光発電がある家なら問題なし。
最近はエコ意識よりむしろ非常災害などインフラダウン時への備えが重要課題、クルマ選びに「停電への備え」が売り文句に加われば相当な武器になるでしょう!
ただ100V/1500Wインバーターを搭載して登場したe-NV200が高すぎて売れなかったのも事実。そこが難しいでしょうか。

最後に、もし本当に「でんきキューブ」が出るとしたらつけて欲しい装備をリストアップ。
1.ミニバンや軽トールワゴンでは標準装備の電動スライドドア。今まで日本で売られた電気自動車には電動スライド設定車がないのでそれがEV普及の壁になっていると考えればこれはマストかもしれません。
2.100V/1500W車内取付インバータ…SUVでなくとも車内の掃除やピクニック先で調理器やコーヒーメーカーを使いたいなら必要でしょう!もちろん災害対策にも一役買います。
…足りないものは主婦の目線!?