濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

電池のいろいろ~一次電池・二次電池など。

2018-03-18 22:07:58 | 電気・化学
おもちゃ・携帯機器・直流蓄電装置・電気自動車…社会の随所に使われている電池。

最近おもちゃ病院でまた電池切れの依頼者が増えてきましたが…なぜこんなに電池の劣化に気付かない人が多いんだろう?
自分の場合、電池の液漏れは赤ちゃんのお漏らしに例えて話すことで「放置するとお漏らしで大変なことになるよ」と触れています。
こういう話術も大切ですが…電池にも種類があるから詳しく書きます。

電池は充電の可否で二種類あり、充電不可のものはマンガン・アルカリなどの一次電池、充電可能のものはニッケル水素・リチウムイオンなどの二次電池。
おもちゃや携帯機器に使われる電池は多くがアルカリ一次電池。メーカーもアルカリ推奨とするほどこのタイプが主流です。
マンガン電池は以前主流でしたが電池に求められる性能の関係で今や日陰の存在…しかしリモコンなどの小電流機器用に今も生き残っています。
アルカリ溶液を使う電池は過放電などで内部でガスが発生するとパッキンが外れて液漏れしますので使わないときは面倒でもはずしてください。
アルカリの液漏れは後処理が大変!電極のみならず電線まで腐食させます。
※おもちゃの修理でも部品交換で高額を請求されますので覚悟下さい!!(爆)

一方、ニッケル水素電池は充電可能な二次電池、別名「蓄電池」。
アルカリ一次電池とサイズの互換性があるので最近よく使われますが、大電流放電可能な反面その特性から機器を痛めることもありえます。高級なおもちゃだとポリスイッチが働いたりヒューズが切れたりしますので修理可能ですが、それがないおもちゃは基盤が壊れて修理不能になりますので使うときは自己責任で!

蓄電池といえば自動車エンジンの起動用バッテリーである鉛蓄電池も一例。
非常用発電機の起動や直流制御装置の電源など、常時充電環境でのフロート制御に適しているため今も使われていますが、制御技術が発展してきた今となっては他の蓄電池などに取って代わられていくでしょう。

最近ポピュラーになったのはリチウムイオン二次電池。
ノートパソコンや携帯スマホなど消費電流の大きい携帯機器には必需品。それらへ電源を供給できるモバイルバッテリーもリチウムイオン蓄電池です。

いまや小型携帯機器だけでなく、電気自動車に採用されている大型のものもあります。
ただまだ電気自動車用としては発展途中、日産リーフ初期型・三菱アイミーブベースグレードのバッテリー劣化問題は避けては通れません…熱対策(冷却)が充分でないためか、高温状況で満充電にするのが一番いけないです。
これら口コミを見てきた自分、アイミーブ中古を探すときは東芝製SCiB[Super Charge ion Battery]搭載車種[Mグレード]中心にしていました…尤もその地点でアイミーブMの銀色しか出回っておらずラッキーでしたが。

リチウムイオン二次電池にも種類があり、電圧の違いだけでも2種類あります。
一般的なリチウムイオン電池は黒鉛電極を使い1セルあたり3.6Vありエネルギー密度も高いですが、チタン酸リチウム(LTO)を使うSCiBだけは1セル2.4V…それでエネルギー密度が2/3になり、両者とも採用しているアイミーブは搭載電池の違いで走行距離にも差が出ます。
しかし電池の温度特性や耐久性などは圧倒的にLTO型(SCiB)に軍配が上がります…金属リチウムの析出を減らす技術や黒鉛不使用による発火の危険低減などに工夫があるので安心。
「LTO電池」「耐久性」で検索すれば製造元[Toshiba]のサイトがヒットするので理工系の方なら見る価値はあります。
もっとも一充電航続距離を重視するユーザーが多いのであまり見向きされないのが残念ですが…もしこの電池を搭載した電気自動車を買うならアイミーブMが量産されて5~6年になる今こそが中古としてお買い時でしょう。

他にも色々ありますが主な電池のみ紹介しました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電池の話題 あれこれ  (もののはじめのiina)
2021-11-11 10:55:31
充電できる電池、別名「蓄電池」が、火災の元にもなるので気をつけたいです。

東北の実家を留守にしていて先週に出向くと時計が止まってました。
電池を左右取り換えただけで動き始めました。
東北の真冬は、寒さが厳しいのでそのせいで止まったと思いました・・・❔

あるいは、
「相性の悪い電池を使い続けると故障の原因になる」ケースもあるのですね。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e74c08a1339885a6b6e66e8c72f3f76a

そんな電池のことですから、生活に密着しています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/769a416372588a3176f199ac91532800

最後になりましたが、きょう11月11日は「電池の日」でした。

コメントを投稿