黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

潮騒の舞台「神島」

2013年05月07日 23時32分24秒 | 日記

昨日徹夜で必死の納品を済ませた
そう!頑張ったのだ!だが来月末まで仕事が無い
ひと月半の失業
で今日は面ビーとカミの3人で三島由紀夫の「潮騒」の舞台伊勢湾の神島に行く事に
7時出発だが予想外に順調に進み9時には伊良湖岬に着いてしまった
フェリーは10時なので伊良湖に行くと何時も寄るホテルでコーヒー
此処は「釣りバカ日誌」にも出て来た伊良湖ガーデンホテル(当時の名前)でバカ繋がりなのだ


いそいそと入るとラウンジにはだあれも居りませ~~~~ん
聞くと9時半オープンだと
GW開けでたるんでいるのだ
あっ宿泊客が居ないのね
仕方ないので島崎藤村の「ヤシの実」の恋路ヶ浜へ
今日は何だか文学調だなあ
渥美半島の沿道はキンセンカを中心としてパンジー等の花盛り

 
キンセンカは結婚した頃初めて蒔いた花
土が良かったのか素晴らしく咲いたので好きになってしまった
アパートだったので生まれて初めて土を買った
土を買う事に凄い抵抗が有った
生家はブドウ園なので土は幾らでもあったから
土を買うと言う事が信じられなかった
しかしアパートの5階には土が無かった


恋路ヶ浜はホテルから車で1分
これから渡る神島が待っていて呉れる
此処からはフェリーで15分でも三重県鳥羽市なのだ
鳥羽からだとその3倍くらいかかるのだが

 
中腹には訪れる予定の燈台が見える
足元には浜昼顔の花
「うふふ」舞台は整ったのだ
灯明山171mもしくは山口百恵ちゃんが火を飛び越えた監的哨で潮騒弁当を食べるのだ
あぎゃ~~~!三浦友和が~~~!


神島が遠ざかって行く~~~~~!
おのれ三浦友和め
例え同郷と雖も愛しい百恵ちゃんを…


年甲斐もなく興奮してしまったので後ろを振り返り
こちらは伊良湖ビューホテル
右下には穴の開いた「日出(ひい)の石門」

 
足元にはハマダイコンとボタンボウフウ?でいいかいなん
海浜の草はまげにてごわ~てよ~にやれん

 
ハマユウもまだ咲いちょらんだに
若干間に合わない部分もあるが機は熟した
いざフェリー乗り場がある「道の駅 伊良湖クリスタルポルト」へ
すると切符売り場のおばば
「今日は風が強いで船は出んけんね!」
恐れていた事が現実に


波頭が発っているなあと思っていたんだ実は
波止場の横もこんなだもの


対岸と言うには遥か遠い志摩半島鳥羽の辺りはこんなに荒れている
いくらGが「大丈夫!この位なら心配ない心配ない!」
と言って呉れても心配していたんだ実は
一瞬にして15分の神島が百万光年の彼方に飛び去った
どうするどうするどうするどうする

どうしたのでしょう?
また明日なのだ書けるかなあ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊良湖岬 (山小屋)
2013-05-08 06:27:03
懐かしいです。
昔、鳥羽からフェリーで伊良湖岬に渡り、豊橋まで
バスででたことがあります。
この道路は確か「フラワーロード」と呼んでいたように
思います。
ボタンボウフウ?葉っぱがボタンに似ていれば
ボタンボウフウ・・・そうでなければハマボウフウです。
どうも写真からはハマボウフウにみえますが・・・

>ひと月半の失業・・・
チャンスです。
ぜひ海外の山に行ってください。

私も3日に足を怪我して昨日病院に行ったら、筋肉が
切れていて全治6週間といわれました。
今月予定していた海外の山はパーになりました。
しばらくはおとなしくしています。
Unknown (Tombee)
2013-05-08 15:05:48
百恵ちゃんと秀和ちゃん、記憶に新しいだが…・
小百合ちゃんと光夫ちゃんの潮騒もまぶたの裏に焼き付いちょ-に^^
釣りバカのスーさん、三国連太郎さんも死んじゃったなん。。
お彼岸の中日の頃に食べるハマボウフウは・・こがに化けもんみたいに大きくなーだかなん?!
・・・・で、フェリーが欠航とは・・・・・やれませんなぁ^^
どうする? 村夫子さんだから・・・泳いで渡った^?^
山小屋さん (村夫子BUN)
2013-05-09 02:30:08
山梨育ちでさっぱり自信は無いのですが、
ハマボウフウは近くに群生していましたがまだ背が低かったです。

バカは黍生山以外はあまり登りません。
他所の山に登るのなら黍生山に登りたいです。
但し、三瓶さんはTombeeさんのブログを見ていて登りたいと思いました。

自然治癒ですから今は安静が何よりでしょうか?
しかし最近の病院は結構無茶をさせますから、
リハビリになったら痛いかもしれませんよ~~~。
Tombeeさん (村夫子BUN)
2013-05-09 02:54:38
中学の時近くに吉永小百合さんと三田明さんが
「明日は咲こう花咲こう」のロケで来ていました。
若大将に出て来るの星由里子さんもキレイでした!

プチ自慢
年末に公開の「武士の献立」
上戸彩さんに料理の手ほどきをしたのはバカ娘です。
監督は釣りバカの朝原雄三さん。
西田敏行さんも出ています。

ハマボウフウ 食べられるんですか!
面ビーならすぐ天ぷらですが、それともおひたし?

あそこは伊勢湾の入り口で流れが速く、
椎名誠さんも溺れてもうダメと思った時に
流れが止まって助かった所。
山育ちのバカには無理!

コメントを投稿