黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ダンコウバイ

2019年03月31日 04時18分28秒 | 日記
3月27日 黍生山に登っています


林道下谷のクロモジ登山道では一番早く開花するんですが
まだ花が残っていました


1月に狂い咲いたウグイスカグラは葉っぱが


林道出会いの水溜りにはカエルの卵がある筈と思っていましたが干上がっていました
写真の上部やや右寄りにカエルの卵が干からびています
mcnjさんが雨が少ないと仰って居ましたがまさかこれほどとは
黍生山に通い始めて20年この水が枯れたのは初めてです


ヒサカキは花盛りと言いたいけど今年のヒサカキ花が少ないです


歩地爺さんの好きなコウヤボウキ芽吹き始めました


もう疾うに終わっているだろうと思っていたダンコウバイが待っていて呉れました


まさかのダンコウバイこれは嬉しかったですねえ


楽しみにしていたベニバナヒサカキベニバナじゃありません


一寸遅いことは遅いんですがそれにしてもこれは…年々色が薄くなって行くようです
大きくなると薄くなるんだろうかこの木のお母さんが近くに在るので見てみました
同じように色が無くしかも花が極端に少ないです
今年のヘボは大丈夫だろうか


12時47分 山頂の気温は12.5℃


この暖かさでしっかり春霞


メガソーラーの工事が思いの外進んでいません


恵那山がボ~ッと


ベンチでランチ寧比曾岳を見ながら
いいなあ~「バカの居場所はここ!」とつくづく思う

54日ぶりの黍生山

2019年03月30日 04時18分28秒 | 日記
3月27日花粉症が怖くて行けなかった黍生山に漸く行ってきました


出発前庭で準備体操をしているとコゲラ


随分久し振りです


前山の麓の蕗の薹今年は採りませんでしたが4本しか出ていませんでした


ここは毎年キンランが生えてくるところですがこれは…


黍生山西ルート登山口の河津桜毎年花弁が風で飛ばされちゃうんですが
今年は珍しく大丈夫でした


登り始めると鉄塔下はスミレがイッパイ咲いてました
もうこんな陽気なんだ


第一鉄塔でシャツ1枚になり陽射しから逃げ込むように山中へ


梅林上のウグイスカグラ驚いた事にまだ残っていました


ナツハゼも芽吹いています


コクランは猪に踏まれていましたが辛うじて生き残っています


杉の根元をぐるっと掘っていますが猪ではないようです

巴水苑(はすいえん)

2019年03月29日 04時18分28秒 | 日記
昨日の続きでミツマタを見た帰りに先日速報で挙げた巴川河畔の山桜を


二日経ちましたので二日分咲きましたかね


否、二日以上咲いたようです


残念なのは全部対岸なのです


あの下に行ってみたいです


撮影が終わって帰ろうとすると巴水苑の障子がキレイなのに気付きました
お婆さんが料理屋をやっていたのですがもう覚えていない程前に亡くなられ
店仕舞いされた筈のポツンと一軒家


親族の方なのか判りませんが人知れず保守されている方が見える様です
素晴らしいですね頭が下がります
店仕舞いされてから10年以上は悠に過ぎている筈
荒れないのがおかしいのに気付きませんでした


池には金魚が


泳いでいるのは全て赤一色の和金って言うのも好感です


ハスの花が折れてから防鳥ネットを掛けたようです
もしかするとこの和金は最近放されたのかも知れません
そうすると障子の張り替えも最近の事かな


我が町に入るとここも10年以上空き家だった家が壊されていました

再びミツマタ

2019年03月28日 04時18分28秒 | 日記
3月24日豊田市内に納品に行きました
TVで桜が開花って大騒ぎしているので豊田市内でも咲いているんだろうなと期待


市内一の桜の名所を通り道々開花をチェックするも開花は確認できず
すっかり予定が狂ったけど咲いて無いものはどうしようもない


仕方なしに先日3分咲きだったミツマタでお茶を濁そうと


先日3分咲きが丁度良いと書きましたが9分咲きも素晴らしいです


口吻の長いツリアブだと思いますがもう出て来たんだ
そうかこの花は君にピッタリだね


ミツマタの中で枝垂桜が咲き始めていました
市内で散々桜を探したのにまさかこんな所で桜に会うとは…


もし市内で桜が咲いていたらこれは見なかったでしょうね


桜が咲いていなくてラッキーでした


歩地爺さんはミツマタが大好きって仰いましたがこんなに美しいとは


枝垂桜とミツマタ贅沢です


もう少し桜も撮りたかったのですが風が強くて
枝垂れはスゴク揺れるんです

シジュウカラが

2019年03月27日 04時18分28秒 | 日記
最近のシジュウカラです


3月16日10時32分 連日巣のお手入れ 


3月17日午後4時16分 日に何度か巣箱に来て手入れをします


何時もメスは付いて来ますが近くで見ているだけです


テラスの壊れた訳あり物件修理する前に巣作りが始まっちゃいました


巣箱の中のゴミを咥えて遠くに捨てに行きます後をメスが追います


下の巴川ではカルガモがお昼寝


3月18日午後4時6分 昨日UPした画像です
彼女が出来てから塒に入る時の動作が変りました
前は花桃の枝で周囲を警戒した後あっという間に巣箱に入りそれっきり
ところが最近は桃の枝から榎の枝にそして巣箱の入り口に止まってから
壊れてない方の手摺りに止まりそれから巣箱に入ります


3月20日午後1時37分 巣箱の中から頭を出してキョロキョロボ~
メスは居ませんこの時期のシジュウカラはよくこんな行動をします。
「もう直ぐここで彼女が卵を産んでくれるんだよな~!」
なんて考えているのでしょうか

この2日後ガレージでタイヤを替えているとシジュウカラがしきりに鳴いて威嚇しています
十字レンチをガランと置いた瞬間その金属音に驚いて逃げました
それからシジュウカラの挙動が変なんです
夕方も巣箱である塒に来ますが覗くだけで飛び去ったり…
今年も営巣して呉れるだろうか
もしかするとメスが抱卵しているんだろうか
なら嬉しいんだけど一寸早すぎる様な