黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

春が来る!?

2014年01月16日 17時59分14秒 | 日記

仕事が略終わりかけたので黍生山に行こうと思ったがそれ程の時間も無いので車で


           御岳山                中央アルプス  恵那山    大川入山
山頂に着いた途端予想通り北から東にかけてこのパノラマ
それでは個々に


先ずは御岳山


中央アルプス


恵那山


大川入山


東の寧比曾岳は山頂のベンチが見えそうな位


でも西は名古屋の摩天楼もこんなんです


南は午後2時の三河湾が光ってました
その向こう側は知多半島

 
左は山頂の山桜山頂で一番先に咲く木ですが膨らむ筈ないですよね
ダンコウバイは凍みたのか色が悪いこんなダンコウバイは見た覚えがない

 
今日は西ルートを降りて見る
楢の木が冬空にキレイ
林道下の檜に絡んだテイカカズラの葉が1枚だけヤケにキレイ
なんて思いながら林道を登っていると午前中は陽だまりになる沢に


ハンノキです
随分頑張ってるなあと勇気付けられました 嬉しかったです
これはもう「春よ来い!」でしょう


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RW)
2014-01-17 07:02:46
御岳・恵那山・中央アルプスが素晴らしい展望ですね!白山や能郷白山も見えるのでしょうか?
山頂 (面の木の風 )
2014-01-17 08:49:43
すべて すばらしい 
 
春よこいです。
Unknown (Tombee)
2014-01-17 10:46:42
中央アルプスには、なんぼか登ったことがあーけれど・・・
御岳山・恵那山・大川入山には登ったことなし。
仕事に見通しがついて、良かったなん^^
ご苦労様でした。
RWさん (村夫子BUN)
2014-01-17 15:12:59
漸く冬の黍生山らしい展望になりました。
白山は一昨年地図上で見える事が判明し見つけました。
でも冬に山頂が少し見えるだけですから、動かない雲です。
能郷白山は無理だろうと思い検討したことがありません。
今度検討して見ます。
面の木の風さん (村夫子BUN)
2014-01-17 15:16:21
久し振りに山に登って清々しました。
明日一緒に如何ですか?

「伏見稲荷」じらさないで早く見せて下さい。
毎日「未だか?未だか?」と見ています。
Tombeeさん (村夫子BUN)
2014-01-17 15:22:25
Tombeeさんが御岳山に登ってないとは意外ですねえ!
早くしないと登れなくなっちゃいますよ。

仕事は「見通しがついた」と言う事は、プー太郎になる見通しもついたと言う事で嬉しいやら困るやら…やっぱ困ります。

コメントを投稿