古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

大阪フィル/三木〈第九〉合唱団

2023年12月03日 23時13分28秒 | 古希からの田舎暮らし
 日曜日は朝から村の公民館を掃除しました。「高山」の班が当番でしたから。公民館の掃除はみなさんにお願いして、ぼくは生垣の掃除をしました。気をつけねばならないのは「アレチヌスビトハギ」です。まえに剪定した生垣の枝を片づけるのですが、あの草の「クッツキムシ」が軍手/ズボン/上着の袖/などにいっぱい。くっついたからといって、野良着のズボンや上着を捨てるわけにはいきません。野良着の上にレインコート上下を着て長靴で掃除をしました。
 クッツキムシは軍手にはつきましたが、上着/ズボン/靴/には一つもつきませんでした。
 午後は「三木の第九」音楽会です。大阪フィルハーモニーの演奏で、全曲の演奏を聴きました。席は前から三列目です。「かぶりつき」ですが、ちょっと前すぎました。オーケストラはよく見えますが、合唱団やソリストが見えなかった。もう少し後ろがよかったな。八列目くらいがいいかな。三木の第九合唱団に神戸の土曜会と淡路の合唱団の方が友情出演しておられました。
 三木の第九は35回目です。コロナのあと、これからは毎年あるでしょう。できれば毎年聴きに来ます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈カンパーニュ〉でパンを買... | トップ | 「ブロアー」を買いました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古希からの田舎暮らし」カテゴリの最新記事