日日是好日

退職後の日々を写真で記録

令和4年5大ニュース

2022-12-31 07:48:41 | 日記
令和4年(2022)もコロナウイルスパンデミックは収束することなく、3年もの長きに渡り暴れまくり、永遠に続くかと思わせるようである。
そんな中、一年の最後の日を迎えたので、この一年間の我が家の5大ニュースをブログから抽出してみた。特別大きなニュースも無いので日付順に記載する。

1.新しい車
それまでの車は10年間乗り、最後の車としようと思ったが高齢者の事故の多さから、事故防止対策をした車に替えることにした。
他の車から良く見えるように赤色のアクアにした。
何時まで乗れるか分からないが、免許返納したときは娘にあげることにしている。(2月)


2.ワクチン接種
今年もコロナワクチンの3回目、4回目、5回目を3月、8月、12月に接種した。
ウイルスは賢くて、次々と変異し、ワクチンが追いつけないでいるが、肺に持病を持っているので、重症化を防止するとの言葉を信じて接種した。
接種したワクチンは全てファイザー社製のもので、副反応は全くでなかった。



3.マイナンバーカード作成
運転免許の切り替え時にマイナンバー作成に使える写真が付いていたので、それを使用してマイナンバーカードを作った。
近い将来は健康保険証として使用することになりそうなので、マイナンバーポイントがもらえるうちにと思い、妻も申請を終えた。(4月)

4.川柳はじめる
私がフォローしているブログで二人の方が川柳をされているのを見て、自分もやってみようと思い、始めてみた。
毎日一句と思い始めたが、なかなか思うようにはいかない。
ついつい標語のようになってしまうが、「続けていれば自分の味が出ます」と本に書かれていたので、信じて続けてみようと思う。(10月)



5.契約アンペアの変更
今まで40アンペアだった電気の契約アンペアを30アンペアに変更した。
変えた途端にブレイカーが落ち停電したが、10秒ほどで回復する。
これを契機に節電を考えるようになった。
ついでに、東北電力の「冬の節電キャンペーン」にエントリーした。(12月)




拙い文章の私のブログをこの一年間、見ていただいた方々に感謝します。
皆さん、良いお年をお迎えください。


「昨年も言っていた「来年こそは」」




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母からの電話

2022-12-30 08:33:35 | 日記
一昨日の夜に小樽に住む叔母から電話がかかってきた。
元気のない小さな声で「誰かと話したかった。」と言う。
叔母は父の妹で、男3人、女3人の6人兄妹の末っ子であり、私とは3歳しか違わない。
男の兄弟は既に亡くなっているが、女の姉妹は健在である。長女は私の母と同じ年のはずだから、今年100歳である。
叔母の兄姉のことなど30分ほど話をした。「誰かと話したかった」との要望の少しは満たされたであろうか。しかし、一番話したかったことを話さなかったのではないかと感じた。
コロナがもう少し沈静化すれば、小樽へ会いに行こうと考えている。
父のことや、祖父のことなど聞きたいことが沢山ある。



父の兄妹は皆、札幌の周囲に住んでいたので、従姉弟になる、それらの人の子供さんたちも網走からは遠く離れていた。
そのため、今までに会ったことのある従姉弟は二人しかいない。
電話をくれた叔母の子供とも会ったことがない。
一方、母の兄妹の子供たちとは全員会ったことがある。

一度北海道を回り、会ったことのない従姉弟たちを訪ねる旅ができたらと思っている。
旅の最後は宗谷岬から生まれた樺太を眺めてみたい。


「行けぬなら宗谷から樺太見たい」


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント

2022-12-29 09:13:22 | 日記
昨日、妻のマイナカードを作るためと私のマイナカードにマイナポイントを付けるために市役所に行ってきた。
妻のカード作成は直ぐに終わったが、私のポイント付与は手間取ってしまった。
ポイントはdカードに入れることにしたが、dアカウントID番号やパスワードを聞かれても分からないため、ドコモでも申請できるのでドコモへ行ってくださいと言われてしまった。
さっそくドコモに行き手続きを終了したが、ID番号は17桁もあり全く記憶にない。



新潟県のマイナカードの作成率は48%で、全国の下から4番目の低さだとニュースで見たが、もっと低いと思っていたので意外だった。
マイナカードは特に必要な場面には遭遇しないが、近いうちに健康保険証として使われるようになるので、いづれ全員作ることになると思われるため、ポイントが付くうちにと思い作成した。
ポイントの付与は当初、今月一杯だったが、来年の2月まで延期されたようである。


「ポイントは餌と知りつつ食いついた」

 12/28の歩数:4,388歩



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電

2022-12-28 07:12:44 | 日記
先日の大雪により新潟県内で続いていた停電が、昨日ようやく復旧した。
雪による4,000カ所以上の倒木などによる電線切断で8万戸以上で停電したという。特に佐渡市では10日間も続いた。
この寒さの中での停電である。暖房も風呂も灯りも使えない生活が続く大変さは経験しなくては理解できないであろう。
電気が復旧して涙をながしている人をテレビで見た。また復旧に昼夜励む人々の姿も放映されていた。改めて電気のありがたさが知らされた出来事だった。

先日、あまり深く考えることもなく契約アンペアを40アンペアから30アンペアに変更した。
変更してまもなくブレイカーが落ちてしまった。10秒ほどで復帰するが、使い過ぎですよとの警告である。何度かの警告で、何と何を使用すればブレーカーが落ちるかが分かってきた。
特に電気ケトルを使用すると落ちることが分かったので、使用するのを止めた。短時間でお湯を沸かすのには多くの電気を使用するのであろう。



当初、40アンペアに戻そうかとも考えたが、妻が「もう少しやってみよう」と言うので続けているうちに節電を考えるようになり、不要な電気を細目に切るようになった。
東北電力はネットで毎月、その月に使用した電気量と共に1年間の毎月の電気量をグラフにして教えてくれる。
それを見ると夏より冬の使用電気量が多いことが分かる。



差し当たり、この冬の電気量を夏のものまで減らすことを目標にしよう。
勢いに乗って東北電力の「冬の節電チャレンジキャンペーン」に参加の申し込みをした。


「ブレーカー落ちて知る節電仕方」

 12/27の歩数:4,200歩




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方言

2022-12-25 09:20:34 | 日記
最近、気になっているCMがある。何のCMだったか覚えていなかったのでYouTubeで探してみると見つかった。

【高畑充希さんご出演】『ポケモン GO』TVCM#1「#日本の坂をGOしよう 函館・基坂篇」
(YouTube共有)

何が気になるかというと、「なまら」という言葉が北海道弁として使用されていることに違和感を感じたのである。
他にも「なまら」を北海道弁として使用しているCMもみた。なぜ最近になってから「なまら」が頻繁に使われるようになったのだろうか。
違和感を感じる原因は、「なまら」は新潟の方言であり、私が北海道に居たときには一度も聞いたことがない言葉であるからである。

新潟に住むようになってから、「なまら」は時折聞いたことがある。「非常に・とても」の意味で使われる。
さらに、新潟には「ナマラ」というお笑い芸人の団体があるほどである。

本当に「なまら」は北海道弁なのかネットで調べてみると、新潟県出身のDJがラジオで使用したのが流行して北海道の方言のように使われるようになったのではないかという情報を見つけた。
どうやら北海道の「なまら」は若者が使用する流行語のようなものであるらしい。逆に新潟では年寄の言葉であり若者は使用しない。
新潟の古い言葉が北海道で蘇ったようである。


「故郷の言葉を聞いて声かける」




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする