現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

寒くなった

2021-11-29 | 木瓜日記

気候の推移は冬型の西高東低の天気が度数を重ねて、3度になる、か。
冬の寒さや荒れた天気をもたらす気圧配置である、冬型の気圧配置。等圧線が縦じま模様 に列島を北から南へ覆うのは厳しい寒気が下りてくるような、しろうとめにもわかる。
それでも今日は高気圧にすっぽり。明日から荒れそうな。
寒さは、高気圧に覆われた晴天の朝となって、放射冷却により気温が下がり冷え込む日となったようだ・・・

令和な、という形容は、令和の、とならない。昭和な、といったようだが、平成には、平成の、といって、平成な、にはならなかった。令和な流行語といおうのを見出しにした記事である。

>親ガチャでハズレを引いた
 上司ガチャ
 部下ガチャ
 (クラスの)担任ガチャ
 (部活の)顧問ガチャ
 生徒ガチャ
 夫ガチャ
 妻ガチャ
 隣人ガチャ
 不動産ガチャ
 (車の)ディーラーガチャ
 主治医ガチャ
 ケアマネガチャ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD286JY0Y1A021C2000000/
令和なコトバ「○○ガチャ」 ハズレ要素を諦める呪文



令和なコトバ「パール男子」 男性も真珠のネックレス
11/27
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。若い男性の間でパールのネックレスが人気だそうです。女性…続き
令和なコトバ「卒婚」 夫婦関係、離婚しないでリセット
11/20
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。今回は離婚しないまま婚姻関係をリセットする「卒婚」につ…続き
令和なコトバ「NFTアート」 「本物」保証デジタル作品
11/13
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。コピー自在なデジタルの世界で「これぞ本物」を保証する新…続き
令和なコトバ「○○ガチャ」 ハズレ要素を諦める呪文
11/6
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。言っても仕方ないと分かっていても、言わずにいられないこ…続き
令和なコトバ「社内動画部」 社員が映像に思いを込める
10/2
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。今回取り上げる「社内動画部」は、社員のサークル活動では…続き


令和なコトバ「ペットテック」 最新技術、猫に活用進む
9/23
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。今回のテーマは「ペットテック」。ペット飼育を最新技術で…続き
令和なコトバ「血色マスク」 顔色ツヤ見せ不織布マスク
9/16
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。今回取り上げる「血色マスク」は、血染めのマスクのことで…続き
令和なコトバ「ヘンな名前のパン屋」 興味そそり増殖中
9/9
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。今回のテーマは「ヘンな名前のパン屋」です。変わった店名…続き
令和なコトバ「キャジラ」 巨大三毛猫、新宿の新名所に
9/2
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。今回取り上げる「キャジラ」は、新宿駅前の3Dビジョンに…続きspan style="color:darkgreen;">






令和な言葉 ゴン攻め
2021-08-27 | 新語・社会現象語

令和の言葉ではない、令和な言葉という記事見出しに、ゴン攻めと見える。
ガンガンとやることから、音の変化でガンはゴンとなった、とか。
東京5輪の競技に宙を舞う如く、地をはい回る、飛び跳ねるアップダウンの演技にふさわしい、らしい。

世の中を知る「令和なコトバ」。
https://www.nikkei.com/theme/?dw=21070102
>令和なコトバ「ゴン攻め」 スケボー「瀬尻解説」発端に 8/26
 令和令和なコトバ「脳内旅行」 居ながらにして台湾・韓国へ 8/19
 令和なコトバ「NYから来た娘症候群」 実家をお騒がせ 8/12
 令和なコトバ「陸上寿司」 野菜や肉など非魚介のお寿司 8/5
令和なコトバ「個室ジム」 1人で走れる貸し切りジム 7/29
 令和なコトバ「了解道中膝栗毛」 了解伝える若者言葉 7/22
 令和なコトバ「推し事」 アイドル応援、「お仕事」に 7/15
 令和なコトバ「鈍器本」 凶器のように分厚いビジネス本 7/8
 令和なコトバ「シンデレラフィット」 ぴたり納まる幸せ 6/30



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。