現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育の語彙15 牛乳とミルク

2018-08-23 | 日本語教育
第13章 牛乳とミルク 日本語の語種になる、漢字の言葉と片仮名の言葉の意味範囲になる。牛乳、ミルクともに日本語では食生活に欠かさないものとなっているが、ここに、豆乳、生乳、乳製品など漢字によって原材料の種類、処理の仕方など、言葉ができる。ミルクにも同様のことがある。豆ミルク、生ミルク、ミルク製品など、その使い分けはどこにあるか。語構成のカタカナは、ミルク― 漢字は牛乳― となる違いで、カタカナの組み合わせがミルクにはつながりよい。さらに歴史的にミルクがつかわれるようになる時代がある。粉ミルクはあっても、粉牛乳がないのは、牛乳ではない合成の粉末ミルクができたころの名称である。牛乳は加工乳として愛用されることがあり、畜産業の製品であったから、その時代背景があって、牛乳でしかない用法となる。牛乳石鹸を問題にすれば、固有名にその成り立ちを思う。 . . . 本文を読む

日本語論83 文章と私

2018-08-23 | 現代日本語百科
特集――文章の技術 文章と私 林郁さんの一文を読む。人名辞典より、林さんは、平成時代の小説家と言う、昭和後期からと言うと、現在は高齢である。わたしより10年早い生まれである。その語り口調、そこに、この文章の表現性があると感じる。が、同時に昭和後期になる世代感覚がある。文章を書くことが興趣となって戦う命ともなっている。ことをこととする、文章を紡ぎ言葉にするとそれが事である、こと、わざになるひとである。作家カナリア説を唱える。 . . . 本文を読む

副腎皮質ホルモンの分泌

2018-08-23 | 木瓜日記
http://www.angele-jp.com/suteroido.htm >ホルモンの分泌を制御する機構とその日内リズムがあります。 副腎皮質ホルモンが分泌されるにあたっては、ACTH(副腎皮質ホルモン刺激ホルモン)と呼ばれるホルモンによる刺激がコントロールしています。 このACTHというホルモンは、脳下垂体前葉という所から分泌されるホルモンなのですが、さらにこのACTHが分泌されるにあたっては、CRH(副腎皮質ホルモン刺激ホルモン放出ホルモン)と呼ばれるホルモンがコントロールしており、このCRHは脳の視床下部から分泌されています。 これを整理して逆方向から説明してみると、まず副腎皮質ホルモンの需要が生じた場合、脳の視床下部が察知してCRH(副腎皮質ホルモン刺激ホルモン放出ホルモン)を分泌します。 下垂体はCRHの刺激を受けてACTH(副腎皮質ホルモン刺激ホルモン)を分泌し、このACTHの刺激を受けて、副腎皮質から副腎皮質ホルモンが分泌され、さまざまな生理作用を示すというわけです。 そこで日内リズムが出てくるのですが、さまざまなストレスによる副腎皮質ホルモンの需要増大とは別に、副腎皮質ホルモンの分泌は「朝」高くて「夕」に低くなっていくという日内リズム(サーカディアンリズムとも呼びます)が存在しています。 . . . 本文を読む