現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

英語文 240519

2024-05-19 | 木瓜日記





英語文というと、英語文法の文をイメージする。センテンスとなるか、あるいは英語の表現となるか。
〈文章〉 a composition (作文); writings (書いたもの); 〈論文〉 an essay; an article; 〈文体〉 style  研究社和英中辞典
文を、ふみ あや もん と読むと、日本語はそれぞれ用法がある。上記、辞典には、あや として、彩色、模様を解説する。

コンピューター用語辞典での英訳についてweblioのサイトでは載せる。
>sentence; statement
概念スキーマ言語の中で命題を表現する言語構成要素.
プログラムを構成する主要単位としての文(宣言文,実行文など).
宣言を表現したり,遂行する動作,動作の遂行に用いられるオペランド(必要ならば),及び結果の処置で構成される一単位の作業を規定したりするための,明示的に完結している構文上の単位.
<備考>プログラム言語によっては,宣言を文とはみなさないものもある
特定の文法に従う表現.特定の資源及び特定の特性(属性)に名前を付け,その資源に対してその特性の値を与える.より特定して,RDF文は,この規定で規定するRFD/XML文法を使った文とする
用例
そのプログラムは一連の(命令)文になっている
the program is a sequence of statements

また、文章というのは次のようになる。
>英語のtextは、「本文」「原文」といった意味になり、ある程度長い文章のかたまり、文章群を指します。
つまり、いくつかの文(sentence)で構成されている文章全体をtextと呼ぶのです。たとえば、メールの文章はtextと言います。
>This is a pen.
「これはペンです。」という意味の簡単な文章ですが、この場合は4 words, 1 sentenceになります。
sentenceは文章を指し、ピリオドまでが1 sentence(1文)という認識です。
  https://kimini.online/blog/archives/
  文字って英語で何て言う?1文字・1単語などの正しい英語表現を紹介!
  2022年6月18日nagisa






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。