いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

「江戸ぶらり古地図ウォーキング」【浅草~吉原~三ノ輪】(②池波正太郎生誕の地~山谷堀公園編)はとてもオススメ!

2017年08月07日 01時00分00秒 | イベント・外出
前回の「①隅田川沿い~待乳山聖天宮編」の続きとなります♪

それから、待乳山聖天の近くには、作家の池波正太郎生誕の地の案内がありました♪


↑池波正太郎生誕の地の案内


↑池波正太郎の説明

ここに生家があり関東大震災で焼失してしまいましたが、その後も少年期・青年期は台東区で暮らし、この辺りもたびたび舞台として描いているようです。
私は鬼平犯科帳をよく読んでいたので感慨深いですね。

それから近くには「竹屋の渡し」跡がありましたね♪
昭和3年の言問橋の架設に伴い、渡し舟は廃止されたとのことです。


↑竹屋の渡し跡


↑竹屋の渡し跡の説明


それから、今戸神社へ行きました♪
八幡宮とのことです。


↑今戸神社


↑今戸神社の由緒

また、招き猫発祥の地であり、焼き物の今戸焼の発祥の地であり、新撰組の沖田聡司終焉の地とのことです。


↑招き猫発祥の地などの説明


↑今戸神社の本殿

今戸焼とは、この地で焼かれた日用品の土器類、土人形類のことで、かつては江戸を代表する焼き物として42軒はあり繁盛していたようです。
ただ現在は1軒だけとなったようで、招き猫などを焼いているようです。


↑今戸焼発祥の地と沖田聡司終焉の地の碑


↑今戸焼の説明

沖田聡司は肺結核のためここで匿われて治療していたようですが、その甲斐なくここで没したようです。


↑沖田聡司の説明


そして山谷堀(さんやぼり)公園へ行きました♪
雨上がりの水面が葉桜の緑も映し出し、明るくて美しい♪


↑山谷堀公園

 当時は山谷堀で、水源は石神井用水(音無川)で、水流は根岸から三ノ輪、吉原大門の横を通って隅田川までつながっていたようです。
荒川の氾濫を防ぐために通した堀とのことです。


↑山谷堀公園の説明

それから吉原大門へ向かって歩きます♪
途中で奥州街道と交わっていたとのことでした♪


↑当時の奥州街道の道


↑山谷堀公園周辺の地図


↑広域地図

次回は「③吉原~浄閑寺編」です♪

お勧めなお話(2017年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする