まあちゃんの歩み

「まあちゃん」と孫に呼ばれて暮らす日々の小さな出来事を写真と共にご紹介します。

倶知安 「町」 の除雪作業

2013-01-22 | 日記
  我が家の前の道路が町道になって5年目です。 今では、除雪作業は 「町」(チョウ) の仕事となっています。 

 昨日午後、サークルの集いに出かけようとエンジンをかけた時 「町」 の除雪車がやって来て、前の道路の除雪を始めた!  「除雪車の傍へ近づかないでください。」 と、書かれた札をつけた除雪車が、前進したり後退したりするので、私は車に乗ったままで立ち往生してしまいました。  

  街中でも道幅を広げる除雪が行われていて、大橋や国道で3回、片道通行! で、止められました。 目的地へ着くには普段の2倍時間がかかりました。


             * * * * * * * * * * * * *


  夕方自宅付近に着くと、何と! 道路の幅が大きく拡がっていました!  我が家の側は伐り立った岩壁のごとく真っ白な雪の壁が高く聳えていました。  向かい側では、除雪・排雪作業が続けられていました。

       
          雪を飛ばして配送車(トラック) に積み上げる

               
                  作業しながら共に前進する

                       
                          前の配送車が後の配送車にチェンジして去る



  配送車が途絶えた間も除雪作業が続られました。 向かいのログハウスに滞在されているニュージーランドから来られた男性も、雪山に登って写真を撮っていました。

       

                       



  空には月が昇っていました。 時間は16時45分でした。

               



  除雪車が自宅の前を通り過ぎる時、私は駐車場で冷たい雪しぶきを浴びました。 モノスゴイ威力! 後ろから見る光景の凄まじさ! 大型車両の迫力を感じました。

       

                       


  
  車を誘導する人影が見えました。 街中の交通整理のようです。

               



  作業を終えた除雪車が遠ざかり、ホッとしたように車を降りる人達 ・・・ 我が家の灯りが、ほのかに雪を照らしていました。  

       

                       




  広くてスッキリした道路になりました。 当分はこのままで~ との願いが叶って、今日は晴天! 現状維持の嬉しい一日でした。  
  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね! (のんスケ)
2013-01-24 14:06:36
 普段の2倍も掛かるとは!でも、雪が取り除かれて道が広くなってヨカッタですね。
のんスケさんへ (まあちゃんより)
2013-01-24 18:40:07
 厳しい北国の人達は苦労しながら、少しでも住みやすいように努力している、と言うよりもせざるを得ない現状なんですよね~。 お蔭で私達は助かっていますが・・・。

コメントを投稿