しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

キャンディみたいに

2020-08-06 21:17:00 | 地域のこと
家にいるとTVが付いてたりする。

普段見ないような番組に出会ったりする。


「徹子の部屋」の後に料理番組があって、関西の上沼恵美子が面白いことを言いながら、その隣でどこかのシェフが料理を作る、という趣向だった。


今週は缶詰がテーマのようだった。家にも缶詰はあるので、目が止まってしまった。


今日は、サバ味噌缶と海老を包んだ「春巻き」だった。
具は火を入れないで、混ぜただけ。
キャンディみたいに包むと、可愛い💕
そして多分簡単だ。


銀行に行ったついでにスーパーに寄ったら、刺身用の貝柱がすごくお値打ちになっていた。
 

具はよく火を通す必要のないものばかりだと、気が楽だ。


という訳で作りましたよん❣️
春巻きを😊





上沼恵美子の通りではなくて、しましまアレンジです。
 

貝柱、はんぺん、しめじ、青じそを適当に切って、混ぜてしまう。






皮は三角に切っておく。
具は少なめの方が包みやすい。





こんな風に可愛く包む💕






普通に包むより、パリパリのところが多くて、おいしい❗️そして簡単❗️

これはいいですな。


急いで食べて、夜は社協の役員会へ行った。






朝寝坊の私には中々行けないんだけど、今朝はラジオ体操に参加したよん✌️

大人もカードがもらえた。

判子を押す前に、検温係の人がおでこに「ピッ」

体操するときも、もちろんソーシャルディスタンス。


ラジオ体操のあとには、数年前に地域で作った「がおかふるさと体操」もやった。


毎日百人以上集まってきているそうだ。
あの子も、あの子も、あのおじさんも来てる。
親子参加も多い。
仕事の前のパパもたくさん来てた。

お世話役さんには頭が下がります。


歳は取っても、早起き苦手な私。
「あ!」と思うと、既にラジオ体操始まってる時間。

「しましまさん、あんたも来(こ)やぁ」と、名指しで名古屋弁で誘ってもらったから、なるべくがんばって行きたいなぁ😄














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする