sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

Gショックの電池交換

2020-06-30 17:29:27 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 一昨日アプローチし電池が外せ無かったGショック。

 雨の今日 再トライだ。

 始める前にネットやYouTubeを見て外し方を研究。

 ここまでが前回。

 手前のフック部分にドライバーを差し込み、軽く引き上げると空いた、ただコツがいる。

 AC端子の穴にドライバーを差し込み、もう1本のドライバーを表面の金属部分当ててショートさせる。

 リセットされ12.00から動きだした。

 そのおかげで何とか外せたが、Gショックは種類が
多く同種類では無かったが、外し方はほぼ一緒。

 少しの慣れとコツがいるようだ。もう一つ参考にな
ったのが、電池交換の後AC端子をショートさせること。

 こうするとリセットされ時刻が12時となる。

 これでGショックの電池交換も、自力で出来たのです
が、ナント本体の硬質プラスチックがポロポロと欠けて
きて、チョット時計として使用するには無理。

 そんなことで電池を外し廃棄処分に、多分15年は経っ
ていただろう。

 電池交換の自身がついたので、チャイナウオッチが次
に電池切れとなったらGショックを買うつもりだ。

木っ端の処理

2020-06-29 18:07:04 | 薪ストーブ
 こんな節ありがほとんど、手に余るのはチェンソーで縦引きやった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 梅雨晴れ間に薪の木っ端処理とやってみたが、あまり
はかどらず。

 午後から3時間、草刈りを少しばかりやって、木っ端の
処理に取り掛かったが、木っ端や節ありの難物ばかり。

 節のあるのは手動薪割り機で、コチコチやっても割れな
いのがある。

 こんな素直なのは3本あっただけ。

 奥側の草刈り、手前の野積みの松の薪は、八田原ダム迄貰いに行ったが廃棄することに、このまま腐らすつもりだ。

 その度に角度を変えたり反対からやったり、シックハッ
くしながらだ。

 実質割ったのは90分程で12~13個処理出来ただけ。

 難物の中でも、手を焼きそうなのはどうしても後廻しに
してしまう。

 そんなことなので、残りの木っ端は三十数個だが、3時間
コースを2回で終わるかどうかだろう。

 明日からの雨で休養し、晴れたらやらなくては・・・

感染症対策をセーフティネットの柱に

2020-06-28 17:46:41 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 新型コロナウィルスの第一波がほぼ収まっているが、
東京では連日感染者が50人超えだ。

 移動の自由をえた今、これが一気に全国展開すること
が危ぶまれる。

 小康状態の今、政府にやってほしいのは、やはりPCR
検査に代表される感染者の把握体制の拡張・充実だ。

 村長よく分からないのが、感染者が増えているブラジル、
インド、ペルー等、日本と比べて医療体制が決して充実し
ているとは思えない。

 その国が130万人とか50万人という感染者を把握出来て
いる、日本は今だ一日1万人検査だ、

 新聞等では10年前の新型インフルエンザ流行時に、有識
者会議が提言したが政府が、何もしなかったそうだ。

 しかし、よくよく考えてほしいものだ、国民の命と生活を
守るのが政府、国民健康保険や年金制度と同様、セーフティ
ネットとして感染症対策をとらえてほしいもの。

 感染症対策をそうとらえれば、医療・検査体制だけでは無
く、サプライチェーン、医療機器、医療用具、マスク、等々
の生産・流通体制の見直しになる、生活支援もそうだ。

 感染症が蔓延すると経済が低迷することが今回でよく分
かったはず、事前にセーフティーネットとして対応していれ
ば、これほどの経済低下は避けられるかも?

 感染症は人類が永遠に戦う相手だそうだ、是非感染症対策
をセーフティーネットの柱に。

 

雨の中草刈り

2020-06-27 18:12:12 | その他
 雨の中草刈ってしまった・・・・(写真撮ったのは夕方)

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 借りている小さな小さな農園周りの草刈る予定で、今朝
天気予報確認したら。

 午前中が40%午後は80%で雨、こりゃ急がんとと、朝食
の後9時頃から草刈りを始めた。

 何と始めて15分くらいでポチポチと雨が降りだし、10時
に草刈りをはしおって終わった時にはぴちょびちょ状態。

 それでも、道路に飛び散った草を熊手でかいて寄せたが、
もうアスファルトに引っ付いて巧く出来ず。

 何とか終わらせシャワーを浴びて休憩してたら、なんと
雨が止み、以降夕方まで降らず。

 結果、雨の降る時だけ草刈りやってたことに、何とも
あてにならない天気予報だった。

 ここまで出来たが、電池が外せない・・・・

 暇な午後やったこと、昨日のチャイナウオッチの電池交換
に気を良くし。

 チャイナウオッチの前に使っていた、カシオのGショック
これもメイド イン チャイナだが一応カシオ。

 これも電池あがりで投げていたのを、ゴソゴソ探しばらし
てみた、ネジが錆びてシックハックしながらばらしたが。

 肝心の電池の外し方が分からない、焦らず明日に持ち越し
たが、やはり昨日のより少し複雑な作りだった。

チャイナウオッチの電池交換

2020-06-26 17:55:58 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 2年くらい前にネットで二千数百円とかで買った
、作業用のチャイナ製の腕時計。

 電池が切れて止まってしまった。しかしこの時計
何故か最初から予備の電池が付いて送ってきた。

 多分、実装してあった電池は寿命の短いもので、
添付の電池が当然新品だったのだろう。

 で、自分で交換できるか色々考えてみた、出た結論
は、この程度のものを時計屋さんに持っていくと買った
方がいいと言われるだろう。

 なら、ダメもとでばらしてみよう、簡易防水は駄目に
なるかもしれないが・・・

 と言うことでやってみました。

 まずはバンドを外す、これが一番分からなかった。

 次に裏カバーを外す、ネジ止めでとても簡易防水が効いている風では無かった。

 電池カバー金具とその上に貼ってあるシールを剥がす。

 電池交換し、裏ブタ仮締めして動作確認。

 OKだったので、裏ブタ本締めしバンドを付けて完了。

 以外に簡単でした、しかしこれとても防水なんて効いて
ない感じ。

 まぁ値段から言えばこんなもんでしょう。

 今日のおまけ

 野菜の収穫やったが、昨日も2本取ったキュウリ1つ見逃して大きくなりすぎに。

 

ユニクロ柳井社長 京大に100億円寄付

2020-06-25 17:37:49 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ユニクロ柳井社長が個人として、京都大学の山中教授と
本庶特別教授に夫々50億を寄付するそうだ。

 山中教授が所長のiPS細胞研究所が進める新型コロナウィ
ルス感染症対策等に、本庶特別教授がセンター長を務めるが
ん免疫総合センターの活動に寄付金を使うそうだ。

 今回の発端は本庶特別教授と柳井社長が山口県の宇部高校
の出身だったことから、本庶氏が柳井氏に寄付を依頼、快諾
すると共に山中氏への寄付を申し出て実現したようだ。

 村長、感心したのはユニクロの会社ではなく、柳井社長の
個人資産からの寄付であることだ。

 海外では成功者がよく大金を寄付するし、そのことが社会
的ステータスになっている、日本もこれを見習い、大富豪の
皆さんにはそうなってほしいもの。

 その海外で有名なのはビル&メリンダ・ゲイツ財団、(マイ
クロソフト創始者夫妻)  基本財産が5兆円あり2000年の発足
から2018年までに500億円の寄付を行っているそうだ。

 そしてもっと驚いたのが、ビル・ゲイツ氏の見識だ。ナント
5年前の2015年にウィルスが原因による感染症の流行を指摘し
ている。

 もちろん、今回の新型肺炎の感染拡大対策に1億ドル、新型
コロナウィルスの治療薬開発にも資金提供をしている。

 8分30秒ほどのゲイツ氏のビデオスピーチを見ると、ウィルス
との戦いは戦争、核よりも怖いと説き、研究や世界に対する支援
体制の必要性を説いている。

 村長、このスピーチ今まで知らなくて恥じるばかりですが、ネ
ット載ってますから是非一見して下さい。

 それにしても先見の明がある人だ。

カラス除けのネットハウス作る

2020-06-24 18:50:39 | 農業
 ありあわせのネットハウス出来上がり。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 小さな小さな家庭菜園のキュウリに、カラスが再々
来るのでネットハウス?を手作りした。

 ネットハウスと言っても、手持ちの材料だけでの、
いわば掘っ立てネットハウスだ。

 骨組みは鉄パイプと野菜の支柱、屋根は寒冷紗のトン
ネル用の2mプラ棒を2本つなぐ、これだけで骨は作った。

 囲むネットは幅1mのご詰めのネットで下部をぐるりと
覆い、最後の1mを出入り口にし。

 上部はフワッとと軽い、植物にじかにかけるネットで覆
い、下と上のミットは洗濯バサミで止める。

 この部分見えないが、釣り糸で縫ってます。

 最後、上部の軽いネットが寸足らずの場所、悩んだが釣
リ糸で上と下のネットを大まかに縫った。

 書けばこうなるが、結構時間がかかり、考えながらの1日
仕事だった。

 心配は台風が来たらどうなる?

 まぁ その時は屋根のネット外すしかないでしょう・・・

ジャガイモ掘りと百姓色々

2020-06-23 18:34:15 | 農業
 手ごろサイズのジャガイモだった。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 収穫が遅れて、そのまま梅雨に突入し困っていた
ジャガイモをやっと掘った。

 この梅雨の晴れ間の間に掘ろうと、一昨日、昨日
と1株づつ試し掘りして、土の渇き具合みてた。

 何とかなりそうと今朝、涼しいうちに掘ろうと始め
たがすぐ汗ダラダラ。
 
 まぁそれでも掘り終えたし、小さくて駄目かと思っ
ていたら、食べごろサイズがまずまず収穫出来た。

 続いて、これも花芽が出て育たなかった、晩生のタ
マネギを草をかき分け収穫した。

 こっちは小さい、小さいタマネギ、でも掘った。

 こっちは小さくて、小さくてタマネギとは言えない
サイズ、それでも放置することにもならず収穫。

 今年は全てが植え付けから遅れ、手入れも不十分で
いい収穫ものなしだった。

 駐車場のシートに運びこんだ辛味大根の茎、種取りだ。

 そして、始めて挑戦?している辛味大根の種取り、残
した辛味大根に花が咲き、実が付き茎も枯れてきたので
、切ってシートの上で乾燥だ。

 乾燥出来たら、手でしごけば種が取れると思ってやっ
ている。

 キュウリがまたカラスにやられた、現在ネットハウス構築中。

 最後はナス、キュウリ、ピーマンの収穫、こっちはまず
まずの出来栄えで、女房殿が喜んだ。

父の日

2020-06-22 18:56:54 | その他
 長女夫婦からのプレミアムビールセット。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日の父の日、長女夫婦・次女夫婦から夫々贈り物
が届いた。

 長女夫婦殻はプレミアムビール、次女夫婦からは夫婦
箸とランチョンマットのセット。

 次女夫婦からの夫婦箸とランチョンマットのセット。

 長女夫婦はアマゾン経由、次女夫婦は夕方孫2号と共に
持参してくれた。

 ささやかなものだが、素直に嬉しく感じる、やはり歳と
共に感じ方も変わるようだ。

 こうした、ささやかなやり取りが、小さな幸せなんでし
ょうねー

 話は変わって、カップ麺のツバメの巣、荷造りテープが
壁から剥がれている、直してやって・・・と女房殿の命令。

 まぁ慌ててやったので、タイル風の外壁にはあまりくっ
つかない荷造りテープでやったが、本来は銀色のアルミテ
ープがいい。

 アルミテープで張り替えた。

 ついでにカップ麺の中をパチリ。

 早速アルミテープでやり替えた、これで巣立ちまでの20
日ほどは持つはずだ。

 どこまでも手間のかかるツバメ一家だ。

ツバメ君の巣が落ちた

2020-06-21 19:10:37 | 野鳥
 大慌てで復旧したカップ麺の巣。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日、早朝お隣さんがピンポーン。

 今、犬の散歩してたらお宅のツバメの巣が落ちましたよ。

 えーと道路側に行ってみると真こと落ちている。

 雛は雛は・・・と、カラス除けの釣り糸をよけながら行く
と、1羽がもそもそ、他はと見ると落ちた巣の残骸にうずく
まっていた、全部で5羽いた。

 最初にこの1羽を見つけて。

 次に団子になっている4羽。

 カップめんのカップに収容?して。

 さて、どうしたものか・・・と考えた時、つい最近テレビ
のローカル番組で、ツバメの巣としてカップ麺のカップを使
っていたのを思いだした。

 女房殿にカップ麺のカップ探してもらい、その間に村長は
巣の支え台作り、そこらにあった材料を適当に細工。

 梯子を出して、元の巣があった付近にドリルで穴を開け土台
を設置、そして雛を入れたカップを土台の上に置き、荷造り
テープで固定。

 この間1時間以上、後はツバメの親がこの巣に戻るかどうか?

 幸いにも1時間もすると、親ツバメが餌を運びだした。

 それにしても、お騒がせなツバメ君だ、1カ月前はカラスに
襲撃され、場所を変えて再度を巣を作ったが、今度は手抜き工事
で巣が落下。

 その度に村長は保護者として、右往左往することになる。

 勘弁してほしい・・・今そんな感じの保護者です。