sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

2018-04-28 18:14:53 | 器づくり
 今までで一番の出来。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 世の中はGWに入ったようですが。

 村長は関係なく若い陶芸の先生の工房で壺つくり。

 最近ほとんど壺ばかり作っている、おかげで何とか形になって来た。

 その中でも今日の出来は今までで最高・・・と自分は思っている。

 まぁ 口の巧い先生に乗せられてはいるのですが・・・

 しかし自分でも思うが、ここ数カ月で壺は随分進化した。

 先生の言われるように市美点とか県美点に一度出してみるか・・・
なんて馬鹿なこと考え始めてます。

 今ブログ打ちながら食べたらスナックエンドウだった。

 話変わって、初の絹サヤエンドウを収穫した、収穫と言ってもたった
3本から出来る初物、摘んでみるとそれでも12~13ほどあった。

 今から卵とじ作ってもらって、初収穫にビールで乾杯だ。

 おまけは、明日から布野ダッシュ村に木こりに行きます、それと急遽
30日には飲み大好き友人が集まり宴会することに。

 二日酔い冷まして帰ってくるのは5月1日の夕方か・・・

 2日ほどブログお休みします。

向島の市道が開通した。

2018-04-27 20:00:04 | その他
 本日開通の市道、旧向島町方面へ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 本日4月27日向島の市道が一つ開通した。

 村長の所のすぐ先が終点の市道、多分開通セレモニーも何もなく
ずるずると開通したようだ。

 村長自身がおっ車がチラチラ通っているでと感じたのが昼前、そ
れから徐々に増えたが少ない、ただ夕方になると少し増えたが。

 こっちはドロップした村長の家の少し先、この先は従来の狭い市道。

 村長の記憶では、村長付近だけでも丸5年ほど工事していた、合併
前の旧向島町の工事まで入れれば十数年の工事だ。

 向島町が尾道市と合併するに当たっての条件の一つとか、当然に
合併特例債が使われている。

 念のために注釈、向島という島には御調郡向島町と尾道市向東町と
があったが、平成の大合併の終わりに合併。

 そして今日、旧向島町と向東町を経由して尾道大橋に通じる市道が
開通したことになる、しかし現実は村長の家の先でドロップ、原案で
あった尾道大橋道路に接続は形だけとなった。

 まぁ市ですから無理することは無いと思ってますが・・・

 そんな記念すべき今日、村長は百姓やってました。

 まぁ見てやって。

 昨日頂いたカボチャの苗、ここへ無理やり植えた。

 こっちは大きくなり過ぎた蔓なしインゲンの定植。

 夏大根を播いた。

 トウモロコシも定植した。





百姓あれこれ

2018-04-26 19:39:15 | 
 この苗を順次定植する。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日、知り合いのおばさんからカボチャの苗を数本頂いた。

 何でも畑に沢山生えたとかなので、去年のカボチャの取り残しの
種が自生したものだろう。

 頂いたのは良いが実は植えるところがない、鉄柵しているスペー
スは予定で一杯、後はいずれ拡張の検討しているその前側。

 頂いたカボチャの苗。

 カボチャ定植予定地、草は刈ったが・・・

 カボチャが熟れたころイノシシ襲来だ、でも他に植える所はなし
意を決して植えることに、大きくなるまでに対策考えます。

 で、本格的に百姓仕事やる気に成って、この際大きくなり過ぎた
インゲン、トウモロコシ、焼き肉レタスも定植することに。

 ナスとピーマン、1本69円の安いやつ。

 ついでにポットで種が古くて芽が出なかったナス3本とピー
マン2本も植えようと某ユーホーまで買い出しに。

 そんなことしていると、、友人で百姓の先生のSさんがソラマメ
の農薬持って来て、ソラマメはいい加減伸びたらシンドメしてこの
薬散布してないとアリだらけになるよ。

 えーソラマメってシンドメするんだ?と初めて知った、言われた
通りSさんがシンドメしてくれた後消毒。

 Sさんに頂いた農薬、右に病気の消毒薬があったが散布した。

 ソラマメ摘芯後に農薬散布。

 ジャガイモにも散布、右側のニンニクは別の消毒液散布。

 ついでに、その時気になっていたニンニクの葉先が茶色になって
いることを相談、よく分からないが病気(細菌)のの可能性がある
から消毒したら。

 ニンニクの葉 先端が茶色に見ななっていく病気だろうか?

 これをまた消毒、今日はソラマメとジャガイモを害虫&消毒、ニを
ンニクを消毒。

 そしてカボチャを植えるべき空き地の草刈り、半日ほどで色々百姓
もどきやりました。

 明日は一部定植します。

そばの練習打ち

2018-04-25 18:24:45 | 蕎麦打ち
 これは打ち直しの小さいサイズ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 豊平流そば打ち4段位検定が6月に迫ってきた。

 その検定に受験予定のTさんの練習に熱が入る。

 今日も打ち直しを含めて3回、連続でビッチリ打たれた。

 で、出来はどうか? タイム的にはまずまずなんですが、
不思議なことに昨年まで綺麗に出来ていた工程で不備がチョ
コチョコ。

 やはり癖がつくのか?タイムを気にし過ぎて手抜きが定着
したか?

 なんとも言えないが、早く矯正しなくては・・・

 まぁ検定日に向けて練習する以外ないのですが・・・

平尾受刑者はいずこに?

2018-04-24 17:45:47 | ウォーキング
 ひるおびで全国中継、もっといい話題で中継してほしいが。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 平尾受刑者が脱走して16日になるが未だ逮捕されてない。

 警察は今だに向島の中に潜んでいるとして、連日 島の中
を捜索しているが、果たしてその見込み合っているのか?

 今日、テレビ「ひるおび」で脱走受刑者はどこへ?眼前の
本州へ逃走か?”島にいる確証はない”・・・をやっていた。

 全国放送で15分くらいの番組、その中で逃走3日位の情報は
あるが後はバタッと情報が無いのは、既に向島から脱出した
可能性がある。

 チャーター漁船からの生中継。

 歌港から戸崎にフェリーが出ている、検問かいつからやってたか
が大きい問題。

 更に、ご丁寧に漁船をチャーターして尾道水道を渡って見た
り、東の歌港当たりから尾道市の飛び地の浦崎に渡るルートを
検証していた。

 村長はこの考え方に大に賛成する、第1の理由はやはり13日
以降食べ物が盗られたり、食料をスーパーで買っていたという
情報が全くないことだ、いかに隠れるのが巧くとも食べないで
は無理だ。

 第2は以前の2回のブログでも言っているが、大橋と渡し場を
押さえてもどうにでもなる、番組も指摘しているようにボート
がいくらでも係留してあるのだから。

 更に番組で漁師の方が言っていた「最初のころは歌港の検問
はゆるかったけー」が最も気になる、そもそも大橋以外の全渡し
場を検問しだしたのは当初からなのか?

 尾道市街地に渡る3つの渡し場を抑えていて、まさかと思うが
歌港の渡し場を後から押さえたとか?

 自身満々で連日大橋検問しているが、島民は渋滞でもううんざ
りしている、本当にこの島に封じ込めたという捜査方針で間違い
ないんでしょうね。

 素人がいらんこと言いました。


そば汁づくり

2018-04-23 18:49:35 | 蕎麦打ち
 蕎麦工房を整理した、写真には見えない左サイドに棚を設置しようかと考えている。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 毎度おなじみの蕎麦汁づくりに励んだ。

 ざるそば用のいわゆる辛汁だが、今回はいつもの倍の3ℓを作った
つもりだったが、500ミリのペットボトルに入れてみると5本と少し
、うーん2.7ℓ弱か。

 いつも思うが規定の容量を入れるが、最終製品は目減りして思っ
た量はない、多分シイタケ、昆布の量・乾燥具合、更に肝心の花カ
ツオが本カツオ削ったものでないからか・・・

 まぁ そんな微妙な話はどうでもいいのですが、今日は続いて
蕎麦工房の中を少し整理した、ただのミニログですが村長が好きに
出来るスペースだ。

 そば汁づくりは写真沢山アップしましたので見てみて。

 シイタケと昆布一晩水に浸けてた後加熱。

 泡が出てきて沸騰前に昆布は取り出す。

 カツオを加え灰汁取りしながら10分ほど煮ると透明に。

 その後は布巾で濾して。

 
 出汁はこんな感じ。

 再び鍋に入れ加熱。

 事前に作っていた返しを10対3の比率で。

 返しを加えゆっくり加熱80℃まで。

 冷ましてボトルに入れ冷凍庫に。







マルチを張った

2018-04-22 19:18:32 | 農業
 夏野菜の定植に向けてマルチを張った第1区画。

  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 6日ほど前に土づくりをやった区画にマルチを張った。

 予定では、もう2~3日後にのつもりだったが、明日か明後日
には雨のようなので急遽前倒しだ。

 マルチも張るかどうか悩んだが、堆肥を入れた後雨が降ると
養分が流れ出るのを経験したので張ることにした。

 堆肥1袋と8分を2区画に入れた。

 堆肥を播いて化成を入れた第1区画。

 同じく第2区画。

 その後、耕運機を入れてすき込む。

 第2区画も一緒、この狭いところで耕運機回した・・・

 と、こんな感じでやったのですが、実はマルチを張った後マルチ
の四方に土を寄せていたら、不覚にもバランスを崩しマルチを破っ
てしまった。

 写真ではあまり見えないよう応急処置しましたが、原因は通路が
狭くなったこと、既設の畝と畝の間ですから・・・

 やっぱ拡張検討しなくては・・・

 最後はその拡張予定区画に植えた絹サヤエンドウ、堆肥なしで結構育ってます。

芝刈りバリカン

2018-04-21 18:20:39 | その他
 直線の縁狩りはさすがスムースに出来る。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ネットで注文していた芝刈りバリカンが届いた。

 その名のとおり芝刈り機の電動バリカンだ、手押しの芝刈り機も
あるが もっぱらエンジンの草刈り機でやっていた。

 村長、草刈り歴が長いのでA級ライセンスだと勝手に自認してい
たが、それでも花壇との縁や庭石の縁、エアコン室外機周りは難題
だった。

 で、ついに小回りがきき際刈りが出来るバリカンを調達、さっそ
く試運転やってみると、花壇との縁はスムースに刈れた。

 5980円也で届いたバリカン。

 庭石や室外機の裏はどうにもなりません、まぁ当たり前ですが。

 続いて庭石回りもまずまず、しかし庭石の裏や室外機の裏はどう
やっても駄目だ、小さなハサミでやる以外ない。

 試運転の結果、縁回りをこのバリカンで刈って、以外はエンジン
草刈り機で刈るのがベターのようだ。

 フグの皿になる予定だったが素焼きでひび、小皿は全くの初期作品恥ずかしい限り・・・

 こんな感じに埋めた??

 もう一つ今日やっのは、失敗陶芸作品?を花壇に埋め込む作業、
草が少しでも少なくなれば・・・なん馬鹿な発想で。

 あえて道路側にやった、すぐ無くなるで・・・の声もあるが。

 

原木をやっと下した

2018-04-20 18:25:54 | 薪ストーブ
山から見る布野ダッシュ村。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 薪ストーブ用の薪の原木、半月前に伐採し今回でようやく
シイタケ置き場まで下した。

 直径20~25程度の手ごろサイズだから、山の斜面で80㎝に
輪切りをしては下に投げ、引きずり降ろしては切り。

 この繰り返しだったが暑いのなんの、お茶を山に持って行っ
てなかったのでバテそうだった。

 こっちのや

 あっちのや。

 シイタケ置き場の後ろまで投げ下ろした。

 山は丁度新芽が出始めた。

 一通り輪切りが終わったら2か所に下したところから、更に
1段下に向けて投げ下ろす、今度は肩が痛くなって・・・

 ともかくシイタケ置き場まで下した、後は軽トラが入る30m
ほどを肩に担いで運ぶことになる。

 ちなみにバテバテの昨日は15本ほど運んだだけ、後85本くら
いあるはずだ、次回はひたすら肩に担いで・・・だ。

 今シーズン最後であろうシイタケ、大きいのも。

 乾燥してほしシイタケ状態のものも。

 持ち帰ったシイタケはすぐ乾燥する。
 
 駐車場まで運んだら80㎝を半分の40㎝輪切りにして、割って
駐車場の隅に積み上げる。

 うーん後1泊2日コース3回くらい覚悟しなくては。

 それにしても薪ストーブ楽しむのは、大変な努力いります。

布野ダッシュ村は春真っ盛り

2018-04-19 18:50:07 | 布野ダッシュ村の四季
  黄昏の布野ダッシュ村、もうすぐ田植えだ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日早朝から警察官で一杯の向島を脱出し、布野ダッシュ村で
木こりやっていた。

 暑くて・熱くてバテバテになって、先ほど向島に帰還するとま
だ尾道大橋の検問やっいた。

 木こり作業は何とかもてるサイズ(40㎝×2)に荒輪切りが出来
、シイタケの榾木のある所までは引っ張りだした。

 まぁ、その木こり作業は明日のアップにして、あのダッシュ村
春真っ盛りの紹介。

 スイセン。

 ショウジョウバカマ

 野スミレ。

 通常は沿岸部と1カ月遅れで春爛漫なんですが、今年は先週桜が
満開、庭の隅にはスイセン、スミレ、ショウジョウバカマが咲き
誇っていた。

 山ではゼンマイの芽が少しばかり、ただ木々の新芽はうっすら
出た程度、途中の世羅までは萌新緑だったが・・・

 それにしても早いテンポで暑くなる、布野も世の中も。

 また異変がおこるんでしょうか・・・・

 薪用でなくシイタケ原木5本、Sさんように尾道まで持って帰った。