
「メタルヘッド(METAL HEAD)」は,1995年2月にセガより発売されたスーパー32X専用のシューティングゲーム。メタルヘッドと呼ばれる二脚歩行型の兵器を操り,敵戦車や敵メタルヘッドと市街地戦を繰り広げる3Dシューティングであります。左右の腕に別々の兵器を搭載できたり,接近してナックルで殴る戦法が実戦できたり,ローラーダッシュができたりと,こういったタイプのゲームの基本的なツボはおさえていますが,32Xの性能ではポリゴンがめちゃめちゃ粗く,立ち並ぶビル群は「書き割り」感が抜群で,敵兵器も「積木」感が抜群(笑)。粗いながらもテクスチャーが施されているので,だいぶそれっぽくは見えるのですが・・・ゲームの出来としてはだいぶ大雑把だとしか言えません。
とにかく自機の操作が難しい。攻略のカギは「ローラーダッシュ」を使いこなすことなんですが,反応が結構過敏なうえ,ローラーダッシュ直後は急停止できないため,反対方向を入力してブレーキをかけないとピタッと止まってくれません。この動きに慣れないうちは頻繁に制御不能に陥りやすいです。また,左右方向は「その場で旋回」がデフォルトであり,左右方向への水平移動は「Aボタン+左または右」になっているので,戦闘中に敵弾を回避しようと思っても水平移動が咄嗟にできなかったりしてイライラすることが多いです。ますは低次ラウンドで,直線でのローラーダッシュ制御と「Aボタン+左または右×2回押し」での高速旋回を駆使したコーナリングをマスターしてから,本格的に攻略を始める事をお薦めします。
武器については,左右の腕に加えてオプション兵器を2つまで装備可能です。腕の装備は,機銃,ハンマーナックル,グレネードキャノン,レーザーの4つ,オプション兵器は,浮遊機雷,ミサイルランチャー,強化装甲,スピードアップの4つから選択可能。Cボタンを押すことで,右腕→左腕→オプション1→オプション2の順で使用する武器を切り替えることができ,Bボタンで使用します。複数の兵器を「同時に使用」することはできず「都度切り替え」が必要です。例外は強化装甲とスピードアップ。搭載することで常時効力を発揮しますが,その分総合的な火力は下がってしまいます。武器については最初から全て使える訳ではなく,ミッションクリア後に得られるポイントと交換で装備を獲得していく必要があります。
ローラーダッシュを操れるようになってくると結構面白くなってくるゲームです。
動きはそれほど重く感じません。グラフィックの粗さは旧機種の「味」として理解してプレイしましょう(笑)。
個人的には,X68000の「CANON SIGHT」の方が圧倒的に好きですね。(≧∇≦)
ポリゴン処理では32Xに全然敵いませんが,ミッションの作りは「CANON SIGHT」の方が凝っています。
オープニング演出も輸送機から射出→ランディング→戦闘開始・・・ですからね。
32Xでもそれくらいやって欲しかったところです。(´・ω・`)
| Trackback ( 0 )
|
|