Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

父子の葛藤と「ドン・ジョヴァンニ」

2014年10月20日 | 劇、オペラ、コンサート

新国立劇場で、オペラ「ドン・ジョヴァンニ」を鑑賞して来ました。
この劇場ではここ2~3年で「魔笛」「トスカ」「死の都」「ナブッコ」「リゴレット」など
色々観てきましたが、私にはこれが一番印象的でした。
何故なら私は映画「アマデウス」が好きで、何度も繰り返し観て、
「ドン・ジョヴァンニ」はその中に大きく出てきたからです。
タイトル・ロールは、ウィーン国立劇場の人気バリトン、アドリアン・エレート。
指揮はオーストリアの重鎮、ラルフ・ヴァイケルト。

プログラムの中の田辺秀樹氏の解説によると
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」を作曲者モーツアルトの父親コンプレックスと関連付けて
理解しようとするのは、今では珍しいことではないのだそうです。
確かにあの映画の中で、モーツアルトの才能を妬む作曲家サリエリは
「ドン・ジョヴァンニ」の公演に何度も足を運び、ドン・ジョヴァンニが騎士長の亡霊によって
地獄に引きずり込まれるシーンで、こうつぶやくのです。
あの恐ろしい亡霊は、墓から蘇った父レオポルトだと。
父親は死後も息子に取り憑いて、完全に支配していると。
「ドン・ジョヴァンニ」は、父親の死後数か月間で作曲された歌劇なのだそうです。

ザルツブルクの宮廷音楽家であった父レオポルトによって
息子ヴォルフガングの才能は育てられ、花開いた。
しかし息子の就活や恋愛、結婚、仕事について父親はことごとく反対し、
モーツアルトの生涯において、父親との葛藤は最大の問題であったというのです。
その葛藤と心理的抑圧を抱えてこそ、あの数々の名曲は生まれたのだと。

あの映画の中では、モーツアルトは実に軽佻浮薄な男として描かれていましたが
父親への複雑なコンプレックスを確かに抱えていたなあ…
ザルツブルクでモーツアルトの家を訪れました。
そこは観光名所となっており、世界中から観光客が集まっていました。
父レオポルトへの手紙、というのも展示してあった気がする。
天才作曲家のその活動の原動力が、実の父親との葛藤であったとしたら…
親子関係って難しいものだとつくづく思います。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラッコ君からのプレゼント | トップ | 百花繚乱「仮屋崎省吾の世界」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぁ~ ()
2014-10-21 08:59:10
新国立劇場で、オペラ!
良いですね~

映画「アマデウス」、私も大好きで、何度も観ました。
ついでに、染五郎&幸四郎父子競演の舞台も大好きでした♪

でも、オペラは縁がないです。
残念!
釉さま (zooey)
2014-10-21 18:01:11
オペラも、一度行くと癖になりますね。
ただ映画と違って、感想の書きようがないことが残念。
音楽的な専門のことは分かりませんし…

「アマデウス」は凡人サリエリの嫉妬がこれでもかと描かれていて
結構切ない映画でしたね。
染五郎&幸四郎父子競演の舞台は私は未見です。
色々な舞台がありますねえ!
Unknown (hiro)
2014-10-22 11:43:51
zooeyさん、おはようございます。
オペラとバレー鑑賞は独身時代に何度か経験しま
したが、理解するのに難しく、ずっとご無沙汰です。
映画のように字幕が出れば良いのですが・・・
新国立劇場は素敵でしょうね。

映画の「アマデウス」は私も観ました。
サリエリの気持ちも分からないではありませんでした。
モーツアルトはバイオリン協奏曲やソナタが好きです。
hiroさま (zooey)
2014-10-23 00:03:44
パリやウィーンやミラノのオペラ座を見てきましたが
歴史や芸術性では足元にも及びませんが
機能性という点では新国立劇場はすばらしいと思います。
座席もふかふかだし、トイレも素晴らしい。
今は幕間にワインやカクテルを楽しむこともできます。
字幕もちゃんと両側に出るのですよ。
「アマデウス」は大好きでした。
何度も見たので、覚えてしまったフレーズなどあります。

コメントを投稿