Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

書き直し、バター少な目の簡単素朴なオレンジマーマレードケーキ

2014-04-10 16:39:37 | デサート desserts

先日 書いた記事なのですが昨日PCの操作を間違えたため消えてしまいました。(涙)2日間で私は2切れしか食べなかったのにケーキも消えてしまいました。主人かなり気に入ったのだと思います。(笑) 昨夜傷心(少し大袈裟)気分転換のために再び焼いてみました。やはり美味しいと思ったので記事も再び書くことにしました。

ケーキ キャトルキャールは 小麦粉 バター 砂糖 卵 同量でリッチですよね。このケーキはバターも卵も少ないけれどパサつかず美味しくできます。ちょっと普通の作り方とは異なるかも知れないけれど簡単です。

   材料 ケーキ1本分

 * 小麦粉 200g

 * バター、またはマーガリン 90g

 * ベーキングパウダー 小 1 (5g)

 * シナモン 小 1/2

 * カソナード砂糖 大4

 * オレンジマーマレード 大4 (自家製のものを使用しました)市販のものでも

 * 卵 1 軽く溶いて置く

 * 牛乳 大 3

 

   作り方

1 ボールの中で小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかけ室温のバターを小さく切っていれ米粒のようになるように粉と一緒に手でほぐしさらさら砂のようにする。余り長い時間をかけないでください。パットブリゼを作る要領です。

2 1 に砂糖、マーマレード、卵、牛乳を加えここからはスパチュールを使って滑らかになるようにかき混ぜる。

3 ケーキ型にクッキングシートを敷き(バターを使用しないで済みます)中にフィーリングを流す。

4 180度のオーブンで約 45-50分程焼く。竹串を通して焼き具合を試してください。

一番目に焼いたときには先日お友達に胡桃を沢山いただいたので少し入れました。(カロリーが上がってしまいますよね。笑)

昨夜は レモンのゼストを少し加えました。香りが付いて美味しいと思いました。

今日は気になったので朝から記事を書いています。消さないように慎重に投稿しますね。(笑)

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

 にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2014-04-10 17:28:47
Fleur de selさん
オレンジマーマレードケーキ
素敵なケーキ
おいしそうです
ヘルシーなケーキレシピ
うれしいです
返信する
ryuji_s1さんへ (fleur de sel)
2014-04-11 06:47:40
いつも温かいお言葉の数々本当に嬉しく思っています。
返信する
美味しそう (cana)
2014-04-11 09:28:14
今回も美味しそうな焼き菓子ですね。
手作りならではの、シンプルなお菓子は、すぐに真似したくなります。
レシピを見て、興味しんしん。 本当、バターが少なめですね。 これなら安心して、たくさん食べれそう(笑)
ところで、カソナードとは、どういったお砂糖なんでしょうか。輸入食材店を見るときに、探してみるのですがなかなか見つからず。 三温糖のようなものかしら、と勝手に想像しています。
そんなわけで、だいたいFleur de selさんのレシピを真似てお菓子を作る時は、三温糖を使ってます♪
返信する
Unknown (Mchappykun)
2014-04-11 10:06:29
またすぐにお作りになって、記事を書き直す。なかなか出来ることではありません。律儀で几帳面なのですね。あやかりたいです。
レシピ、ありがとうございます。卵も一つだけなんですね。私が作るオレンジケーキと似ているかな、と思ったのですが、卵の量も小麦粉の量も随分違いました。
素朴な、という表現がぴったりくるような飽きのこないケーキだと思います。レモンのケーキの方がオレンジケーキと似ています。庭のマイヤーレモンがなくならないうちにレモンのケーキを作らねば、と思っています。
返信する
canaさんへ (fleur de sel)
2014-04-11 16:21:35
焼きっぱなしの素朴なお菓子はそれまた美味しいですよね。ふだんティータイムに頂くお菓子はできるだけバターや砂糖の少ないもののほうが主人好みのようです。カソナードの砂糖ですがブラウンシュガーということで日本でいうと赤砂糖、でも赤砂糖は三温糖ともいうそう。ここに説明が出ていますのでご参考になれば。
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/seasonings/cassonade/cassonade.html
現在フランスにはブラウンシュガー沢山色々な種類のものが出ています。もっと黒糖に近いものもありますがこのカソナード砂糖はしつこくなくて色を生かしたいお菓子でないときは大体このお砂糖を使います。
今日はコメント残して下さり有難うございました。とっても嬉しく思いました。
返信する
Mchappykunさんへ (fleur de sel)
2014-04-11 16:27:19
律儀でも几帳面でもないのですが記事を見て下さる人々がいるようなので心が痛み朝起きたら即書かなくてはと思いました。写真は消してなかったので割と簡単に。自分で勝手に創作する料理(いつもなのだけれど)のレシピを入れるのは分量適当なので迷いますがレシピのあるお菓子系統は楽だと思います。私も卵の量がすくなくて大丈夫なのかとは思ったのですが。ただ焼く温度だけ私が思うような温度で焼きました。
返信する
Unknown (cana)
2014-04-14 09:21:30
fleur de sel-san
カソナード、勉強になりました。 ありがとうございます。
もうちょっと、いろんなお店を探してみます。
海外の知らない食材に興味を持って探すのって、わくわくします。 カソナード、きっととっても美味しいのだろうなと、想像しています。
返信する
MyTaste:レシピ記事につきまして (MyTasteJP)
2014-06-10 20:40:37
はじめまして。

MyTasteと言うレシピ専用の検索エンジンのサイト管理者です!

素敵なレシピを拝見させていただきました。

よろしければ mytaste.jp/top-food-blog に参加してみて下さい!
(お手数ですが登録時ブログURLは http:// から入力下さい)

すでに有名なブロガーさんの方々に多く参加して頂いています。

よろしくお願いします★
返信する

コメントを投稿