Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

プログのお友達との食事 5 最終回

2014-07-13 22:13:22 | その他各国料理 autres pays

日本から来られたお友達に何故ちらし寿司? と思われますよね。この日土曜日我が家の住む道と継続する道に住む人々での隣人のお祭り皆お弁当を持参一緒に昼食をとるということで有志が集まりました。朝食を食べていた際主人にサンドイッチで良いのよね?と聞いたら それはちょっと!!! もう少し気の利いたもの作れないの?という返事。そんな話聞いていませんでしたよ。 ピクニックと言っていたのですよ。食卓途中で独り立ち上がり9時開店のカルフールスーパーに材料を求めにすっ飛んで行きました。そしてばたばたとちらし寿司を作り始めました。

ちらし寿司のピクニック

 

 お寿司って結構時間が掛るのですよね。ソーニャさんは私が細かい材料等一度に色々な準備をしているのを見てお寿司ごはんをパタパタ扇いでくださったり 海老を剥いていただいたりほうれん草の胡麻和えを担当していただいたり 二人三脚で頑張りました。クッキーも焼きたいと考えていたので12時集合に 2時間とちょっと。間に合うか本当に急いでいそいで、、、、

ソーニャさんにもフランスの行事風景だから参加してみる?とは打診していありました。私はご近所の人々あまり存じないので機会だとも思っていて主人も無理なら良いよと言っていたけれど私にも参加してもらいようだったし

主人と男友達に私たち2人の4人なので暑い日差しで痛んでもいけないとあまり多くは作りませんでしたが ほうれん草の胡麻和えに加え 鯔のフィレを昆布で〆てあったものが冷蔵庫にあったのでアボカドとエシャロットと大蒜とココナッツ風味のセヴィーチェを即席に作りました。

ほうれん草の胡麻和え 

ソーニャさんは本格的 湯がいたほうれん草を絞るときお醤油をたらしていました。卵焼きも全卵1に卵黄1を得て焼くと色が綺麗になるよ と。卵2個に卵黄1にとどめてしまったちょっとけちな私ですが(苦笑)綺麗な色に焼きあがりました。流石は色々なお料理教室に通ってらっしゃる彼女です。

鯔とアボカドのココナッツ風セビーチェ

本当はもっと辛子を聞かせたほうが美味しいのですが男友達は食べられないと思ったので少しに。ちょっと味がぼやけてしまいました。(涙)

11時半には食事の支度は終わったのですが クッキーには時間がないと思い諦めました。

私たちは海岸線に住んでいるので海より6mの高さですが嵐が来るといつもひやひやです。(1999年の年末にヨーロッパ中内陸まで大きな被害を出したアナトールという嵐2011年のこれは大西洋岸を襲ったシンシアという嵐はこの海岸線にかなり被害をもたらしました)でも嵐で壊れても海岸線の崖は個人の費用で修理 保険も聞きません。今まで私の住んでいるアングランの市長さんはちっとも理解を示さず中心の環境の改善ばかり。海岸線は電線がまだ地上なのに海から遠い中心地は真っ先に地下に 美化という不条理なことばかり 今回選ばれた市長さんは理解があり村の特徴の海辺の開発もと色々構想があるようです。この日もアペリティフに奥様同伴でお見えになられました。(写真には入っていません。主人も入っていません。笑)

隣人の祭典とはフランスでは1999年からパリの17区で始まった物 都会砂漠 隣に住む人々も知らないという現象に集まって一緒に食事をしようとはじまったようです。5月最終の火曜日の夕食というようです。私は知りませんでした。全員にはほど遠いけれど近所に住む人々とお会いでき面識ができたのは嬉しく思いました。

海岸線に住む住民たちの結束という共同団体の会長さんのお宅で行われました。

男の方々は皆 隣人たちの祭典とプリントされているいうTシャツを着用。(帰宅後主人がソーニャさん記念にもっていく?と私に聞き 私はTシャツコレクションをしている彼女が欲しいと知っていたのですぐ脱がさせて即洗濯の後 差し上げました。笑)

アメリカのポットラックとは異なります。一緒に並べてのビュッフェではなく みな自分の持ってきたお料理を食卓に着いてそれぞれ食べました。それでも色々交換はありました。食べてみる?頂きます のような感じで。私がちらし寿司の蓋を開けたら一斉に綺麗と褒められ皆さん試食してくださいました。会長さんはカルフールの寿司スタンドで握りずし買ってきたんだよと見せて下さいました。

なんだか載せられてしまったようなのですが11月に会員の皆に寿司の料理教室を開いてと頼まれてしまいました。苦笑

このテーブルともう一つ大きいテーブルと2つ分の人数が集まりました。

そして私たちが食べ終わる頃になり急にバーベキューが始まり皆に配るではないですか。もうお腹いっぱい。ソーニャさんが退屈していると困るので明日の朝の出発が早いからと此処で失礼させていただきました。

残った主人に聞いたらそのあとチーズプレートにデサートもあったということです。

この日の一週間後有志が集まり2時間半ほど海岸線の掃除をしました。牡蠣養殖のためのプラッスチックの破損したものとか瓶とか沢山沢山集まりました。久しぶりに海岸を歩いて楽しかったです。

 

さてこの夜は待望のソーニャさんの韓国料理です。

オ ジン ポッ クム 烏賊の甘辛炒め

烏賊と野菜をコチュジャンのピリッと聞いた甘いたれでじゃっと炒めたもの。ごはんのおかずにもビールのおつまみにお勧めの一品だそうです。

この豆もやし我が家で水栽培したものなのだけれど発芽すると殻が出ますよね。それを根気よく根気よく取り除く作業をしていらっして本当に感嘆しました。するめいかも丁寧に丁寧に皮を剥いて準備。とっても丁寧なお料理なのですよ。

コル ペン イ ムッ チム つぶ貝のチョジャン和え

本場ソウルでビールや焼酎の肴によく出てくる辛ーい一品

茹でたつぶ貝を野菜と共にチョコチュジャン(唐辛子酢味噌)で和えたものです。

どちらも烏賊につぶ貝のこりこり食感がとっても美味しかったです。

 

 ピョ ラッ キム テ ほうれん草の雷キムチ

熱々のたれを じゅっとかけるだけで雷が落ちるくらいすぐにできてしまうことから付いた名だそうです。ほうれん草以外にやらかい小松菜や山東菜で作っても美味しいこととか。

これ煮干しだしでとってもコクがありました。

  ホン ハプ クッ ムール貝のスープ

韓国の紅蛤に似ているムール貝を使用しました。塩味でさっぱり仕上げたスープです。

他のお料理がかなり辛いのでこのスープを頂くと本当に味覚が和み再び美味しいお料理の数々を賞味したくなります。

この最後の夜はパリからバカンスに帰ってきた義妹も合流。5人で楽しい食卓を囲みました。我が家のメンバーは辛いもの大好き皆喜んでいました。ソーニャさん有難う。

私は彼女から極秘のレシピを頂いたのだけれどこれは彼女がお料理教室に通って習ったものなので公開するのは控えさせていただきます。

1週間は長いようであっという間に過ぎてしまいましたね。次回はいつ 何処でお会いすることができるのでしょうか?

心配をかけると思い話さなかったのだけれどソーニャさんの飛行機の発つ次の日から空港関係のストがあるというニュース聞いてひやひやしていました。無事にご帰国去られて良かったです。ソーニャさん運が強いのではないでしょうか???

 

ドイツから2週間ほどドイツからのお客様が滞在していたために投稿が遅くなり失礼してしまいました。ごめんなさい。

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

 にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mchappykun)
2014-07-14 00:54:55
ちらし寿司って、準備に時間がかかりますよね。ソーニャさんとの合作、手慣れたお二人だけあって、短時間でこんなにきれいで美味しそうなちらし寿司をお作りになるのは流石です。こんな素敵なものをテーブルに載せたら、それは話題の中心になること間違い無しです。

ソーニャさんの韓国料理、流石習った方は違います。見た目もとても本格的で、お味もきっと本場と同じだったろうと推測されます。
お二人ともによい時を過ごされたようで、本当に良かったですね。

返信する
Unknown (タヌ子)
2014-07-14 04:49:54
お昼のパーティ用にと、朝買い物に行ってお昼までにバッチリ仕上げられるfleur de selさんは流石。
私だったら夫がなんと言おうと、サンドイッチで通します(笑)
ソーニャさんという力強い助っ人がいて良かったですね。
隣人の祭典、良い企画ですね。
でも、我が家は両隣がパリ在住の人だし、その横は牛さん(苦笑)
ソーニャさんに、『行きも帰りもストに当たってしまうなんて、フランスとは相性が悪いのかしらね?』と言ったら、『ストでもちゃんと目的の場所に行きつけたのだから、相性がいいのよ!』と言ってました。
ポジティブな考えが運を呼ぶのかもしれませんね。
返信する
Unknown (ソーニャ)
2014-07-14 12:48:29
最初はピクニックって云ってましたよね。
なので芝生の上で広げるとばかり想像してました。
お隣さん祭りは良い体験でした。
おねえちゃんのちらし寿司をみて、会長さんが握り寿司をまるで「そんな立派なお寿司を出されたら」と
云わんばかりにササッと片付けていたのがほほえましかったです。
やっばり普段からの保存食を作っているとここぞと
いうところで重宝するって実感しました。
11月のお寿司教室のレポ楽しみにしています。

あっそうそう、定期検査で数値がいきなり良くなってて
担当医にどうしたのか聞かれ、今回の滞在の話を
したところ、定期的に継続しなくちゃと笑われました。
おねえちゃんの美味しいお料理で健康になりました。
ありがとうございます。
これからラロシェル積み立て預金始めます(^_^)/
返信する
Mchappykunさんへ (fleur de sel)
2014-07-15 04:15:37
日本料理は下ごしらえ 少しずつなのだけれど数多い食材 切りかた 色々細かい作業でやはり時間が掛ってしまいます。前もって余裕をもってのお料理なのなら良いのだけれど。助けて下さる人もあり予定時間前に出来上がりほっとしました。あと15分ほど早くできたらクッキーも焼けたのですが残念でした。
返信する
タヌ子さんへ (fleur de sel)
2014-07-15 04:30:45
この様な展開のピクニックとは知りませんでした。この週間は忙しく主人がピクニックと言っていたのでそのように受け取っていました。
メニュー変更慣れているし時間を限られて作るのも慣れているので集中すれば。
隣人のお祭りなど無知でした。ご近所の方々皆無。とっても良い機会だと思いました。



返信する
ソーニャさんへ (fleur de sel)
2014-07-15 04:33:33
色々助けて下さってありがとうね・・・・
健康診断で良い結果になったのフランス我が家滞在だったらとっても嬉しいです。
またね・・・・・
返信する

コメントを投稿