エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

赤まま

2013年10月02日 | ポエム
赤まんまとも言う。
「ままごと」には、必須アイテムである。

またイヌタデの花とも称するけれど、料理の脇に構える蓼は、違った種である。
ぼくの学んでいる句会で、リハビリに励む女性が赤まんまを詠った。
身体が意のままにならぬ日々の苦闘が偲ばれる。



幼かった日々が、より新鮮に蘇るのであろうか。
そうだとすると、赤まんまの咲く意味は深い。

詩人・村野四郎もまた、赤まんまを歌った。
赤まんまに託した詩情は、膨らんでくるけれど悲痛である。
あるものへの怒りである。







「赤ままの引き寄す力時空超ゆ」








    歌

       中野重治



  おまえは歌うな

  おまえは赤ままの花やとんぼの羽根を歌うな

  風のささやきや女の髪の毛の匂いを歌うな

  すべてのひよわなもの

  すべてのうそうそとしたもの

  すべての物憂げなものを撥(はじ)き去れ

  すべての風情を擯斥(ひんせき)せよ

  もっぱら正直のところを

  腹の足しになるところを

  胸元を突き上げて来るぎりぎりのところを歌え

  たたかれることによって弾(は)ねかえる歌を

  恥辱の底から勇気をくみ来る歌を

  それらの歌々を

  咽喉をふくらまして厳しい韻律に歌い上げよ

  それらの歌々を

  行く行く人々の胸郭にたたきこめ


中野重治の「歌」という詩を全文紹介した。
ぼくの好きな詩の一つである。



赤まんまの葉が紅葉している。
これが集まれば、草紅葉だ。

そうだ、今年は日光戦場ヶ原の草紅葉を見に出かけよう。