同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

11月教証合宿

2021年11月28日 | 合宿
こんにちは、3回生の森です。

11/27-28の教証合宿に森と浅野が参加してきました。

初日は1日中雨、時々霰も降るような天気で、学科デーとなりました。教育証明コースに入っている京大OBの方などが学科の練習をされていました。与えられた学科課題は「曳航機の離陸性能」、「福井空港で訓練する為に必要な準備全て(前日、当日、R/W上において)」など、レベルの高いものが多かったです。特に曳航機の離陸性能に関しては、詳しく考えたことが無かったのでとても為になりました。一気圧、気温10℃で600kgのグライダーを曳航する時、15mの障害物を越えるには何mの滑走路が必要か?などといった内容です。モグラの飛行規定を読み、実際に計算してみるなどとても面白かったです。

2日目は濃霧で訓練開始が遅れましたが、256で1発飛ぶことができました。前回の自大合宿では背当ての量を間違ってしまい、腕がつりそうになりながら散々なフライトをしてしまいましたが、今回は全体的に安定していると褒められて良かったです。シート完熟で確認しても、背当てによってはクッション性でかなり縮むこともあるので、次回から気をつけます、、。

この教証合宿が、今年最後の福井空港での訓練となります。来週には256を陸送し、京田辺での整備が始まります。
福井空港では、256は組んだまま格納することができるので、通常の訓練で組みバラシすることはありません。しかし今回は、来週の陸送のためにバラしておきました。今は翼は翼受けに、胴体だけは吊り上げてあります。胴体だけクレーンに吊り上げられている姿はレアでした。

今回の合宿は、1日目は学科、2日目はフライトにそれぞれ集中でき、とても濃い合宿となりました。知識面もフライト面も、もっと実力を付けたいと思います。

最後に余談ですが、2日目に自衛隊の編隊飛行が見えたので写真を載せます。256と、F-15戦闘機・F-2戦闘機・C-1輸送機のコラボレーションです。私のスマートフォンで撮ったので、編隊飛行は黒い粒にしか見えないのが残念です。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月福井合宿 2日目

2021年11月12日 | 合宿
 今回ピストを務めました長です。
合宿がなんとか終えられたことにほっとしております。
ほっとしすぎて最後の仕事であるブログを忘れていました。すみません。

 まず、2日目の総発数は24発で、ピュアグライダーでは16発、モーターグライダーでは8発飛ばすことができました。1日目とは異なり、南風が早い段階で収まってくれたため、ピュアの発数を増やすことができました。初めて福井に来た部員も、モグラに乗ったり、航空機曳航を初めて経験したりと、充実した合宿だったのではないかと思います。

 ここからは個人的な話にはなりますが、今回初めてピスト務めました。これまで参加した合宿も誰かが準備をここまでやってくれたからできていたのかと、ピストを経験して改めて今まで参加した合宿を運営してくださったピスト、サブピの方に感謝したいと思いました。今回の合宿は「耐えた」という言葉がふさわしいかもしれません。何事もなく、無事に終えることができればよかったのですが、そういう訳にはいきません。僕も失敗しました。あの時はああすればよかった、は次回に活かし、またこの経験を後輩へと引き継いでいこうと思います。今回の合宿では多くの方にお世話になりましたが、やはり先輩方の存在はとても大きいものでした。本当にありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月 同志社 福井合宿 1日目

2021年11月06日 | 合宿
こんにちは、一回生の水野です。

今日は福井合宿1日目で、総発数は18発でした。
午前中は南風の影響でモーターグライダー2発のみの発航でしたが、午後からは北風に変わり36から飛べるようになりました。

一回生で独り立ちのテストを受ける人が増えてきたように思います。私も機外点検のテストを受け、合格のサインを一ついただきました。まだ点検に時間がかかってしまうので、2回目のテストを受けるまでに復習しておきたいと思います。

フライトに関しては、傾き修正が課題です。今回、初めての航空機曳航で緊張し、上手く傾き修正できませんでした。ウインチ曳航との感覚の違いを頭にしっかり焼き付けておこうと思います。早く先輩のように長く滞空できるよう、明日も集中して訓練に取り組みたいです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社 福井合宿 集合日

2021年11月05日 | 合宿
一回生の久保です。
自分にとっては今回が2回目の福井合宿となりました。今日やったことは布団を出して、ウェザブリをして、明日に備えるだけでした。しかし、経験の少ない自分にとってはそれだけでもとても大変な作業!何食わぬ顔でこなしていく先輩には感激するばかりです…自分も早く先輩のようになりたい!そう思えた1日でした。さぁ、明日からはいよいよグライダーの練習が始まります。早く寝て明日に備えるぞー!頑張ります!おやすみなさい…zzz
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海関西記録会 概況

2021年11月04日 | 大会
こんにちは、浅野です。
東海関西記録会の各日の概況をお伝えします。
前半
1日目
西高東低の気圧配置で朝から北西風が強く吹いていました。大野滑空場では正対ですが、それでも8〜9mほど吹いていました。時々西に振ったりしていたのでクルーフライトを6発飛ばした後に待機となりその後撤収しました。待機中は翼端を3人で抑えないと機体が浮きそうな程の強風でした。
冬の妻沼も風が強いそうなので風が強い中でも安定して飛べる技術を身につけたいと思いました。

2日目
一日中晴れで途中ピス交を行いましたが総発数は62発でした。
私は競技フライトとして4発回ってきましたが得点することができませんでした。条件もそこまで良さそうではありませんでした。4発中3発は全くサーマルがなく、1発はリダポンに当たりましたが+に入れても半周でした。
しかし大阪大学の4回山本さんが𦙾永橋を1ポイントクリアして得点していました。グライダー競技ではやはり発航順の運も大切だなと感じるとともに、条件が良い時にサーマルを逃さない技術力も大切だなと感じました。

3日目
朝から雨がパラついており訓練は中止となりました。各係がクローズ作業を終わらせた後に10時半頃に撤収しました。

後半
4日目
私は授業で参加していませんでした。
朝の準備時にリトのインシデントがありこの日のフライトは無しで、学生でミーティングなどを開いていました。

5日目 
朝イチでピス交をしクルーフライトをした後の条件が出だした11時過ぎに競技が開始しました。私の発航順は4発目でした。
1発目のフライトは特にサーマルに当たらずに4分で帰りました。2発目は昼休憩と索点を挟んだ後の13:47に飛びました。私が飛ぶ前に1機滞空し始めたので自分も上がってやるぞと意気込んで飛びました。離脱して西に旋回し工場の上空を狙いました。すると左の翼が持ち上げられたのですぐに左旋回をしてサーマルに入りました。0.5〜1.5のサーマルでじわじわと上げて行きました。今回はケツバリオを感じた所で少し伸ばしまたバンクを入れて強い所に寄せて行きました。離脱高度は350で最初のサーマルで600まで上げました。

また上空には3機が飛んでいました。上空に3機いる中で滞空するのが初めてだったので、常に他の機体の位置を把握してセパレーションをとり、無線で高度や状況を連絡し合いながらサーマルソアリングに集中するということにとても苦戦しました。また近くをハングライダーも飛行しており東海関西では珍しい混雑具合でした。全国大会で得点するにはこれに慣れないといけませんね。

その後750付近まで上げて行きました。サーマルの強い部分に「入る」という感覚がわかったような気がしました。
しかしその後は集中力が切れたのか750〜800まで上げてからサーマルを外してしまうというのを2回も繰り返してしまいました。後席からも「何をやってるんだ」というようなことも言われ、もう一度気を引き締め直しました。

2回目にサーマルを外した後はなかなか+が見つからずこれで終わりなのかもとも思いました。気がつくと後から飛んだ333に高度を逆転されていました。こちらが高度600で向こうが800だったので藁にもすがる思いで下に入りました。すると全周1.5〜2、最大3のプラスに入れました。絶対にこのサーマルは逃すまいと全集中で挑みました。
先にブレイクした333が𦙾永橋をクリアした後に自分の下に帰ってきたのでこのサーマルで上げられるだけ上げてブレイクすることにしました。
その後上限ギリギリの1150まで上げて𦙾永橋へと向かいました。初めて高度1000mを超えたので感動したい所でしたがそんな余裕はありませんでした。𦙾永橋を高度1080でクリアし大野町役場を高度800でクリアしゴールしました。
飛行時間は52分でした。

反省点も多いフライトでしたが完全に自分の力で周回できたのでとても良かったです。
私が離陸してから6機が飛んで着陸していたので、その間粘れたことは自信になりました。

また後から聞いた話ですが、私が下に入った333の上がりの状況は悪かったらしく、少しの場所の違いで上がりがそこまで違うのかとサーマルの奥深さを感じました。

結果としてこのフライトが優勝に直結しました。

6日目
この日は条件が渋そうだったので競技フライトは無しでクルーフライトのみとなりました。
予想に反して滞空する機体もありましたがサーマルトップは低そうでした。

以上です。

振り返ると大野での13日の大会生活を通して競技フライトの面で大きく成長することができたと思います。大会は来年までありませんが来年はライセンシーとしてより成長して帰ってきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海関西合同グライダー記録会 結果報告

2021年11月01日 | 大会
こんにちは
大野の八木宿舎で13日間暮らしていた浅野です。

今年も昨年と同様に競技会ではなく記録会という形で前半と後半に分かれて開催されました。
同志社からは3回森と浅野が参加しました。

結果からお伝えすると、、、
なんと個人優勝することができました!!

5日目の午後に𦙾永橋と大野町役場のタスクをコンプリートし770点を獲得しました。
2週連続で周回し、結果として優勝することができ自信がつきました。来年は競技会になると思うのでそれまでにライセンスを取得し単座で優勝したいと思います。

また応援に来ていただいた西山OB会長ありがとうございました。

思い返せば2年半前西山会長の車で福井空港に体験搭乗に行きました。あの時はまだ航空部に入ることになるとは思ってもいませんでした。気がつけばグライダーに夢中になり、こうして西山会長の前で周回し得点できとても感慨深いです。

来年度の全国大会に出場し優勝できるよう部員一同精進していきます。今後もよろしくお願いします。

記録会のそれぞれの日の概況については別のブログに書きたいと思います。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする