カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

ライブどぉ?

2011-04-29 21:42:25 | ふぉとスケッチ
またまたライブハウスへ。アレ以来、我が愚息、次男坊は月2くらいのペースでライブ活動をしていて、毎回お呼びがかかるのですが、そうも行ってられません。
しかし断り続けるわけにもいかず、困ったもんです・・・



今回も滋賀県大津市石山の『U☆STONE』ってライブハウス。8バンド共演です。
入場料+1ドリンク代2000円を払うと、手の甲にハンコを捺されます。
それで再入場OK、ちゅうことは・・・気に入らないバンドの時は出ていけます。
観客数はバンドの人気、実力のバロメーターにも。結構厳しいもので
バンドによっては数人しか残らなかったりします。(^_^ゞ
ま、一番人気のバンドでも観客30人ちょっとだったと思いますが・・・



ウチのコのバンド『DumDum freeform』は・・・まあまあだったかな。






それよりこのメンバーでやるのは最後になるようで、もともとドラムは
掛け持ちで来てもらってた状況だし・・・






同じような写真ばかりになるので、ちょっと弄ってみましたが・・・
家内がビデオを撮ったりするんですが、音が割れてしまって拾えません。そんなに大音響にしなくても聞こえてるのに・・・
会場では耳で聞くというより内蔵で聞いてる感じ、疲れます。









話題の斉藤和義自身による替え歌セルフカバー ずっとウソだった




2011.4/24、ライブハウス U☆STONE にて。


16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (そらまめご)
2011-04-29 23:14:08
こんばんわ
久しぶりにPC開けてこちらを見にきました
次回には内臓もきっと順応ですね

Unknown (Nylaicanai)
2011-04-30 03:57:42
スポーツですからね、わたしももう疲れます(^^ゞ
私は苦手か (京男)
2011-04-30 04:54:17
結婚前に女房の琴三弦はよくいきました。彼女は師範クラスでした。
お琴とか三味線なら耐えられるけど、この系統はつらいな。
Unknown (ピィ)
2011-04-30 07:59:29
この『U☆STONE』ってところ、国道沿いで瀬田川の橋の手前右手にあるところでしたっけ。
息子様、なかなか頑張って活動されてるんですね。

こういうライブ、私も学生時代の友人のによく誘われていきましたが、音量については同感です。
大音量過ぎて「歌詞がよく聴き取れない」って思ってたのですが、どこもそんな感じの音量なので「一般的にはこれが普通で自分の耳がおかしい?」って思ってたんですよ(笑)
もうちょっと控えめの方がいいですよね?
ライブハウス (7駆)
2011-04-30 09:24:22
娘らは少し縁があるようですが、私には別世界。
「内臓で聞く」・・・
ビンテージハーレーの排気音に通じるところがあるかも
内臓で聞く (LEMONed)
2011-04-30 10:43:10
まさにその表現ですねぇ。
アドレナリンが出てる間はいいんですがスタンディングと響く重低音の振動で意外と見る方もきついですよね。

でもやっぱりかっこいいですねーー☆
お久しぶりです ☆そらまめごさんへ (路渡カッパ)
2011-04-30 11:03:12
おはようございます、ようこそです♪
たまにはライブハウスもイイものです。内蔵も運動して
お腹も空きましたよ。
寝てます?(笑)☆Nylaicanaiさんへ (路渡カッパ)
2011-04-30 11:04:26
お疲れですか。朝生見てたとか・・・(^_^ゞ
ライブ、じっとしてても内蔵が踊ってましたよ。
育ちが違う? ☆京男さんへ (路渡カッパ)
2011-04-30 11:05:37
琴三絃とは、僕らは耐えられないかも・・・(^_^ゞ
同世代でも僕らはヘヴィロックをバイトで買ったステレオで
締め切った自室でガンガン聞いてたので、まだ耐えられるのかな。
難聴になりそう ☆ピィさんへ (路渡カッパ)
2011-04-30 11:06:29
場所はその通り、よくご存知で。
8バンド全部聞くのはちと辛いです。出てきたらきっと幻聴が響いてるかも。(^_^ゞ
アレって大音響だけでハイになるのかも、歌詞なんてほどんど分かりませんから(笑)
僕らにはひとり弾き語りがちょうどイイですワ。

コメントを投稿