
昨日、「ぽか~んの集い in 伊吹」の下見に行ってきました。
何かを予感させる雨天・・・
Auto Factory様からの補足情報もあり、確認して参りました。
まず道程ですが、北陸自動車道利用が良いと思われます。
名神からだと米原JCから入ります。そして、
長浜ICで出るのが分かりやすそうです。
ゲートを出てすぐに左折R365方面に向かい、R365から県道40号に入れば
後は終点まで県道40号を走るだけです。

まず、前回の告知で抜けていた集合時間ですが
「ぽ集」の方は、てきとーに集まりましょう。慌てず安全運転で来てください。
解散時間も決まってません。いつも3、4時まで駄弁ってます。
いちおー「10:00~14:00」ってことにしておきます。(^_^ゞ
食事ですが、現地ロッジのおばちゃんに確認したところ、
この時期は、営業されてません。
ただ、ロッジ自体は開いているので、自販機で飲み物は買えます。


ここの自販機、缶コーヒー、ジュース類 120円→100円でした。
公衆電話もあるようです。(通じるかどうかは未確認)
なお、携帯電話ですが・・・
場所によっては圏外になります!
○ドコモが場所によって(ドコモで確認しましたがロッジ前はOKでした)
○auが機種によって1日中圏外
○ソフトバンクは未確認

トイレ設備も心配要りません。ただし・・・注意書きが(^_^ゞ
食事は各自持参ってことになるのですが、
○注意:県道40号にはコンビニは無いようです。
コンビニはR365にファミマが反対車線にあったりします。
○県道40号に入ってすぐのところに道の駅「伊吹の里」があります。


食堂もあるし、お弁当やパンも・・・揃います♪
近くには蕎麦屋さんや山菜料理のレストラン、ミルクファームではソフトも。

ちなみにここから会場までは30分ほど。
県道40号、気持ちよく走れる道ですが・・・民家も多く、学校もあったりします。
くれぐれも安全運転にこころがけてください。
県道40号で目的地へ
(Auto Factoryさんから)
さて動画で、最後にお車を止めて頂いた場所がAFジムカーナ大会参加者駐車場と、
「 ぽか~んの集い in 伊吹山 」駐車場となっております
また動画でドリフトしている車両ですが、
これらの車はドリフト走行の練習車で、ジムカーナ車両とは少し違います。
今回のジムカーナ大会では、このような走行は致しません。ご安心下さいませ。

昨日も雨の中、ジムカーナされてました。

なかなか楽しそうですよ♪
今回のジムカーナ大会、超初心者向けのコース設定だそうです。
オートマ・デミオのレンタル車もあるので、お気軽に・・・
現段階では、現地参加も可能かと思われます。
ヘルメットも一応、準備できない方には貸し出ししてもらえそうです。
奥伊吹スキー場HP ジムカーナ
ネオグリーン、センター出しマフラー、シャコタン・・・そんな車両は
走ってみるしかありませんねッ!

何かを予感させる雨天・・・
Auto Factory様からの補足情報もあり、確認して参りました。
まず道程ですが、北陸自動車道利用が良いと思われます。
名神からだと米原JCから入ります。そして、
長浜ICで出るのが分かりやすそうです。
ゲートを出てすぐに左折R365方面に向かい、R365から県道40号に入れば
後は終点まで県道40号を走るだけです。

まず、前回の告知で抜けていた集合時間ですが
「ぽ集」の方は、てきとーに集まりましょう。慌てず安全運転で来てください。
解散時間も決まってません。いつも3、4時まで駄弁ってます。
いちおー「10:00~14:00」ってことにしておきます。(^_^ゞ
食事ですが、現地ロッジのおばちゃんに確認したところ、
この時期は、営業されてません。
ただ、ロッジ自体は開いているので、自販機で飲み物は買えます。


ここの自販機、缶コーヒー、ジュース類 120円→100円でした。

公衆電話もあるようです。(通じるかどうかは未確認)
なお、携帯電話ですが・・・
場所によっては圏外になります!
○ドコモが場所によって(ドコモで確認しましたがロッジ前はOKでした)
○auが機種によって1日中圏外
○ソフトバンクは未確認

トイレ設備も心配要りません。ただし・・・注意書きが(^_^ゞ
食事は各自持参ってことになるのですが、
○注意:県道40号にはコンビニは無いようです。
コンビニはR365にファミマが反対車線にあったりします。
○県道40号に入ってすぐのところに道の駅「伊吹の里」があります。


食堂もあるし、お弁当やパンも・・・揃います♪
近くには蕎麦屋さんや山菜料理のレストラン、ミルクファームではソフトも。

ちなみにここから会場までは30分ほど。
県道40号、気持ちよく走れる道ですが・・・民家も多く、学校もあったりします。
くれぐれも安全運転にこころがけてください。
県道40号で目的地へ
(Auto Factoryさんから)
さて動画で、最後にお車を止めて頂いた場所がAFジムカーナ大会参加者駐車場と、
「 ぽか~んの集い in 伊吹山 」駐車場となっております
また動画でドリフトしている車両ですが、
これらの車はドリフト走行の練習車で、ジムカーナ車両とは少し違います。
今回のジムカーナ大会では、このような走行は致しません。ご安心下さいませ。

昨日も雨の中、ジムカーナされてました。

なかなか楽しそうですよ♪
今回のジムカーナ大会、超初心者向けのコース設定だそうです。
オートマ・デミオのレンタル車もあるので、お気軽に・・・
現段階では、現地参加も可能かと思われます。
ヘルメットも一応、準備できない方には貸し出ししてもらえそうです。
奥伊吹スキー場HP ジムカーナ
ネオグリーン、センター出しマフラー、シャコタン・・・そんな車両は
走ってみるしかありませんねッ!

昔は下見が晴天で、当日が雨っていうパターンが多かったような気が・・・
木金は天気崩れるみたいなので、当日はきっと晴れると思いますよ
晴れること祈ってますね
やっぱりそう思います?ナイスな予想です!!!
これで荒天ジンクスも吹き飛んでくれたら・・・
祈ってるだけじゃなく、顔も見せてね♪
サプライズ待ってます。
M氏ドライブのATデミオ、ブッチのタイムと叩き出すところを
見学させてもらいます。
賞品獲得も期待してますネ!
シャンペン用意しときましょか
奥様きゃ~きゃ~言われてますよ~。
ジムカーナもドリドリ状態じゃないですか。
僕のNBもサーキット仕様なので、雨の日などは、すごいダンスをします。恐ろしいです。
僕もこの日は高知からの帰りで山陽道で土砂降りにあいました。
そうそう、前輪(特に右)タイヤが内減りするのですが、車高調を入れてあるので、ネガティブキャンバーが強いのでしょうか。ノーマルの場合どうなんでしょう?スポーツカーなので、やはりネガキャンですかね?
夏場に行ったことはありません。
キャロルとスマートとのジムカーナー対決見たいけど
遠いし、多分雨だろうし、お天気が良さそうで休みが合えばのぞきに行くかも。
だから、こんなに空いてるんですね。
なかなか気持良さげです。
途中、すごい音がしてましたね。(笑)
画面には映ってませんが、助手席側は水しぶきが激しかったです。
雨の日のジムカーナ、面白いでしょうね。
なかなか安全には体験できないクルマの動きを体験できて
運転技術向上に役立ちそうです。
左右でタイヤの減りが違うのは、良くない傾向ですね。
ステアリングの流れの原因になるので、直された方が良いと思います。
コーナリング重視でネガキャンなのでしょうが、タイヤとのバランスも重要でしょうね。
詳しくは知りませんが
抜けて天気なら・・・何を言われることやら(^_^ゞ
ジムカーナより、トレールバイクでゲレンデヒルクライムをやりたいな
ムービーでは出してませんが、晴れていればかなり気持ちよく走れそうです。
深い水たまりにハマりました(^_^ゞ
あそこは晴れてても危ないかも>低車高車