
スタンプラリー第3弾、ひっぱれますねぃ このカテゴリー。
滋賀県道の駅Map
遂に、琵琶湖の北の端をぐるりとまわり、東岸へと進みました。
「湖北みずどりステーション」〈滋賀8〉
Pは、53台 [大型車10台/普通車42台]。
さざなみ街道ドライブの休憩所として利用できるかな。
私らが行った日は、観光バスを何台も連ねた団体さんが来てましたけど
駐車場には空きがありました。
駅名通り、水鳥の北湖の拠点ですが、
近くには小谷城跡や長浜城があり、地名も東浅井郡と言うことで
織田信長、浅井長政、お市の方(信長の妹、長政の妻)などでお馴染み
戦国ドラマの舞台でもあります。


道の駅に隣接するところに「北湖野鳥センター」があります。
フィールドスコープなどで自然の野鳥の生態が見られるようです。
道の駅はと言うと

こんなんが見られます・・・

こんなんも売ってます・・・
レストランには水鳥弁当なんてのもあるようですが、
建物の横っちょには、屋台村みたいなのもあります。


道を渡れば湖畔にも降りられます。
夕陽百選とかで落陽が美しい場所のようです。
竹生島も良い具合に入る撮影スポットなのかな。
次に向かったのは、湖畔をちょっと離れて

伊吹山の麓、「伊吹の里」〈滋賀14〉です。
Pは、34台[大型車2台/普通車32台(優先駐車を含む)]狭いです。
この時も満車状態でした。隣りの蕎麦屋さんは広々、
ガラガラなんですが“客専用”・・・
仕方ないので、もうひとつの隣り「ミルクファーム伊吹」さんの
駐車場に停めて、お買い物。


あっ、買ったのは 牛乳プリンですよ。 うしちゃんも
欲しかったけど・・・
道の駅は、こちら

2階には 展望バルコニーがあり、伊吹山が眺望できます。

駐車場のところには「薬草足湯」が設けられてます。

1階は 特産品ショップ、レストランなどもあり賑わってました。


スタンプ獲得数 6/97。(08.3.15)
いよいよ明日は、今年初の「ぽか~んの集い」
楽しい一日となりますように。
飛び込み参加、歓迎です。お気軽にご参加下さい。
「ぽか~んの集い」って?
特に組織とか実行委員会なんてありません。「ここで集まろう」って
呼びかけです。
そして、まったりお話しができればいいなと考えてます。
お気軽に、ちょっと覗いてみる 感覚で来てみて下さい。
できるだけ多くの方(初めての方)にオフミーティングの楽しさを
分かち合いたいという主旨の下、近畿東海を中心に東へ西へ、
北で南で・・・集合地を変えて(まだ一度も同じところでやってません)
常連さんも皆、新たな出逢いを楽しみにしてます。
ここだったら寄ってみようかと思われた方、ご参加お待ちしてますね。
そんなことで 楽しいオフ会 が出来れば良いなと思ってます。
お気軽にご参加下さい。初心者、初参加の方、大歓迎です。
参加費も参加資格もありませんが、
大人の常識だけ持ってきて下さい。(難しいことではありません)
後は全て自己責任なので、
道中くれぐれも気をつけてお越し&お帰り下さいね。
なお、今回の詳細・過去の様子
気になる天気、現地の予報です。
今のところ、絶好(?)の曇り空。気温も高そうです。
滋賀県道の駅Map
遂に、琵琶湖の北の端をぐるりとまわり、東岸へと進みました。
「湖北みずどりステーション」〈滋賀8〉
Pは、53台 [大型車10台/普通車42台]。
さざなみ街道ドライブの休憩所として利用できるかな。
私らが行った日は、観光バスを何台も連ねた団体さんが来てましたけど
駐車場には空きがありました。
駅名通り、水鳥の北湖の拠点ですが、
近くには小谷城跡や長浜城があり、地名も東浅井郡と言うことで
織田信長、浅井長政、お市の方(信長の妹、長政の妻)などでお馴染み
戦国ドラマの舞台でもあります。


道の駅に隣接するところに「北湖野鳥センター」があります。
フィールドスコープなどで自然の野鳥の生態が見られるようです。
道の駅はと言うと

こんなんが見られます・・・

こんなんも売ってます・・・
レストランには水鳥弁当なんてのもあるようですが、
建物の横っちょには、屋台村みたいなのもあります。


道を渡れば湖畔にも降りられます。
夕陽百選とかで落陽が美しい場所のようです。
竹生島も良い具合に入る撮影スポットなのかな。
次に向かったのは、湖畔をちょっと離れて

伊吹山の麓、「伊吹の里」〈滋賀14〉です。
Pは、34台[大型車2台/普通車32台(優先駐車を含む)]狭いです。
この時も満車状態でした。隣りの蕎麦屋さんは広々、
ガラガラなんですが“客専用”・・・
仕方ないので、もうひとつの隣り「ミルクファーム伊吹」さんの
駐車場に停めて、お買い物。


あっ、買ったのは 牛乳プリンですよ。 うしちゃんも
欲しかったけど・・・
道の駅は、こちら

2階には 展望バルコニーがあり、伊吹山が眺望できます。

駐車場のところには「薬草足湯」が設けられてます。

1階は 特産品ショップ、レストランなどもあり賑わってました。


スタンプ獲得数 6/97。(08.3.15)
いよいよ明日は、今年初の「ぽか~んの集い」
楽しい一日となりますように。
飛び込み参加、歓迎です。お気軽にご参加下さい。
「ぽか~んの集い」って?
特に組織とか実行委員会なんてありません。「ここで集まろう」って
呼びかけです。
そして、まったりお話しができればいいなと考えてます。
お気軽に、ちょっと覗いてみる 感覚で来てみて下さい。
できるだけ多くの方(初めての方)にオフミーティングの楽しさを
分かち合いたいという主旨の下、近畿東海を中心に東へ西へ、
北で南で・・・集合地を変えて(まだ一度も同じところでやってません)
常連さんも皆、新たな出逢いを楽しみにしてます。
ここだったら寄ってみようかと思われた方、ご参加お待ちしてますね。
そんなことで 楽しいオフ会 が出来れば良いなと思ってます。
お気軽にご参加下さい。初心者、初参加の方、大歓迎です。
参加費も参加資格もありませんが、
大人の常識だけ持ってきて下さい。(難しいことではありません)
後は全て自己責任なので、
道中くれぐれも気をつけてお越し&お帰り下さいね。
なお、今回の詳細・過去の様子
気になる天気、現地の予報です。
今のところ、絶好(?)の曇り空。気温も高そうです。

私が湖東を回ったときは曇/雨でした。
明日も夕方から雨模様
恐るべしぽか~んに集いし仲間たち・・・・・
雨が3時間ほど遅れてます。夜からの降りになりそう。
この調子で遅れてくれたら・・・
>私が湖東を回ったときは曇/雨でした。
あれ?晴れ男じゃナカッタの(疑)
遂に三度目の正直、晴れ男の実力発揮だー!!
明日は『ぽ』初の雨が降ってない兵庫をご堪能ください、鉛色の相生の海も捨てたモンじゃないですよ。
道の駅、あと91箇所・・・気が遠くなりますね
道の駅三木とか東条のスタンプもあの時に押しとけばよかったのに。
晴れ男の面目躍如
いかなこと晴れ男でも、一年中
ですが、他の予報を見ると・・・
昼から雨、10時から雨って
気温は下がり風は強くなってます。
心配性なので申し訳ない。あなたのように○天気になりたい・・・
道の駅、完走できないと思ってるでしょ
ど根性かっぱの意地をみせてやる・・・!
ふっちゃんもおっしゃってるように
兵庫県でのぽ集、お日様を見た事が無いような・・・
晴れ男じゃ無くてもいい、曇り男で充分。
雨だけは・・・カメラが濡れる
道の駅、行かなくても行った気にさせてくれるココ(笑)私がラリーに参加したら、可愛いおみやげばっかり見て、スタンプ押すの忘れて帰りそうです
3時には傘マーク・・・・
まぁ、ぽ衆みんなで、海に向かって
「なんでこうなるのっ!」って叫ぼーか
キャラクターも地方色があって面白いです。
ついつい迷ってしまいますが・・・
これ以上ないくらい曇ってた・・・
『今にも泣き出しそうというのは
こうゆう天気をゆうんだな』 と、
思った・・・
面白いそうなんだけどな。
カッパさんのブログで楽しむとします。
今日は確かに天気が・・・ですね。
なんとか雨が降らないといいですね。