divine

ディバインの連絡

ミカドカップ

2016-12-13 13:33:21 | 大会結果
12月10日、6年生最後の公式戦、ミカドカップが行われました。

■Aチーム

Aチームは五条クラブ甚南との対戦。
相手の選手の体格の良さ、強風とデコボコのピッチ、苦戦を予感してのゲームとなりました。



ゲームは終始ディバインがボールを保持する展開。しかし、ゴール前を固める相手から決定的な場面を作り出せず、苦し紛れのスルーパスやアーリークロスも味方と合わず、シュートまで持っていけない場面に。そのクリアボールを繋がれカウンターを受け、あわやという場面を何度か作られますが、相手もゴール前の精度を欠き、0-0のスコアレスで後半へ。





クロスのイメージ、ラストパスの精度を高めること、カウンターに対しての守備への切り替えを確認してピッチへ。
後半も攻勢にでます。ですが、ゴール前の精度を欠き決め切れずカウンターから失点。その後も再三ゴールに迫りますが決め切れず、試合終了を迎えるかと思われたラストのコーナーキックから執念の同点ゴール!
PK戦へ持ち込みます。







PKは4人目までが全員決めて5人目、ディバインの選手が蹴ったボールは無情にもポスト。そのあとを決められ敗退。





失点後に見せた執念、気持ちのこもったプレーがスタートから出せないメンタル面の不安定さ、ゴール前という課題を最後に残して小学生年代最後の公式戦を終える結果に。中学年代に向けてそれぞれが宿題を手にすることになりましたが、この結果を受け止め成長してくれることに期待したい。

ミカドカップ Aチーム
VS 五条クラブ甚南 1-1(PK4-5)

■Bチーム

Bチームの初戦の相手は津島AFC Bチーム。






前半からトップの選手がゴール前まで引っ張っていき、チャンスをつくる。
すると、中盤の選手のしかけからラストパスに反応したトップの選手が冷静にゴールに流し込み、見事に先制。その直後に相手の猛攻を受け、同点に追いつかれるが、中盤の選手が一瞬のすきを狙ったコントロールシュートが見事にゴールの隅をとらえ、勝ち越しゴールを奪い、前半を2-1で折り返す。
後半も勢いそのままに、猛攻をしかけチャンスを多く作る。その流れで2点を追加し、結果4-2で勝利。












2回戦の相手はFC市江。
フジパンでも負けた相手。リベンジをするため、ここで全てを出しきるという勢いで、いざピッチへ。

試合に入り、選手一人一人の気持ちがプレーに表れます。少しでもチャンスを作ろうと身体を張ってボールをおさめようとするトップ、奪ったボールを丁寧につなげようとする中盤、最後のシュートにはスライディングで止めるディフェンス陣。その中でも、一際輝いたのは5年生キーパー。幾度も飛んでくる相手の鋭いシュートに反応しゴールを割らせません。ゲーム中盤に腕を痛めますが、気持ちを出してゴールマウスに立ってくれる姿を見せてくれます。前半は五分五分の戦いをしますがラストワンプレーのところで強烈なシュートを受け、先制点を奪われます。
後半も声を掛け合い、チーム全体で気持ちの入ったプレーを続けますが、相手の力が勝り0-4で試合終了。






前回、パフォーマンスが良かったフジパン大会から、さらに一人一人がすごく成長した姿が見られた一日だった。しかし、全員のパフォーマンスが良くてもサッカーは勝負のスポーツ。6年生という節目で、この悔しさをバネに今後さらに大きく成長してくれることを期待しています。

ミカドカップ Bチーム
VS 津島AFC B 4-2
VSFC市江 0-4

当日は寒い中、また早い時間から、会場運営をしていただきました会場担当の皆様、また最後まで選手達と一緒に戦っていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る