英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・111.6 There are some aspects of …

2017-04-17 | 出題英文讀解

     Is globalization improving human capacity to deal with global issues? Or is it making it more difficult?  It is up to each one of us to make our own decisions about this.  Of course, each individual’s perspective will be influenced by whether he or she evaluates these issues based on self-interest, national interest, a religious view or a global humanitarian viewpoint.  For example, how can we evaluate a moral question such as, “Is free trade good or bad?”  Those concerned first and foremost with self-interest will ask, “How does free trade affect me?”  A national point of view will consider one’s country and the effects of free trade on it.  If people identify with a religion, they will ask how their religion would instruct them on this question.  Finally, the global humanitarian view would ask, “What is best for humanity in general?”  Therefore, people must ask themselves which viewpoint is most important to them when evaluating globalization.

問5 次の1から8のなかで、本文の内容と合っているものを3つ選び、番号で答えよ。

△× 1. 大多数の人がグローバリゼーション(globalization)に賛成している。

××× 2. グローバリゼーションに反対するあるアフガニスタン人は、映画「タイタニック」を見るために、埋めておいたテレビとビデオカセットレコーダを掘り出した。

××× 3. 電子メールやインターネットの普及で、国は国家間の情報の流れを管理しやすくなった。

○○○ 4. グローバリゼーションの結果、多国籍企業は貧しい地域の人々に新たな雇用の機会を提供している。

○○△ 5. ハンティントンによれば、国際的な交流によって外国の新しい流行や物が入っても、その国独自の文化が本質的に変化することはない。

 6. 本文の著者は、グローバリゼーションの結果、地球規模の諸問題を扱う人間の能力は高まってきていると主張している。

××× 7. グローカリゼーション(glocalization)とは、ある国の物や製品がそのまま別の国に導入され、受け入れられることを意味する。

 8. 本文の著者によれば、私たちが地球規模の諸問題を考える際の主要な観点は4つある。

 

【解答・解説】

[番號付英文]

6.1  Is globalization improving human capacity to deal with global issues?

6.2  Or is it making it more difficult?

6.3  It is up to each one of us to make our own decisions about this.

6.4  Of course, each individual’s perspective will be influenced by whether he or she evaluates these issues based on self-interest, national interest, a religious view or a global humanitarian viewpoint.

6.5  For example, how can we evaluate a moral question such as, “Is free trade good or bad?”

6.6  Those concerned first and foremost with self-interest will ask, “How does free trade affect me?”

6.7  A national point of view will consider one’s country and the effects of free trade on it.

6.8  If people identify with a religion, they will ask how their religion would instruct them on this question.

6.9  Finally, the global humanitarian view would ask, “What is best for humanity in general?”

6.10  Therefore, people must ask themselves which viewpoint is most important to them when evaluating globalization.

 

[設問]

問5 殘る選擇肢は次の2つです。4.が○○○、5.が○○△でした。

 6. 本文の著者は、グローバリゼーションの結果、地球規模の諸問題を扱う人間の能力は高まってきていると主張している。

 8. 本文の著者によれば、私たちが地球規模の諸問題を考える際の主要な観点は4つある。

 

[正答へのアプロウチ]

  選擇肢6は、6.1~6.3が關聯しますが、「能力が高まつてゐる」と結論づけるには到つてゐませんから、「本文の内容と合っている」とは言へないでせう。

  選擇肢8は、6.4~6.10に該當します。6.4で4つの觀點(self-interest, national interest, a religious view or a global humanitarian viewpoint)を擧げ、以下例を擧げて説明してをり、「考へる」に evaluate(=to judge how good, useful, or successful someone or something is)も含まれるとするなら、まあ妥當と言へるやうな印象です。○○△くらゐでせうか。

  問5の各選擇肢の記號は以下の通りでした。

1. △×  2. ×××  3. ×××  4. ○○○  5. ○○△  6. ×××  7. ×××  8. ○○△

 

[解答]

問5 4、5、8

 

[語句・構文等]

6.1       deal with ~                   ~を取り扱ふ

 6.2  主語の it はglobalization を指してゐます。目的語の it は前出の名詞(句)では特定しにくいやうです。強ひて擧げれば「~の能力を伸ばすこと」「~を取り扱ふこと」ですが、「漠然と事態を指し」てゐるとみたはうがいいかもしれません。

 6.3  preparatory it (形式主語): 眞主語は to make~です。

6.3       up to ~                          ~の責任で / ~の義務で / ~まで

□參考例文

It's up to her to decide what to do next.

次に何をやるべきか決めるのは彼女しだいだ。

 6.4  <whether ~ or …>: 「~か…か」。ここでは、前置詞 by に續く名詞節を率ゐてゐますが、~や… 部分に①self-interest, ②national interest, ③a religious view or ④a global humanitarian viewpoint。と四つ竝んでゐます。

  一方 he or she の or は <whether ~ or …>の or ではなく、evaluates の主部として使はれてゐるものです。

6.4      of course                    もちろん / 確かに

6.4      evaluate                      to examine and judge

6.5       for example                たとへば

6.5       such as ~                      たとへば~など

 6.6  concerned は過去分詞由來の形容詞で、名詞の後に置かれます。ここではwith~ と續けて、「~に關心がある人々」の意味になります。

6.6      first and foremost       まつ先に / いの一番に

6.7      point of view              觀點 / 見地 / 考へ方 / 態度

 6.8  would~ : 假定法由來の表現で、條件節がありません。主部 their religion に條件が示唆されてゐます。假に想定してみると、「もし信者がその宗教の教義にもとづく見解を求めるとすれば」など。(※かうした「いろいろな條件の示し方」について詳しく知りたい方は、2011年8月17日付の拙稿をご覧ください。Back numbers の當該月をクリックし、Calendar の日付をクリックすると出てきます)

6.8       identify with ~            ~と見解を同じくする / ~と意氣投合する

 6.9  最上級(the なし): 補語の位置にある最上級の形容詞に the がついてゐません。他と比較して「最も~」と述べるのではなく、形容詞の意味を強調してゐるものです。6.10にも同じ表現があります。

6.9      in general                   一般に / 概して / 普通

 6.10  接續詞+分詞構文: when evaluating globalization は分詞構文に接續詞が添へられたものです。分詞構文(分詞の句)は主文との關はりが曖昧ですが、接續詞により明確になります。ここは when they evaluate globalization といつた意味になります。

  分詞構文と主文との關はりをさぐるための手がかりは「時」「理由」「付帶状況」「條件」「讓歩」ですが、アタマをとつて「ふとり上々」といふ暗記法は如何でせうか。

 

[意味把握チェック]

6.1 globalization は世界的な諸問題を扱ふ人間の能力を伸ばしてゐるのか?

6.2 あるひは(事態を)一層難しくしてゐるのか?

6.3 このことについてわれわれ自身の決斷を下すのはわれわれ個々人にかかつてゐる。

6.4 もちろん個々人の觀方は、彼なり彼女なりが、自分の利益か、國(家の利)益か、宗教による見解か、あるひは世界を視野に入れた人道的見地のいづれに基いてこれらの問題を吟味するか、によつて影響を受けるであらう。

6.5 たとへば、「自由貿易はよいか惡いか?」といつた善惡に係る倫理的な問ひについては、どのやうに吟味することができるであらうか。

6.6自分の利益をいの一番に考へる人たちは、「自由貿易は自分にどんな風に影響を與へるのか?」と問ふであらう。

6.7國家的な見地(に立つ人)は自分の國と自由貿易が自分の國に及ぼす影響を考慮するであらう。

6.8 もしある宗教を信仰する人たちなら、その宗教がこの問ひについてどのやうに教へてくれるだらうかと問ふであらう。

6.9最後に、世界全體を視野に入れた人道的見地(に立つ人々)は、「人類一般にとつて何が非常に善いのか」を問ふであらう。

6.10 それゆゑに、人々は、globalization を吟味する際に、どの見地が自分にとつて非常に重要であるかを自問しなくてはならない。

この記事についてブログを書く
« ・英文讀解のヒント (71) 《... | TOP | ・索引 英文讀解のヒント »

Recent Entries | 出題英文讀解