混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【性能には一切】えっと、電源ユニットを光らせるメリットが【寄与しないんだなぁ】

2018-11-21 19:28:03 | 所謂一つのPCネタとか
全くもって理解できないわけだが……そらね、電源ユニットの状態をシステムモニタで詳細にチェックできるなら(もちろん、ド安定なシステムツールで)アリですが。

みたとこ、稼働状態をOLEDで示すって位@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1154519.html


あとは、ASUSのシステムから光り方を設定できる位が売りか……もちろん、80プラチナ対応の1.2kw大容量電源で、消費電力量の大きなシステムを構築する際に有利だったり見た目だったりと言うことなのでしょう。
ファン回りも直径が特殊だったり防塵仕様だったりするところとか、まな板PCで本格水冷でVRMモジュールから何から一式冷却するタイプの趣味的なPCには良いかもしれません。

また、比較的ASUSのツールは安定した動作という印象があるので、其方で安定した運用が望めるかも知れないという向きもあり、ASUS製のパーツで一式固めるならアリかなとも思う次第。

翻って自分だと、メーカーバラバラ仕様実用一点張りで卓上にはディスプレイ・外付け光学ドライブ・デジタルアンプ・スピーカー(壁面に固定するのもアリ)に入力デバイスといった使い方なので、みたとこ防塵以外に見るべきところが無いですね(そもそも、700wで足りてしまうしSLGメインだからねシカタガナイネ)
見せるPCなんて目障りなだけ、光らせるだけ消費電力の無駄と無駄な経費と考える自分としては、性能と静音性・制御性(回転数ほかのチューニング)という観点からチョイス外、評価外ですねぇ……素性は悪くないだろうけれど、半分以下のコストで素性の良い電源なんて幾らでも有る中でチョイスする選択肢は無い。

ただし、将来的にシステム監視ツールで電源の状態を含めた総合的なシステム稼働率の把握が出来るなら、ハイエンド環境でのシステム異常検出という側面で見るなら見るべき所は有るっちゃ有るけど、それが標準化しないとまだまだと言う所か(そもそも論として、そこまで見る人が何処まで居るか)

PS.
だから、卓上で使用するためのフルサイズ5.25インチドライブケースのバリエーションの無さをどうにかして欲しい……(滅
既に、OSのインストールとか利便性と快適性を考えるとUSBメモリから入れる以外考えられないけれども。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする