還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

トウモロコシのアワノメイガ対策

2017-06-20 21:38:53 | 家庭菜園
無農薬栽培の宿命とはいえ、ジャガイモにはテントウムシダマシ、ウリ類にはウリハムシ、ソラマメにはアブラムシとそれぞれの作物を作る前には姿さえ見なかった虫たちが不思議とその作物だけをめがけて飛んできます。

トウモロコシには必ずアワノメイガがどこかから飛んできて葉裏に産卵し、卵からかえった幼虫が雄穂から茎を通ってトウモロコシを食害します。
毎年被害にあわなかったことはなく、数年前からは受粉が終わった時期を見計らって雄穂を切り落とす対策をしていました。
ある程度の効果はあったのですが、切り落とす時期が問題で、早すぎると受粉が不完全で歯抜けのトウモロコシになる。
また遅すぎると実への侵入を防ぐことが出来ない事がありました。

幸い今年は徒歩で行ける近くの畑を借りることが出来たので、雄穂が出だした頃から毎日雄穂の中の幼虫を探し出してピンセットで捕獲することにしました。

毎日のようにこれ位の幼虫(1cm前後)を捕獲しました。

それでも数本には雄穂の付近に粉をふいたような食害の後がありました。

粉を取り除いてみると茎の中へ侵入した穴がある。
これを見つけた時点で雄穂を切り落としました。

茎を縦に切り裂いてみると空洞が出来ています。

空洞の最下部に憎っき幼虫がいました。
ここから下の茎には穴がないので実への食害は防ぐことが出来ました。

まだ収穫まで今しばらくの虫対策は必要ですが、今年はなんとか虫食いのないトウモロコシを食べることができそうです。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鬼井江)
2017-06-21 13:56:27
アワノメイガが茎の中にいる様子をうまく写真に撮りましたね。今年もピンセットで見つけ出し、捕殺しています。「憎きアワノメイガ」をできるだけ早く発見するように雄穂をチェックしています。先日1本収穫してみたのですが、ちょっと早かったようです。(鬼井江)

コメントを投稿