旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

啓蟄・子育てサロン閉講式・民児協評議員会 

2015-03-06 | 日記

3月6日(金)雨 (10364歩)朝の温泉・見回り・会議のために町へ

今日は啓蟄

 

 啓蟄とは、土の中で縮こまっていた虫(蟄)が穴を開いて(啓いて)動き

出す日 のことです。

具体的には、日本人が「さぁ働くぞ」と意気込み始める日のことを言います。

とはいえ北国はまだまだ雪に見舞われたり、寒波が襲ったりしていますね。 

平均的には一雨降るごとに気温があがってゆき、春に近づいていきます。

 

長寿安心支援センターからの電話で1ケ月前相談支援した〇〇さん。介護認定

を受けようとしない。約束してもすぐ忘れている。家族にも入ってもらったがうま

くいかない。ただ一人信頼しているUさんが細やかな支援をしてくれているが・・。

認定を受けてくれない限りヘルパーも入れない。などの連絡がありました。

今日は子育てサロンと午後の会議もあり、ちょっと動きが取れないけれどちょっと

立ち寄りましょう。

サロンのまとめの反省会の席に隣の安心センタ―から 電話をくれた職員が「〇〇

さんがやってこられて、今日入院しました」入院さえできれば、介護認定ができます。

難しいのは本人が認定を受けるための病院にいきたがらないこと。ほっとしました。

認知も進んでいるのか 物忘れがひどくなっていたので、ほっとしました。食事も作

れない。ヘルパーも派遣できないではどうすることもできないからです。

 

子育てサロン 14組、16人の子どもとお母さん 民生委員など 計46でした。

閉講式 民生委員児童委員会長の挨拶  

手創りおやつです。さつまいもとリンゴをミックスした素朴な味で好評でした。

3つの保育園の保育士さんも駆けつけて下さり、また新年度も一緒に過ごしましょう。と挨拶。

 

福祉館前のお宅の梅?と モクレンです。

昨日のお花さんをごらんください

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は鹿児島市民児協会長副会長代議員会(13:00-16:00) 4月の総会に向けての代議員会です。

鹿児島は啓蟄にふさわしい春の花が次々膨らんでいます。でも今日は雨で寒い一日でした。

 

 

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「てんがらもん156回」の報告 | トップ | 土曜日、のんびりしたかった... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日を元気に・・・ (鈴音)
2015-03-06 21:39:39
春は確実にその存在を見せてくれていますね。
寒いさむいとコートの襟をたてたりしては、笑われそうですね。
啓蟄の様子は、ニュースで見て、やっと春が来たと思いました。奈良東大寺のお水取りもいよいよ・・・
関西に春がくるのは、お水取りが終わるころです。
きょうのお話しを見て、思いました。
ひとって、あしたの自分はわからぬものだと。
そろそろお片付けにも身をいれよう・・・と。
でも そちらのように身近に親切なご近所さんを持たぬから ほんと大変だなぁと。
しっかりしないといけませんね。頑張ろう。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-03-07 08:35:18
啓蟄とは・・・
 >日本人が「さぁ働くぞ」と意気込み始める日のことを言います。
目からウロコです
上手い解説に感心しました\(^o^)/)

返信する
啓蟄から・・・ (屋根裏人のワイコマです)
2015-03-07 09:22:05
啓蟄が過ぎまして あと二週間で春分の日です
いろんな事業や活動がこの三月で一区切り・・
そのためのセレモニーやイベントが開催され
一年の労苦を労わりあって、次に向けて夢や
希望を求められる月でもありますね
私も人相手の商売でしたが・・箸にも棒にも・・
糠に釘のような人って・・何処にもいますね
でもそんな人がいるのが社会です、大変ですが
コツコツと支えてあげることでしょうね
返信する
終い支度? (chidori-t)
2015-03-07 10:09:06
牡丹様
確かに、終活とも言いますが。それより生きている間の健康のことが先といつか中野先生に言われましたよ。同時進行というか、心がけてはいましたが。今日のことが精いっぱいの自分でした。

銀サポの件伝えました。(未着)

年と共に頑固になる。プライドはますます堅持する。これは高齢者の特徴かな?と思いますが、このことを大事にしてあげると心を開いてくれることもわかりました。

自分だってきっとそうなるのでしょうね。と思います。

可愛いおばあちゃんめざして修業しましょう。
返信する
しまったー (chidori-t)
2015-03-07 10:14:46
K様
目の付け所が違う。さすが川柳名人。もう毎回の名句に驚くばかり。お願いがあります.これからてんがらもんのあと川柳でコメントいただけるとうれしいなぁ。1週間分並べても構わないけれど・・お任せします。
返信する
ワイコマさんへ (chidori-t)
2015-03-07 10:31:14
いつも自分が試されている毎日です。
私がちっと見まわってないところでドラマが進行中ということもしばしば。

でも今や民生委員の力ではどうにもならない数で高齢者が増え、問題が起こり 自治体も国も見直しを始めたと昨日の代議員会での話題でした。地域のコミニティ―あらゆる団体や個人や、たてに横に、FMももっと真剣に。組織として共通理解しながら・・と思うのですが、私にはわからないことばかりです。

扱いにくいという言葉は良くないのですが、どう接したらよいかわからない人こそたくさんの答えを秘めている。川野先生の話にそう感じたのばかりです。意外と男性に多く・自分を確立されているからでしょうか?

その人の歴史を理解して、寄り添えるのが一番でしょうね。

今日は月1回の定例会です。一年のまとめ、次年度の活動方針、おばあちゃんには難題ですね。

複雑極まりない会計処理、昨日の説明を聞いても誰にもできない仕事でした。

返信する
ご無沙汰でした (下伊敷おじん)
2015-03-07 11:05:14
いつもラジオ聴いています。時々インターネットも見ています。いしき団地も高齢者が増えているようで、民生委員の仕事もご苦労さまです。
まだお世話になることはないですが、町内会や、老人会など私の町でもいろいろとりくんでいます。
一人暮らしが増えているので、せめてみんなで集まって会食や、出前講座などでお互いが元気をもらいあうのは良いことですね。元気なものが弱っている人を見守る。それが会散り前の地域にしたいけないといけませんね。
返信する
下伊敷おじんさま (chidori-t)
2015-03-07 21:24:54
いつも聞いていただいてありがとうございます。各地域でいろんな取り組みがされていることはうれしいですね。
高齢化が進んでもお年寄りの方が元気だったりします。
まだまだ若いものに負けてはいられませんね。
私ももうちっときばってみもんそかい。で働かせていただきましょう。
コメントありがとうございます。
返信する

日記」カテゴリの最新記事