旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

東谷山保育園へ保育士さんの研修に招かれて

2022-01-27 | 日記

3年まえのブログです

今日は南谷山保育園で「わらべうたの勉強会」13:40-15:00

10数名の保育士さんが 2部に別れての研修です。

 

 

 最初のグループ、最初は理論学習をかいつまんで・・・

 ゼロ歳担当も5歳担当も入り混じっているので 共通に通用するあそびから・・・1組

本当は座ってたくさん遊んだのですが‥写真には撮れませんでした。

 

 

 トウキョウトニホンバシ・・や いまないたからすがもうわろた 🎵など。2組

 ウチノウラノクロネコガ…みんなで動いてみましょう・

園長さんはビデをとっておられて私のカメラは・・数枚だけやっと・・でした。

  あわせて90分…時間が足りません。

 子どもたちは今は写真は撮れないので…昼寝中やおやつ中など保育つづけながらの

 研修です。

 本当は私が子どもの中でわらべ歌を手渡すのが一番いい研修になるのですが・・・

 でも若い保育士さんも私の思いは伝わっているようでとてもやりやすかったです。

これらの小道具ちゃんも連れて行きました。

 わらべ歌、ミニ文学も紹介しました。

 🎵 ウチノウラノクロネコガ 

  🎵 おてぶしてぶし

♬  ぶたがぶたれた

   ♬ こんこんこやまのこうさぎは 

 久しぶり、若い保育士さんに伝えたいことを伝えられて

 なんだか、うれしくて楽しい時間でした。

   またお邪魔したいです。

  やはり自分の大好きな分野の仕事はうれしいですね。

夜はBSで ターシャティユーダ「ひ孫たちの夏」を楽しむ予定です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5丁目おたっしゃクラブ ボランテイア5年前の記録です

2022-01-21 | 日記

2022年1月21日(金)

2016年 2月1日(月)11876歩 6,1k

 

梅がぶち温泉 今朝いけられた花

トルコキキョウの八重です。

 

午前中は、西伊敷5丁目有馬ハマコさんのお世話している

お達者クラブに招かれてボランテイアでした。

 

 

ここ3年、毎年招かれておしゃべりや歌など100分 でした。

最初は皆で生き生き体操。これは鹿児島市何処でも取り組んでいる体操

なかなかやりがいがある体操ですよ。私もしっかり参加して、温泉でも

ストレッチや体操済ませてきましたが、ここでもやりました。

ふれあい会食をいただきました。

 

 今年もお話が盛り上がって、みなさんに大うけだったので調子に乗って

50分も話してしましました。

ソロを4曲

この道、出船、砂山 愛の賛歌

皆で歌った曲

おぼろ月夜 里の秋 荒城の月 母さんのうた 他

2月生まれの誕生会があり、運よく私も2月生まれでトラの尾

の鉢植えをいただきました。

マイナスイオンがたっぷり出るので健康に良いと、奄美出身の

方が奄美から持ち帰って物だそうです。

 

午後は太極拳でした。ここでは1時間、しっかりレッスンできました。

今日は温泉、お達者、太極拳と3回も体をしっかりうごかしました。

勿論温泉往復・太極拳帰り1時間のウオーキングも。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランテイア・あじさいの仲間とともに

2022-01-18 | 日記

雨だって歌えば楽し💛晴れ ボランティア仲間と行くと倍楽し

2022年1月18日

5ねんまえのはなしですが・・・・

 2017年6月24日(土)雨  9831歩 温泉と七福神など

温泉に行く時間は雨がやんでいたので歩いて行けました。

 

 

 

 今日は月1回の「七福神」のボランティアの日 今日はあじさいの仲間に応援してもらいました。

 

  ご挨拶は歌で 「さくら」2部合唱 「母さんのうた」津曲さんは1時からのセミナーに参加されて

 いたようで、一緒に入ってもらいました。

 

 

 つぎは利用者さんで一緒に歌いましょう。♬ 結んで開いて手を打って結んで ♬

 遅だしじゃんけんやわらべ歌・手遊びなど・・1時間はあっという間でした。

 正規職員?のワンちゃんも仕事中です。抱っこされておばあちゃんも安心しています。

 自己紹介でてんがらもんのPRする上床さん。

 「もしもしカメよ・茶摘み」一緒に歌いましょう。

 

 

  あじさいの最年長・吉村幸子さん 大阪時雨・や祝い節を披露します。

 

森尾アキ子さんは「九段の母」「もう戦争はご免です」

おててつないで・リンゴの唄・かごの鳥など皆さんよく歌っていました。

最後はおはら節を皆さんの周りを踊って、皆さんも座ったままで

踊りで参加する人もいました。

 

あじさいの面々・・もうぼつぼつここにお願いしておきたいねえ。いやいや、まだまだ元気です。

 

 

   

 

 今日は子猫ちゃんでてきませんでした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外の旅?2日目の報告 沖永良部 反省ばかりだけどまた行きたいです。

2022-01-16 | 日記

2018年11月12日(月)

2日目(11日)の報告

 昨夜はあまりに楽しく飲んで食べてしゃべって、ホテルでお風呂もそこそこに

バタンキューでした。

考えてみれば2時間余りの飛行と、その後も二つの保育園はかなり離れていて車

での移動、ひたすら珍しくて初対面の上野・山崎両園長さんの窓のその景色と永良

部の暮らしをたくさん聞くことができました。

機会があればその話題もにも触れるつもりです。

わらべ歌の子どもちのエネルギーにも飲み込まれました。

 朝の日の出、ホテルより。何しろホテルは目の前に太平洋が広がり、

  水平線のかなたの日の出を見ることができたのです。

帰りのフライトの時間の都合により、午前中は、ホテルでゆっくりすることに。

お土産などもホテルの売店で見繕い、明後日が誕生日の次女へもあれこれ選んで

贈りました。

1年前天皇皇后両陛下がこのホテルに泊まられたそうです。

ホテルのレストランで昼食・オムライス定食をいただきました。

周りのお客さんはほぼ全員とんかつ定食だったので???よほど皆さんとんかつがお好きなのかと

思ったのですが、終わって気が付いたら日替わり定食でとんかつ定食がいつもより安かったのです。

12:30 3週間も前から予約していた「永良部観光タクシー」の亀沢さんのタクシーでホテルを出ました。

S46年うまれ 26年前までは奄美本島で育ち両親の仕事手伝い(建築業)でやってきてすっかり島の

暮らしが気に入ったので今に至っている。小さいときから音楽好きで楽器も色々、バンドではボーカル

も、サンシン(三味線の一つ)や打楽器・・釣り名人。観光タクシーの他代行も・・奥様・ピアニスト

沖縄出身・息子さんサンシンや打楽器で大活躍している。(多少聞き違いがあるかな)

エピソードとして飛行機に乗れない。怖い。船で行き来している。

 

(帰り空港まで送っていただいたら同業の永良部タクシーさんにばったり。1枚とっていただき

ました)イケメン46歳です。お母さんが少し耳の聞こえが悪いことや、膝を痛めていることなど

共通の話題で、車中―も会話が途切れない二人でした。

 

    

昇竜洞奄美十景の一つ―2700Ⅿを一人で歩きました。

ちょっと不安でした。階段がたくさんあること。薄暗い。誰も観光客はいない?

入り口で竹の杖を借りて歩き始めました。確かに暗いのですが、数Ⅿおきに照明が

人が通る時だけセンサーでついたり消えたり・・でした。25分かかりました。

 

 見事な芸術作品のようですね。

 

 途中センサーでガイドも入ります。でもひたすら前へ前へ。ときどき腰をかがめないと

歩けない箇所もあるので目を光らせて前を確認しました。

 じっくり観察はしませんでしたが太古の昔から変化してきた自然の産物

沖縄や山口県の秋芳洞でも見てきたので数十年ぶりの対面でした。

 入り口と出口は違うので、折り返しはできない・・観光ガイドさんは出口で待っていました。

3時間で回ったところを詳しくはできませんので写真で並べてみることにします。

「沖永良部田皆岬」の画像検索結果   

田皆岬                西郷隆盛が島流しで生活したかやぶきの家 その記念碑

        

南洲神社                     西郷記念館   ガジュマルのみ

「沖永良部の自衛隊駐屯地」の画像検索結果

自衛隊駐屯基地 

もし戦争が起これば一番にやられるから・・

通信基地の存在をこうガイドさんは話されました。

日本一のガジュマルの木 国頭(クニガミ)小学校。創立120年

このガジュマルは近くに植えられていますが、もし小学校のガジュマルが老化したり台風

などで倒れたりした時のために準備されているそうです。民家の隣の空き地に。

 

   非核は豊かな街の合言葉  核よお前は何のために生まれたのか 素晴らしい標語ですね。 

 

海岸べりの岩、とがってごつごつしています。フーチャによるものです。

フーチャ 水しぶき。 吹き付ける風、押し寄せる波大きな水しぶきが上がります

その水しぶきは岩の形を変える強さです。

 

ウミガメが泳いでいるのがあちこち見かけられました。

 

 沖縄のお墓は女性の子宮をかたどったものですが、ここに沖縄からの移住者の沖永良部を収めていた

世之主の墓が建立されていますが、その建築年は不明です。

 

 

  

  出迎えてくださったお二人が見送りにも来てくださいました。空港は和泊町、二人は知名町

かなりの距離で恐縮の限りでした。せっかくの日曜日に…ただただ感謝です。

 上野先生に1週間前につけたパパイヤ付けと島桑青汁のお土産もいただきました。

帰りは80人乗りの飛行機・・今度は横の機体が邪魔しない一番後ろから2番目の席を

選んでくれました。(でもルートが少し違うので。左右2人掛けの席をあっちに行った

りこっちに行ったりしました。)考えてみるといい年をしたばあちゃんが、行きも帰りも

カメラ片手に、眼下の島を必死に撮ろうとしている姿は滑稽でしたね。

 ガイドさんも珍しいお客さんなので「いま向こうに屋久島ですよ」と教えてくれました。

離陸直後 です。

 

ハートの形の宝島は鹿児島市に入ります。すぐ隣に小宝島があるのですが。

小宝島からよいこの家の保母平田ゆう子先生がやってきました。

2年ほどで結婚して今も伊集院にいるのかな?

屋久島と口永良部島(私が撮りました)

 

開聞岳と洛陽

 

 

 

 櫻島を機内から・・・だんだん薄暗くなってきました・まだ5:30です。雲海です。

いよいよ車輪が出て下降し始めの準備が始まりました。

 空港についたらすぐ「出迎え見送りに来ていただいたお二人」に、つけ上げのお礼を手配して

 帰りました。リムジンバスは伊敷脇田経由が21:15分、とても待てないので中央駅までノンストップ

 に乗りました。伊敷も通るのにノンストップだから…たった二人の乗客で。でもちょうどすぐに

 24番線が来たので 7時半に帰宅できました。

 昨夜は別に疲れは感じませんが、午前中ホテルでゆっくりしたのもあると思います。

 

 早く報告終えないと次に勧めません。昨夜は順調でしたが今日はいろいろ手間取りました。

他にもちょっとした雑用が増えて、午前中かかりました。

 今回のお仕事、本当にありがたいことでした。

反省としてはやはり、保育の仕事をしている若い皆さん(平均年齢40歳)思い切って

わらべ歌講座にしたらよかったかな?、自分が準備した内容がどうも伝わりにくい気がして

途中から修正しながら、昼間子どもたちと遊んだわらべ歌、この島ではわらべ歌に

よる保育はやられてないとわかったので、前日準備しておいた「わらべ歌が子供の成長に

必要なまとめを話すことはできました。子供たちがとても喜んで参加したことに勇気をもらって。

具体的に「トウキョウトニホンバシ」「ココハカアチャンニンドコロ」

などの簡単なあそびも取り入れました。(記録のためにここに入れておきます)

 

わらべ歌は遊びの中から生まれました。資料に追加したものです。

 子どもが遊びを通して学び、成長していくということは、心理学、教育学からも

立証されています。仲間とのわらべ歌で遊ぶことを通して、子供が学び取ることはたくさんあります。

具体的には。

1、遊びのルールや順序を守ること

ルールや順序を守らなければ、楽しく遊ぶことはできません。動作や動く方向など間違えれば、

自分でも気づきますし、中間からも指摘されたり、直されたりします。

 2 協力すること

 みんなで一緒に するから、一層楽しいということに気づきます。一緒にしている間は

   知らぬ間に助け合い、協力し合っているのです。

3 判断力や敏捷性を養うこと

    わらべ歌で遊ぶ中には素早く判断したり、行動しなければならない場合がたくさんあります。

4 語を増やし、発音を明瞭にすること。

  繰り返し歌う間に、新しい言葉も覚え、発音のお稽古にもなっています。

  幼児語的な発音は、ゆっくり丁寧に繰り返すことが大事です。

  大人がまねをしたり、笑ったりしないように気を付けましょう。

5、前後、左右などの位置関係や方向感覚を養います。

 日常生活では、前後左右に繰り返して羽後琴声は稀です。左右の感覚も

 体験を通して確立します。鬼が目をつぶる遊びが多く含まれていますが、

 聴覚だけに頼る時、方向感覚はより鋭敏に働きます。

6、他者や、他の立場への思いやりを持つこと。

 わらべうたで遊ぶ時には、よく鬼の役割があります。鬼は言うまでもなく、優位の立場

ではありません。むしろ、グループの中で孤立した立場です。けれども鬼は

いつまでも鬼ではなく交代して遊ぶものです。立場の変わった時の感情

も、遊びの中で体験することができます。

 

このように,わらべうた遊びのよる遊びを通して、社会性、認識力、

身体運動機能が助けられます。そして何より素晴らしいことはこれは大人が作り、

教えるものではなくて 子どもたちから生まれた、子供たちのものだということです。

仲間との遊びを通して知らず知らずに多くのことを経験し、学び取っていきます。

 

 不本意な部分もあった今回のお仕事でした。まだまだ勉強が足りない自分に遭遇

わらべ歌も50人の大人数んでやること自体戸惑いました。でも何とかそられしく

遊べたので今後の課題です。大人の勉強会では何度も多人数の経験がありますが

それは意図することをすぐ飲み込んでもらえるからでした。

反省ばかりの講演会でした。

 こんな機会をくださって知名町・・決めてくださった上野園長先生に

心底感謝しています。

長ーい報告になりましたが、自分のためにもとどめておきたくて頑張りました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

コメント (12)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの夢のしま「沖永良部へひとっとび・」

2022-01-15 | 日記

2018年11月11日(日)

10日の報告です。4387歩 11日(日)は9195歩

開聞岳を見事に撮れました。

なんとこんな小さな飛行機・・お客さんは10数名30人乗りでした。

私は前から4番目の席だったのでちょうどプロペラの隣、眼下の島々が撮れません。

52年前乗ったys11を思い出しました。プロペラの音がすごーい。

客室乗務員さんが1番前の席に変えてくれましたがそこもやはりプロペラが・・・

でも、いろいろお話しながら、地図と写真で「徳之島ですよ」「あれが宝島」と

教えてくださったので・・すっかりお友達しました。3号線の草牟田にある幼稚園に

お子さんを預けているママさんでした。私がこんな用事で沖永良部に行くんですよ

と話したら、喉を使うお仕事だからと飴玉10数個も入った袋を下さいました。

明日は空から見た島々の写真アップしますね。

 

 

空港で出迎えてくださった上野・山崎両園長先生・・エビ店定食をごちそうになりました。

「きらきら」保育園を訪問・

「沖永良部保育園「きらきら」画像」の画像検索結果

入り口で保育士さんたちがクリスマスの準備中、お昼寝タイムです。

2歳児さんだったかな?そばで先生はせっせと連絡ノートを書いていました。写せませんでしたが。

ぎっしりとお子さんの様子などお母さんとの交流のノートです。昔を思い出して

胸が熱くなりました。園舎は木目で暖かいぬくもりが伝わる私の理想としていた園舎でした。

たたみもいいですねえ。

 

わらべ歌は「すまいる」上野園長先生のこども園で。

「知名町保育園すまいる画像」の画像検索結果

 

 4歳―6歳時合同でのわらべ歌。本当はこんなに多くの集団でやるには無理があるのですが・・

 鬼きめから行きましょう。「どのこがよいこ・このこがよいこ」・・・

ウチノウラノクロネコガ・オシロイツケテベニツケテヒトニミラレテチョイトカクス・

 おじさんおばさん なにくってかがんだ えびくってかがんだ ♪ ♪

 ねべなべそこぬけそこがぬけたらかえりましょ

どんどんばしわたれさあわたれ・こんこがでるぞ・さあわたれ

もん落としの遊び・・みんなとてもよく遊べました。この門の下を二人連れがくぐります。

もんを落とされた子は交代します。

 ほんの30分でしたがたっぷり遊びきった気持ちです。私が一番楽しんでたのかな・

いや子供たちも、この笑顔でわかりますね。

 すまいるは定員240名?・大きな保育園です。8クラスあったかな?

 

 こども園すまいるの大所帯を切り盛りしている上野園長が開会のあいさつ。

  「きらきら」の山崎園長さん「村永先生のこの色紙を貼って、

いつも背筋を伸ばしていきたいです。

  

 

 平均年齢40歳の今日の参加者の皆さんで共通で歌える歌・・なかなかです。里の秋を知らない

えっ本当・20代前半の皆さんは知らなかった。

 

 

 

 

 私も見よう見まねですぐ覚えましたよ。踊りの師匠さん?らしい方の横でおぼえました。

 

 最後は全員で踊りましたよ「永良部百合の花」見事な手つきです。

  

 8:30過ぎからホテルの近くの「台所・はっさい」で園長先生・副園長先生で打ち上げ会

 夜光貝やタコ、イカ、タイ・私には高級魚のお刺身をたっぷりいただきました。

 

 

 次々平らげたお料理は食べるのが忙しくて撮れませんでした。

天むすが占めだったのに、私は半分しか入らず、このケチばあちゃんはラップに包んで

その半分をホテルに持ち帰りお風呂上りにいただきました。

皆さん、今が働き盛り・・とはいえ保育の仕事は大変な苦労があることを改めて再認識。

町立の大所帯の保育園を切り盛りしている皆さんのご苦労を聞かせていただきました。

驚いたこと4人の子供がいるお母さんは二人3にんが3人・・・皆さん子育てと園長

などの仕事を両立させています。私の長女とほぼ同じ年齢の皆さんでした。

女性ばかりの職場を運営しているリーダーさんたち、おおらかさとたくましさとやさしさに

あふれているのは、どうもこの島の持つ都会や本島にない、諸々の要因があることを

感じ取ってしまいました。それは翌日の観光案内のタクシーの運転手さんで証明され

た気がします。

取り急ぎ1日目の様子を書きました。本当は空から見たたくさんの島など入れたいの

ですが、写真が多すぎるので明日にします。

11日は、素敵なドライバーさんに3時間のタクシーでの移動の観光・・これもたくさん写真を

撮りましたので 明日にします。

2015年11月11日のブログは

若いっていいな?てんがらもん191回で新たな学習・猫・花・桜島

 

 

 

 

コメント (10)   この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする