旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

気がつけば桜島へ・福島原発事故パネル展へ・西伊敷小送別会へ

2016-03-26 | 日記

3月26日(土)風呂の日 14938歩 7,7k

          そんなつもりじゃなかったのに

    今日も午前中しっかり諸々の書類作成と、家庭訪問も2人

      できました。

            福島の写真展を観に行こうとバスに乗りました・

         運よく北埠頭行きだったので、ちょっと寄り道のつもりで桟橋まで。

       フエリーに乗り込んだら、往復する羽目になりました。

 

       あなたがそこにいるから、つい行ってみたくなりました。

        大丈夫 往復30分、滞在15分・・運賃往復100円

        (鹿児島市民70歳以上敬老パスです)

               福島は待っていました。             

                       5時までだから。

          右を向けば開聞岳が少しぼんやりですが見えます。

               左、霧島方面は高千穂の峰や、韓国岳等

 

      午後の日を浴びて 山肌も露わに見せる桜島

 

              白い雲のしたが桜島のてっぺん。

 

 

       帰路で走り出すと 山がだんだん見えてくるのです。

 

 

 

 

 

         かごしま水族館のイルカは 野外でも芸を見せます

           橋の下でイルカがはねているのが見えますか・

 

    バケツに入った桜島大根から花が咲きました。

 

            うつくしま福島

 

 

 

 

 

      本当は津波の押し寄せるシーン。

   目を背けたくなる、映像がたくさん展示されていました。

     撮影も許可いただきましたが、あえて復興が

        多少でも進み、生き生きしてくる子どもたちの笑顔

              なら出してもいいかな?の気持ちです。

 

     福島は、身内が住んでいました。私も2ケ月滞在して

       悲しみを乗り越えた町・・身内の連れ合いが亡くなりました。

         その数年後・・原発事故です。

 

 

   主催者のお二人、4月の予定されている

     福島復興支援ツアー第4弾のお誘いを番組で

      呼びかける約束をしました。

        そして、ツアーが終ったあと、その様子をお話に

     来ていただく約束も出来ました。

 

       夜 西伊敷小学校PTA送別会へ出席

 

  先生方がにわかにバンドを組んで上を向いて歩こうの合唱

         教頭先生3年間ありがとうございました。

 

    1年前の記事です

   http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/3773cad39fafe58ed20b8dea94179ed2

 

 

  今朝の団地からの桜島です

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする