豪暮らしの覚え書き

日々の暮らしの覚え書き。

刺繍糸の収納方法

2019-11-05 | 覚え書き

刺繍糸の収納は、

いつも「resealable bags(日本で言うところのチャック付き透明バッグ/ジップロックなど)」というものに入れている。

汚れないし透明で何色が入っているか分かりやすいし色番号もかけるので補充で買うときも便利。

この方法で刺繍糸を収納している人は多いと思う。

 

刺繍糸がたくさん増えて色の種類別に大きい袋には入れているけれど、

袋も沢山になりその中から目当ての色を探すのが面倒になってきた。

 

そこで思いついたのが袋の底に2つ穴パンチで穴を開けて2つ穴バインダーで収納すれば良いのでは?

と、我ながら良い方法を思いつきハガキサイズの大きさの2つ穴バインダーを探すも見つからない。

ダイソーでもなかった・・・。ダイソー期待してたんだけどね・・・。

ハガキ収納フォルダーって言うのはあったけれど、口が閉じられる物じゃないとね・・・。

ずーっと探してたけど諦めて暫く経った昨日、ダイソーでこんなのを見つけた。

「ファイルクリップ 2穴」

おおー!これは!!!バインダーになっていないけれど、なになに十分でないの???

しかも5色で刺繍糸に合わせられるんでないの!!

 

まず、袋の底に2穴パンチで穴を開ける。*2穴パンチは英語で「2 Hole Punch」そのままです www

あぁ・・・、紙じゃないのでちゃんと切れない・・・。

だけれど、まあまあ良し。神経質ではないのでクリップの2つの突起に無理やり刺す。

穴がちゃんと開いてない

こんな感じでグリーン7色(7袋)閉じれたけど倍は閉じられる余裕がある。

 

横から見た感じ

それを全色閉じた。透明は紫。

良い!!!とっても良い!!!これを収納ケースにしまえばファイルクリップの色で何色か分かって探しやすい!!

ありがとう!!ダイソー!!

オーストラリアにダイソーができて今日ほど嬉しく思った日はない www



最新の画像もっと見る

コメントを投稿