ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

野猿街道を往く

2024年03月20日 | TOKIOの道と川

立川から南武線に乗り換えてやや都心に戻る方向で3つ目の谷保駅。かなりマイナーな駅ですが過去に甲州街道散歩や 国立散歩で来ていてこれで3度目。
電車を降りたら目の前で寒桜が見頃でした。

野猿街道のスタートは谷保駅から10分ほど歩いた日野バイパス府中インター付近なのでまずそこに向かいます。
地図アプリで最短距離を進んでいくと畑と畑の隙間みたいなところを通らされました。これって本当に私有地でなく公道なんでしょうか。

地方卸売市場入場会社の中で2年前まで売上高が最大だった東京多摩青果。入り口の近くで自転車をレンタル。

日野バイパス青果市場東交差点が野猿街道の起点です。(ちなみに道路管理上はこちらが「終点」ですが)
国道20号日野バイパスから都道20号線野猿街道へ。どちらも20で紛らわしい気もしますが、こういうのも「あえて」なんだろうな。

日野バイパスからしばらくの間はかなり立派な道路です。

府中四谷橋で多摩川を越えます。多摩川をしていた時にハープ橋の横からの写真を撮っていました。

大栗川。この川を「川の名前を調べる地図」で調べると大栗川ではなく大丸谷戸川って表示されるんですがどうしてなんだろう。

木立の向こうに黄土色のタワー。かなり大きい。

帝京大学の八王子キャンパスでした。帝京大学は現在、板橋、八王子、宇都宮、福岡、霞ヶ関の5か所にキャンパスがあります。
もともと都内にあったのが八王子に移転したのかと思いきや、そもそも1966年にここ八王子で設立された大学だったんですね。
向こうに門が見えますが、そこから小栗川の段丘をジグザグに登って行く長い道が見えます。立派そうな総合博物館もあるし、そのうちキャンパス見学に行ってみよう。

野猿街道沿いに大塚・帝京大学という名前のモノレール駅があります。ここから徒歩で15分で帝京大学。

野猿街道は3kmほど先の二股で右に逸れます。ここから北の駅の近くで北野街道に合流する場所が野猿街道の起点。今日はそっちには行かずにまっすぐ左に進みます。

小栗川とびったり平行に進む都道20号。

川沿いの傾斜地に建つ家並みが面白い。同じようなデザインだけど同じではない。こういう分譲だったのか。どの家も3~4フロアの構成です。

スタートから約12kmで本日の目的地の多摩美術大学に到着しました。
川崎市の多摩美(たまみ)という住所と多摩美(たまび)を間違えて行きたかった多摩美に行けなかったあの日から4年。ついに目的を達成しました。
今日のお目当ては伊東豊雄設計の多摩美図書館です。

ここんところ多摩丘陵を積極的に攻めているのでかなりYAMAPの軌跡も増えました。今回は右上の谷保駅から左下の多摩美術大学までのコース。
野猿街道は赤い線の部分ですが分岐の先は以前大学セミナーハウスに行った時に南大沢駅から通っていました。なのでこれで9割がた走破ってことにします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする