ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

青梅街道を往く&都立中藤公園(都立公園69/72)

2024年03月14日 | TOKIOの道と川

高田馬場から萩山乗り換え、西武多摩湖線で武蔵大和駅。散歩圏内にある駅の中で5本の指に入るかっこよさです。桜の時に来たい駅です。

駅の裏手にあった児童公園。ドラえもんのアニメ以外で実際に本物の土管の置いてある公園なんてそうそうはありません。

地図に博物館マークがあったのでちょっと寄って見た東大和市立郷土博物館。予想外のスケールでちょっとびっくりしました。
傾斜地に博物館本館とプラネタリウムが裏手の丘陵公園に繋がる階段で繋がれている。階段の地下のトンネルで行き来します。

資料館部分もすっきりした展示。奥のシアターで狭山丘陵の成り立ちと村山貯水池ができるまでの映画を見ました。狭山丘陵は「緑の孤島」なんだそうです。確かに!

展示棟の屋上がそのまま狭山緑地と繋がっています。右手の林の向こうに真っ白な富士山。

都道43号立川東大和線、通称芋窪街道の未踏部分を埋めに新青梅街道交差点まで往復。芋窪街道これで全線完了。

芋窪緑地の南にある豊鹿嶋神社。1993年の大改修の際に発見された棟札から本殿が1466年に建立された東京都最古の神社建築であることが判明しました。
(本殿は覆殿の中にあって見ることはできませんが)
参道の大きな杉の木と向かい合うように左側にも若い杉が植えられていますが、100年後には2本の巨木の間を抜けて行くような壮大な計画でしょうか。

多摩丘陵南に沿う青梅街道の未踏破部分。ほとんどの車は少し南の新青梅街道を往くので静かで長閑です。

武蔵大和駅から6kmほど西にで狭山丘陵に入って行くと都立中藤公園があります。2016年に開園した三番目に新しい都立公園なのですが、とにかく情報が少ない。
通常、地図で見る公園はその範囲を緑色などで塗られているものですが、中藤公園に関してはそれがありません。検索しても園内マップもない。入り口が分からない。

右に行く手前の掲示板にあった破れかけた地図でここが中藤公園だということは分かりました。でもこの地図、現在位置がなくて分かりにくい。

案内を頼りに行ってみた「芝生広場」。丘陵地の開けた斜面で武蔵村山市を見渡せます。

北東側に歩いて行くと谷津を渡るなかなか立派な「かぶと橋」。

かぶと橋の先は多摩湖自転車歩行者道でした。右側はフェンスで塞がれていてどこが中藤公園なのかもう分かりません。

フェンスに自分で閂を操作して入れそうなゲートがあったので行ってみます。

進めません。

工事用のフェンスがありますが右側が意味ありげに開けてあって、その先に谷底に降りれそうなコンクリートの階段がありました。
こちらも行ってみましたが、すぐにヤブで覆われて歩けそうにありません。

GoogleMapで見ると道はちゃんと番太池に繋がっているんですけどね。
この番太池。2022年の「羽村取水堰から軽便鉄道跡を往く」の時に鉄道跡のトンネルをいくつも越えた先にあって一度行っています。
その時は逆に番太池から現在いる青丸の場所から多摩湖自転車歩行者道にショートカットしようとして途中で挫折して戻ったと書かれています。
この道は両方向で私が進むことを拒んだということです。でも地図にはこんなにはっきりと書かれているのに。

仕方ないのでまたかぶと橋を渡って来た方向に戻りつつ途中で「もみじ広場」に寄りました。この辺りは公園らしかった。

中藤公園は2016年に開園したといっても全計画57万㎡(黄色い囲み)のうちの僅か4万9千㎡(赤い飛び飛びの囲み)が整備された過ぎないのでした。計画の10%以下です。
そして今回私が歩いたのが青い線で示した部分です。
東京都建設局が令和4年に作成した中藤公園マネジメントプランの中の推定利用者数を見るとこの直近5年間で1年間で100人から200人でした。1年間でです。
ひと月あたりだと10人から30人未満。都が作った「推定」でこうですから本当の所は限りなくゼロに近いんじゃないかな。かなりマニア向けの公園でした。

帰る途中で軽便鉄道を往くの時に通った赤堀トンネルの上が中藤公園の芝生広場であることが分かりました。
中藤公園には行ったことがなくてもその地下のトンネルを通ったことで、軌跡マップでは中藤公園に行ったかのように表示されていました。
ちなみにトンネルの上にある山桜は三春滝桜の子孫樹なんだとGoogleMapに書かれていました。
三春の滝桜は仕事を辞めてすぐの春にバスツアーで行きました。あれは良かった。また行きたいな。

武蔵大和で借りた自転車は最後に西武立川駅という玉川上水の近くで返却することができました。
都立公園69個目完了。残り3つ!となったところで、実はまた知らなかった都立公園の存在が明らかになりました。この話はまたいずれ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする