SAKURA Artsalon Tokyo

株式会社サクラクレパス主催の絵画教室です。

エネルギッシュな林教室!

2018年08月31日 | アートサロン東京よりお知らせ

 

こんにちは!

 

不安定な天気が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。

 

今日は新制作会員 林純夫 先生の教室にオジャマ!

(教室で生徒の絵をじっと見つめる林先生)

公募展「新制作」を間近に控え、出品する生徒をみながら会員である自身も出品する林先生。

「最近は徹夜続きでね。」

時間が足りないようですが、さほど焦ってもいない様子。

「若い時搬入に持っていったら、やり直してこいって言われてね、一晩で200号描いて、持って行ったよ。ベタベタのまんま笑。」

この教室では130号の大作をバシバシお描き頂けます。

エネルギーに満ちた雰囲気、互いに刺激しあえる環境はなかなかありません。

なお自称「オトキチ」である林先生のチョイスでこの教室では常時音楽がかかっています。

今日はこのCDたち!

講師;林 純夫

「絵画教室」毎週金曜14:00~17:00(10月より隔週に変更予定) 

 

 

≪お問い合わせ・お申込み先≫

 

  電話番号 03-3351-2321

 

 FAX番号 03-3356-1450

 

 メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

 

 

 

(じょーもん)

 

 

 

 

 

 

 


水彩画や日本画の制作に適した教室です。

2018年08月30日 | 教室紹介

☐第①③週 木曜日 「基礎から学べる日本画と水彩画」講座 講師:岩部暁明先生☐

透明水彩や日本画の制作も、この教室のままステップアップしていける教室です。

 

日本画特有の技法を駆使して描きます。

独特な奥深さを感じる発色、表面の質感(マチエール)は、ハマります。

 

写真資料を組み合わせて、見せたい物を見せるために想像を膨らませ、最高の構図を見つけ出します。

この工程にじっくり時間をかけ丁寧に仕上げていくのも、日本画ならではな所でしょうか。

 

それぞれの、作品に、納得いくまで取り組んでいただける教室です。

 

勿論、水彩や日本画だけでなく、鉛筆デッサンを追及していく事も出来ます。

自分の求める、美に向かって行ってください。

 

そして、岩部先生は

 案内申込み書ダウンロード

 

秋のスケッチに向けて、景色の捉え方を基礎から学ぶ「スケッチ風景画の基礎」講座を開催いたします。

木や空などなど、風景画の要素を個別に練習していきます。

10月からの野外スケッチにも、気に入った風景写真を絵に仕上げていくにも、知って損のない風景の基礎を

岩部先生に学びましょう。

 

≪お問い合わせ・お申込み先≫

  電話番号 03-3351-2321

 FAX番号 03-3356-1450

 メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

(大統領)

 


人物制作にじっくり取り組みたい。でしたら、ぜひこの教室を!

2018年08月29日 | アートサロン東京よりお知らせ

人物画の制作にはモデルが必要になりますが、混み合う教室では、モデルが見えなかったり、見にくいことは良くあります。

そうなると、どうしても思うように描けません。

 

そこで、オススメなのが

◆第1・3週水曜日 13:30-16:00 「油絵講座」 講師:田中義昭先生 一水会運営委員◆

教室です。

ゆったり描け、じっくりと完成に向けて制作していける教室です。

写実的な表現から、抽象的に色や形を崩した表現も。

理想に向かい描いていくために、田中先生が皆様に合わせてご指導します。

 

暴力的な暑さだったこともあり、お休みの方が多かった今月ですが、

 

スペースにも余裕があり、作品サイズ問わず、ゆったりとモデルを前に描けます。

 

画材も自由ですから、使い慣れたものをお使いください。

 

教室は、お申し込み頂ければいつでも見学や体験受講が出来ます。

次回は

9月5日 (水) 13:30-16:00 です。

人物画の制作になにか迷っている方、これから始めようと準備中の方、ぜひ一度お越しください。

 

≪お問い合わせ・お申込み先≫

  電話番号 03-3351-2321

 FAX番号 03-3356-1450

 メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

(大統領)

 

 


画材研究『透明水彩』技法編!

2018年08月28日 | 教室紹介

月曜日に行われている、画材研究『透明水彩』技法編の様子!

今回は

  背景Ⅰ

      ⋯塗り方で差をつける遠近法⋯ 

   講師  守田 篤博  先生          

 

講義から始まり、先生のデモンストレーションになりました。

 

描きながら説明してくれますよ。

 

筆の使い方も指導してくれます。

 

ここまで見たところで皆様の制作です。

 

 

今回のモチーフです!!

 

水をたっぷり塗っているようです。

 

背景を先に決めていくようですね。

 

難しいところは先生が手伝ってくれますよ

 

細かいところも描き込んでいます。

 

一人ずつの講評で終了となりました。

皆様お疲れ様でした。

 

 

次回の画材研究『透明水彩』

 9月24日(月)  10:00~12:30

   背景Ⅱ

      ⋯一味違う背景表現⋯

  講師  守田 篤博  先生

  ¥3100

 

 

どなたでもご参加できます。

よろしくお願い致します。

 

≪お問い合わせ・お申込み先≫

  電話番号 03-3351-2321

 FAX番号 03-3356-1450

 メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

 

(あめちゃん)


優しく、丁寧に。そして穏やかに。これから絵を始める方にオススメの教室です。

2018年08月27日 | アートサロン東京よりお知らせ

◆毎週月曜日 10:00-12:30 「基礎からのデッサン講座」 講師:澤田嘉郎先生 新作家協会委員◆

画材は自由です。

水彩から油絵具、パステルでも。今お持ちの画材を使い、その画材の基礎から応用まで、制作を学びながら楽しんで頂けます。

こちらは、透明水彩で静物画を制作指導中。

言葉だけでは伝わりにくい、描き方は、先生が直接画面へ手を入れてご指導します。

 

油絵具で人物制作をしている方も。

モデルを呼んで描いた資料を使いながら、完成へ向けて筆を運びます。

 

こちらは、油絵具で静物画。

絵画制作では、油絵具ってちょっとした憧れを抱く道具だと思います。

 

一見難しそうですが、ちゃんと使い方を知れば使いやすい画材です。

 

また、デッサンからきっちり勉強したい方も大歓迎。

絵を書きたいけれど・・・自信がない。不安・・・。

そんな方には、澤田先生の柔らかいけれど的確な指導をオススメ致します。

 

講座は、見学や体験受講が出来ます。

ご希望日が決まりましたら、ご連絡ください。

画材のことや、描いてみたいものなど、ご相談しながら決めていきましょう。

 

そして、澤田先生と言えば、今週末の日曜日に開催される

 案内ダウンロード

ご指導を担当したします。

講座同様に画材は自由です。パステルや水彩絵の具がオススメですが、油絵具でも制作頂けます。

勿論、鉛筆や木炭でのデッサンもOKです。

 

プロポーションの合わせ方、ポイントをおさえた魅せ方など、人物制作を楽しみながら学べる講習会です。

お席には、限りがありますので、お問い合わせお申込みはお早めに!

 

≪お問い合わせ・お申込み先≫

  電話番号 03-3351-2321

 FAX番号 03-3356-1450

 メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

  

(大統領)

 


日本画制作体験の様子

2018年08月26日 | 教室紹介

火曜日に行われている『日本画制作体験』の様子

7月、8月は

  指で描く桔梗

       ⋯アルミ粉・砂子の背景⋯

 講師  安田 敦夫  先生

 

安田先生の参考作品です。

 

道具は全て用意してありますよ

 

 

進め方を先生と相談して描き始めです。

 

難しい所は先生も手伝ってくれます。

 

背景に砂子を蒔いていきますよ。

 

始めに箔を細かくしていきます。

 

思うところに砂子を蒔いていました。

 

 

出来上がりました!!

 

講評をして終了となりました。

皆様お疲れ様でした。

 

 

次回の日本画制作体験

 

 9月・10月

    たらし込みで描く『洋梨』

         ⋯偶然の滲みの効果を楽しむ⋯

   講師  安田 敦夫  先生      

 

どなたでもご参加できます。

よろしくお願い致します。

 

 

≪お問い合わせ・お申込み先≫

 電話番号 03-3351-2321

FAX番号 03-3356-1450

メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

 

(あめちゃん)


絵画教室ってどんな事を教えてくれるの?描けるの?

2018年08月25日 | アートサロン東京よりお知らせ

絵が描ければどんなに楽しいか。

素敵な景色や、思い出の写真を見つけたときなど、ふと思うことが有るのではないでしょうか?

 

大げさかもしれませんが、そうやって描けた絵が、友人やご家族に良さが伝わり感動が共有されるのは嬉しいことだと思います。

 

そこで、はじめの一歩として、

 

 

そこで、事務局ではまずお気軽、身軽に絵の制作を楽しんで頂きたく 「体験」 をオススメしております。

 

体験で使用する画材は、多くの画家に支持されるターレンスジャパンの製品をご用意しております。

画家が使う画材で、思い切り絵を描いてください。勿論、制作した絵はお持ち帰りいただけます。

 

どんな事をするのかな?

何を描くの?

画材は何が使えるの? 

など疑問点から

油絵の具を使ってみたい

透明水彩に興味がある 

と言ったご要望をお聞きしながら、体験する内容や講座をご都合に合わせて自由に決めることが出来ます。

 

アートライフの入口、まずは「体験から」

遠慮なく、お問合せください。

 

【お申し込み・お問い合わせはこちらから】

電話番号 03-3351-2321

FAX番号 03-3356-1450

メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

 (大統領)


講習会の様子を動画でご覧いただけます!

2018年08月24日 | アートサロン東京よりお知らせ

こんにちは!

サクラアートサロン東京では、講習会の様子をYoutubeにアップしています。

ご興味有る方、ぜひ見てみてください♪

透明水彩大辞典「ももを描く」  講師:守田篤博

美術の時間「雨を描く」 講師:守田篤博

野外スケッチ教室「鳩山会館」 講師:安田敦夫

 

≪お問い合わせ・お申込み先≫

 電話番号 03-3351-2321

FAX番号 03-3356-1450

メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

 

(じょーもん)

 

 

 


物の見方、捉え方をしっかり学んでおけば、絵はもっと楽しくなる。

2018年08月23日 | アートサロン東京よりお知らせ

実際に見えるものを画用紙に描く時に、形が合わず、なかなか先に進めない・・・。

 

絵を描くときに、多くの方が悩むのが「形」の捉え方です。

見えているものを分析する「力」ともいうべきデッサンを、じっくり丁寧に学びます。

 

 案内申込書

 

今日は、形のとり方の2日目。

前回から、少し形が難しくなりました。 前回の様子:https://blog.goo.ne.jp/artsalon_tokyo/d/20180809

 

ポットは持ち手や注ぎ口が付き、カボチャも模様に沿った形の変化が複雑化しています。

 

ですから、まず、若林先生のポイント指導から。

ここを見て、ここを比べて、描くときには、ここを注意して・・・

指導の話を聞くと、さらっと描いてしまいがちな所こそ重要だったりするようです。

 

先生の鉛筆裁きを見た後に、記憶も新鮮なうちに自身で描きます。

ちょっとしたことで、見え方が変わるのは、絵にとって重要なポイントの証拠ですね。

 

途中経過ですが、キリットステンの質感も出てきました。

 

次回は

 9月13日(木)10:00-12:00 「形のとり方を学ぶⅡ<形と質感>」 です。

 途中参加も可能です。

 形のとり方を学ぶⅠの内容を、9月からスタートすることも出来ます。

 デッサンを学んで頂き、より高い完成度を目指しましょう。

 

 

 

≪お問い合わせ・お申込み先≫

 

 電話番号 03-3351-2321

 

FAX番号 03-3356-1450

 

メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

(大統領)

 

 

 


やっぱり描きたくなるのが人物画ですよね。

2018年08月22日 | アートサロン東京よりお知らせ

先週末・・・「秋」が来たことをほんの一時感じたと思ったら

昨日・・・今日と、また夏に戻ったかのような暑さ。本当に体調管理には、十分注意いたしましょう。

 

さて、今日は人物制作に特化した教室のご紹介です。

 

◆第②④週 水曜日 13:30-16:00 「人物画の制作」講座 講師:久米好江先生 新作家協会委員◆

講座の様子を、ちょこっとご紹介します。

 

絵画教室の人物制作というと、女性モデルが一般的ですが、男性モデルも勿論描きます。

 

女性と違った、骨格や肌や各部位の質感、筋肉・・・など、捉え方の勉強になります。

「色も筆運びも変わる」と先生の声が聞こえてきます。

 

男性ならではな、カッコよさも表現したい所。

気さくなモデルさんで、休憩時間の談笑も印象的でした。

 

モデルを決めたり、どんな衣装にするかは、久米先生を交え都度、会員の皆様で決めるのも良いですね。

こんな衣装を描きたい!

から、人物画の制作が始まる教室です。

 

今日ご紹介した講座は、見学や体験が出来ます。

事前にお問い合わせください。

 

人物画は、絵画制作の醍醐味の一つ。長く楽しんでいけるジャンルです。

≪お問い合わせ・お申込み先≫

 電話番号 03-3351-2321

FAX番号 03-3356-1450

メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

 

  

(大統領)