SAKURA Artsalon Tokyo

株式会社サクラクレパス主催の絵画教室です。

今度スケッチに行く沢井・御嶽って? Ⅱ

2012年06月30日 | アートサロン東京よりお知らせ

7月21日(土) に アートサロン講師

川越先生 加藤先生 笠原先生 の合同スケッチ教室を

行います。参加者募集中ですが、御嶽?沢井?と思っている方に

ちょこっと紹介の第2回目。

写真ですが、現地のイメージはこんな感じ。

Dsc005821  Dsc005831

Dsc005871  Dsc006031

Dsc006051  Dsc006091

丁度、下見に行った日から渓流釣りが解禁になったようで

釣りを楽しむ人の姿も。

構図の選び方で、こう言った一こまも絵になります。

Dsc006161  Dsc006201

川の色も光の加減や見る角度で変化して綺麗です。

パレットに有る色で表現できるか挑戦しましょう!

Dsc006241  Dsc006331

川だけでなく、遊歩道や橋も絵になります。

皆さんが描かないで、でも絵になる場所を探すのも楽しみ。

Dsc006271  Dsc006401

目の前に広がる

景観をどう切り取るか?

小さい画面に流れる川の動きを捉えるには?

と、スケッチの要素はたくさん有ります。

決して簡単ではありませんが、その分出来た時の喜びも

大きいものです。そんな醍醐味を味わって頂きたいと思います。

まだまだ、魅力の一部しか掲載できてません。

ぜひ、一緒に行きましょう。

Photo

(事務局)


イメージ表現基礎講座 本日の授業は?レイアウトについて!

2012年06月29日 | 教室紹介

こんばんは。

だんだん暑さが増してきましたね。

と、思いきや急に寒くもなりますので今の時期風邪にお気をつけください。

本日は「イメージ表現基礎講座」を紹介させていただきます。

今回の授業はレイアウトについて勉強されていました。

Dsc03688

ずっと授業を聞いていたかったのですが、

ほんのちょっぴり聞いた感じだとレイアウトしていく上でのタブー、

昔の巨匠のレイアウトなどを参考に

レイアウトについて詳しく話をしていました。

こちらの授業は普段行っている講座とは違い、

自分が表現したい絵をどのようにすれば表現できるのか、

絵描きなら知っておいた方がいい情報を身につけていく講座です。

授業の形式は先生からプリントを配られたり、

ノートをとり、実践を交えながら絵を表現していく上での重要な事を学んでいきます。

これを知ってるのと知らないのとでは大きな差!

というぐらい絵にも抑えておきたいルールがあります。

一年間でのカリキュラムを終えるときっと頭の中はすごい情報量ですね^^

他の講座を受講されてる方はここでの情報を絵に生かしたり、

または表現の仕方がわからない方は是非お勧めの講座です。

「イメージ表現基礎講座」

毎週金曜日(18:30~21:00)

講師:南雲 治嘉 先生

(ぺんすけ)


アートサロンって?

2012年06月28日 | スタッフのつぶやき

カルチャーセンターは沢山あります。

でも、絵画を専門にしているのはそう多くないと思います。

簡単に表現すると、デパートと専門店の違いのような感じでしょうか?

講座の全てが絵の教室なので、教室選びは皆様のご都合を

重視して頂く事もできます。

事務局としても、上達を感じるのに長く時間がかかると考えてますので

なるべく休まず、長期お越し頂ける曜日や時間帯を選ぶ事を強く

お勧めしております。

また、スタッフは、美大出身者もおり、あらゆる面で制作する皆様を

サポートしております。

特に「今更先生に聞けないあんな事・こんな事・・・」は

遠慮なくスタッフにお問合せを!

道具の事、絵具の色の事、時には絵の悩み・・・皆様頑張って描いているから

こそ、色々と迷ってしまう様です。

*勿論、先生に聞いて頂いても全く問題ないのですが・・・

さらに、公募展や展覧会に出品する大作の制作も長年力を入れて

おります。出品に纏わるサポートも喜んで頂いております。

公募点となると当落があるのでストイックなムード。

お茶を飲み休憩しながらのんびりアートを楽しむ。

など、教室で雰囲気は様々。目的やお好きな先生のクラスなど

きっと皆様にピタリと合うクラスがあります。

まず全ては、資料請求から。

お気軽にお問合せ頂きたいとおもいます。

(事務局)


はじめての油絵 講座紹介

2012年06月27日 | 教室紹介

おはようございます!

今日は「はじめての油絵」講座を紹介させて頂きます♪

こちらの教室は名前の通り油絵初心者の方でも受講できる講座です。

油絵を描いてみたいけど道具とか何を揃えたらわからない…という方でも

一から丁寧に先生が教えてくれます。

生徒さんの描いている絵も多種多様でみなさん好きな絵を描いています。

そんな生徒さんの様子はこちら↓

Dsc03681_2 Dsc03683_2

Dsc03682_3 Dsc03680_2

具象、風景、モチーフなど様々な対象物を描かれています。

絵の大きさも様々なので、

本当に生徒さんが描きたいものを優先して授業をしています。

まだしっかりと絵を描いた事がない方に

絵を描く楽しさを味わって欲しい講座です。

「はじめての油絵」

毎週水曜日(10:00~12:30)

講師:美濃部 民子 先生

(ぺんすけ)


アートサロンならでは  なところ。

2012年06月26日 | スタッフのつぶやき

アートサロンでは現会員向けに、限られた時間ではありますが

自由制作教室として、アトリエを開放する事があります。

通常の講座時間は貴重な時間です。

その時間に、下地の色を塗ったりキャンバスを張ったり等の

作業をしてはもったいない!

そんな時に次回講座の準備を兼ねて皆様にご利用頂いてます。

絵画専門のアートサロンならではなポイントの一つではないでしょうか?

今日は、そのアトリエに侵入。

昼間の講座時に先生より指摘を受けた所を、「鉄は熱いうちに叩け」

とばかりに、制作を進めておりました。

Dsc03675

F100号 大きな作品です。完成に向け時間も必要です。

Dsc03679_2

画壇の支部展や秋の本展に向け筆を進めております。

描かれている馬には強い思い入れがあるそう・・・

Dsc03678

未完成の段階ですが顔からは、馬の特徴的なやさしい目の

感じが伝わってきます。馬への愛のようなものを感じます。

Dsc03677

バリバリ描いて馬の美しさを描き出していきます。

(大統領)


今週開催の展覧会をお知らせ

2012年06月25日 | 会員、講師の展示案内

先週に引き続き、今週スタートする展覧会をお知らせします。

これから7月末まで展覧会が目白押し!

今日お知らせするのは

「佐久間香子 個展 於:アートスペース 羅針盤」

です。日頃受付やアトリエ内で皆様を応援しています佐久間さん

の個展です。

会期が今日からですから早速訪問して来ました。

レポートも合せて掲載します。

20120625192822453 中央区京橋3-5-3-2F

地下鉄銀座線 京橋駅から警察博物館の角を入り直ぐ右手。

新宿からは20分もあれば画廊へ着きます。

会場には150号の大作から小さい作品までバリエーション豊富。

花など植物の持つ生命力、美しさを日本画で描いています。

特に150号の作品は凄い!大きさも!構図の迫力も!

20120625192822286

一緒に写る人と比べてみてください。こんな大きな絵に

間近まで近づけてじっくり鑑賞出来る個展は珍しく思います。

20120625192820772_2

でも、大きさの迫力だけでなく、花弁一枚一枚、めしべやおしべも

描かれていて見応え十分です。

20120625192821426

20120625192821550

20120625192822095 水彩画も展示してありました。

水彩は本画を描く際の資料だそうです。

20120625192821787

ご本人も会場におりましたので、パシャリと!

写真では、作品の本当の色はどうしてもお届け出来ません。

日本画の発色は、油や水彩と違った魅力あふれる色。

是非、ご自身の目でお確かめください。

30日(土) 17:00までです。

追伸

佐久間香子先生のお教室も有ります

第①③週 日曜日 10:00~12:30(2.5H)

男の絵画教室

*絵を始めたいのだけれど女性陣に混じり描くのは

 ちょっと恥ずかしいと感じている方に最適です

(大統領)


おすすめ美術番組♪

2012年06月25日 | アートサロン美術館

こんにちは。

昨日はBSフジにて「フェルメール・美のアナリーゼ」~孤高の天才画家の真実~に

アートサロン新宿講師の南雲治嘉先生がご出演していました!

見て頂いた方いたでしょうか??

色彩の事ならこの人!という感じに

わかりやすく解説して頂いてました^^

地上デジタルに伴い、最近ではBS放送でも楽しい番組が増えてきました。

美術、アートな番組も結構あるのでチェックしてみるのもいいかもです。

(ぺんすけ)


好みの額は自分で作る イタリア古典額縁技法講座

2012年06月23日 | 教室紹介

アートサロン内でも特に特徴的な講座「イタリア古典技法額縁技法」の

クラスから、今日は トントン! コンコン!! と

音がしていたので、一体どんな作業を?と思い潜入しました。

既存品では、デザインが平凡であったり自宅の家具とのマッチングが

悪いなど様々な理由で額を制作している皆様のクラスです。

かなりの「拘り派!」です。

で、コンコン!はと言うと、、、

Dsc03666

この作業。 近づいてもう一枚。

Dsc03671

鏨を使い、額の表面に模様を着けております。

細かい作業です。4辺に均等に打ち付けて行くのかと思うと・・・。

大変そうです。

では、もう少し近寄って見ると?

Dsc03669 鏨作業前

Dsc03670_2 鏨作業後

銀の面の左側(額の外側)にポツポツと凹みがあるのが見えますか?

こんな風に一つ一つ打ち付けて行きます。まさに手作りオリジナル。

Dsc03667

大変ですがその分出来上がった時の喜びも大きくなりますね。

額作りの魅力の一つです。

-協力クラス-

講座紹介 イタリア古典額縁技法 第②④土曜 16:30~19:00 

講   師 松島 あおい先生

(大統領)


ヌーベルマチエラーを使って

2012年06月22日 | アートサロン東京よりお知らせ

ブログでも絵画制作における下地作りの重要性を紹介しており

 8月13日 にも1日特別教室として講習会を実施します。

作品の魅力をアップする為に重要な要素です。

ぜひ、日頃下地をあまり気にせずに制作している方に

参加頂きたく、参考までに前回の様子をご紹介します。

Jpgfile29

缶から出して直ぐに塗ったりしません。

Jpgfile5

裏漉ししたり、硬さを調整したり、塗り方で色々と

処理をします。こう言った所もポイントになります。

Jpgfile4  Jpgfile1

皆さん、あちこち真っ白にしながらマチエラーを体験。

そして、程よくなったら 、塗ったりたらしたりて

画面に表情を付けていきます。

Jpgfile15

Jpgfile12

この時は、スプーンや木の破片など使い筆だけでは難しい

マチエールを試行錯誤しながら作っていきました。

Jpgfile25  Jpgfile26

白く飛んで見え難いかもしれませんが、白い所に色んな

凸凹やピタッとした平面などあります。

☆8月13日(月) マチエラー講習会(下地研究) 講師 柴野 純子先生

 申込書 https://www.sugarsync.com/pf/D7366263_65125030_38563

では、更に皆さんの作品に合わせ使い方を研究していきます。

作品の新しい表現を探してみましょう。勿論、初めての方でも大丈夫です。

(大統領)


今度スケッチに行く沢井・御嶽って?

2012年06月21日 | アートサロン東京よりお知らせ

7月21日(土) に アートサロン講師

川越先生 加藤先生 笠原先生 の合同スケッチ教室を

行います。参加者募集中ですが、御嶽?沢井?と思っている方に

ちょこっと紹介です。

アートサロンの有る新宿から行くと JR青梅線で簡単に行けます。

凡そ1時間30分でとても東京都とは思えない、自然豊かな景観が

広がってます。

Dsc005641 沢井駅

Dsc005651 川に向けてグッと下ります

*この周辺は、川に向けて高低差があります。

当日はリュックサックがお勧めです。

沢井駅の周辺には、小澤酒造があり、銘酒澤乃井の蔵元です。

Dsc005961

楓橋周辺は沢の井園がありとても便利です。

Dsc005721  Dsc005701

Dsc005851  Dsc005881

この写真は、6月です。

スケッチの7月は、もっと緑が深く美しい景色になると思います。

随時、ブログにて沢井・御嶽の魅力を紹介していきます。

川の流れの作る美しいブルーなど制作意欲を刺激する

渓谷スケッチを楽しみましょう!

Photo

お問合せ、お申込はメールが便利です。

artsalon-tokyo@craypas.co.jp

(大統領)